2015年07月06日
車ネタを書く予定でしたが、新手の詐欺が流行っているので、
注意喚起を兼ねて書いておきます。
本日、私がブラウザ(google chrome)を立ち上げると、
「本日のラッキー!賞」みたいな画面がいきなり上がりました。
アンケートに答えると、商品を上げるというものです。
アンケートは3つの簡単な質問に答えるだけ。
回答すると、商品は「ゼロ円」だがゼロ円購入してという理由で
「カードの情報を入力する画面」が表示されます。
詐欺です!!!!!
これはFirefoxや他のブラウザでも表示されているそうです。
私は怪しいと思い、「TzarMedia」で検索したら、この詐欺がヒットしました。
絶対にカード情報を入力しないようにしましょう!
httpsのプロトコル表示されていますが、詐欺ですから。
Posted at 2015/07/06 23:18:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日
行ってきました。年齢のせいか、疲れました。
天気予報では雨でしたが、1本目は曇りでドライ、2本目は雨となりウェットとなってしまいました。
日産車の中にSUBARU車ですので、ちょっと自分でも違和感感じていましたが、
Honda インテR、miniなどもいて楽しい走行会でした。
Audi R8は、横浜からもってきていたR35と同じくらい人気でした!
前日に装備した新兵器ですが、どれも効果を感じることができました。
①ブレーキマスターシリンダーストッパー
ブレーキペダルの剛性感があがり、踏込みの感覚がリジッドになりました。
ブレーキ力のアップになるものではないので、あくまで感覚が良くなるというものです。
1コーナーでの「ムニュ~」感はなくなり、街中走行でもブレーキペダルの感触が
よくなりました。
②ストラットタワーバー
車の剛性感が上がり、ステアリングが安定しました。
また、ステアリング操作に対してレスポンスが良くなりました。
リアバーの影響かと思いますが、シートの腰からおしりにわたって、車体との取付感が
より強固になったようなイメージがあります。
また、車が箱になったようなイメージもあります。
サーキットでの連続コーナーでの切り替えしで、リアが遅れるような捻じれるような感覚は
なくなり、一体感がでました。
反面、それだけボディによる振動・捻じれの吸収が今まであったということなので、
走行中の段差なので突き上げが増した感触がありました。
しかし、これはサスの減衰力を緩める方向にセット変更することで解消されました。
③シフトリンゲージブッシュ硬質化
純正品はゴムですが、これを硬質ブッシュに交換しました。
シフトレバー自体がカチとして、シフトチェンジする際に目的のギアへ鋭く入れることが
できます。サーキットでのシフトミスを減らすのに効果あります。
カチ、カチとしたシフトレバーの感触が好きな方なら効果あるものだと思います。
④リア牽引フック
リアバンパー内に鉄の箱のような形のリア牽引フック取付部があります。
この箱の上半分を切断して、以前フロントに取り付けた「布製牽引フック」を再度購入し、
取付ました。
ボディの蓋を外すだけでセット完了にできるので、本当にサーキットでは便利です。
以上のような新兵器のチカラを借りて、楽しく走行会を終えることができました。
自分が「やった!」と思える部分が1箇所でもあれば満足なので、今日は新兵器の
おかげで問題が解消できたので満足しています。
次は、自分の腕をあげることが第一ですが、ブレーキをさらに強化する必要があるのでは
ないかと思っています。
また、6速に加えて4速が4000回転以上でギア鳴りするのが確認できました。
街中走行では問題ありませんが、サーキットでは頻発するので何とかしたいと思っています。
タイムは、
1本目でのベスト:2'29.878
が最高でした。
次また頑張ります。
Posted at 2015/07/05 22:24:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月03日
最近、一人サマータイム導入して早出しています。
16時には、まだ勤務している方々を横目に退社して、家でゆっくり。
国家公務員も試験的に導入するようです。
東日本にくらべて、世の明けるのが遅い九州ですが、サマータイム制
なかなかいいですよ。
残業になるとキツイですが。。。
明日、土曜日も早起きしてショップに車を預けて、「いろいろ」付けて
もらいます。
15時からはコンサートなんで、夕方取りに行く予定です。
日曜日は、「第2回 nismo走行会」です。
オートポリスで1時間を2本走ります。
1時間を2本って、以前「オートバックス東福岡 走行会」で2クラス分けてあったのを
いっしょに走行することになって、走って以来です。
車もドライバーも負担が大きいので、無理しないように頑張ります。
GoPro、ちゃんと動作するかな?ロガーも前回データおかしかったし。。。
基本、ビビリなんで「事故なし、怪我なし、無事帰宅」を目指し頑張ります。
月曜日、きつそうだなぁ。。。
Posted at 2015/07/03 23:23:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日
毎号、アマゾンで購入していたRev Speedですが、「ヘルメットバッグ」プレゼントに
釣られて年間購読申し込みました。
8月号から三栄書房さんから送付となりました。
今月号は「Rev Speed Party オートポリス」が紙面にもDVDに載っています。
ショップカーの試乗り映像が楽しいです!
私は車を購入すると、必ずいじってしまう箇所があります。
それは、シートです。厳密にはシートポジション。
若い頃から腰が悪く、私の人生に大きく関わってきた腰です。
30歳の時、インスパイア(CC2型)を購入して会社の後輩からRECAROシートを
勧められました。
それからと言うもの、RECAROなしの車ではいられなくなりました。
腰が悪いというのもあるのですが、車を運転する時、自分の姿勢が
キッチリと収まらないと運転に集中できないのです。
これはサーキットデビューする以前から、ずっとです。
ですから、今のGVBはMTでもあるので、自分の納得できるシートポジションを
作るまで、2年くらいかかりました。
そのシートポジションについて、Rev Speed 8月号では解説してあります。
なかなか、お金もかかるし面倒な作業ではありますが、好きな車の性能を
余すことなく発揮させるには、シートポジションは基本ではないかと思います。
一読されてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2015/07/01 22:42:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日
今日、ミッションオイル交換してきました。
80W-140になりました。前日のブログでは、75W-140になってましたが、訂正します。
6速のギア鳴りは緩和されませんでしたが、他のギアでのシフトフィーリングは
向上しました。以前より滑らかなシフト入りになりました。
冬場の始動時に1速、2速でシフトの入りが硬いと思いますが、
この程度はトレードオフなんで、許容範囲です。
次の土曜日に、ちょっと新兵器を装着します。
①マスターシリンダーストッパー
②ストラットタワーバー
③リアのトーイングストラップ(布製牽引ベルト)
マスターシリンダーストッパーは、フルブレーキング時のじたばた悪あがきで
更に踏み込んだ時の「足裏へのグニュ感」をなくすためです。
オートポリスの1コーナーでのフルブレーキ時、最大踏力でペダルを踏み込みますが、
「止まれ!」と願って、更に強く踏み込んだ際、「グニュ~」という感触が足裏にしていました。
ショップに相談したら、この製品を勧めてもらいました。
ストラットタワーバーはサスの動きを向上させ、クイックな回頭性能とリアの「ねじれ感」を
なくすためです。ノーマルの時から感じていたのですが、連続コーナーでステアリングを
切ると、なんだかリアが遅れてついてくるような感じがしていました。
足回り(サス+タイヤ)を交換して、あまり感じなくなったのですが、前回の走行で
まだそんな動きを感じたので、これを付けてみることにしました。
製品は、ショップで探して頂いています。
リアのトーイングストラップは、付けっぱなしでパンパー一体の取り付け蓋で隠せるように
してもらいます。
フロントは製品レビューに上げました通り、すでに付けっぱなしできるようにしています。
今日、車をリフトアップしてみて頂いたら、純正のリアフック取付部を加工することで
フロントの製品と同じものが取り付けられそうです。
でも、これはショップの好意によるところが大きく、リアフック取付部は「鉄の箱」状態に
なっているので、この箱の一部を切断する必要があります。
DIYでは無理ですねぇ。
ショップには本当に協力して頂いて、大変感謝しています。
全部でいくら位になるんだろう??
Posted at 2015/06/27 23:17:56 | |
トラックバック(0) | 日記