• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山もっちゃんのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

ショッキングな事ばかり①。

先日、ガレージ(その②)にて熟成中のC2型WRXのエンジンを、久しぶりに回してみようと行ってみたのですが・・・。
ネズミーランドを作られていました・・・。

幸か不幸か、ネズミはすでにいませんでした。
裸のアレがいたら、ちょっとキモイのです。

入口はここ?
もう入ってくれっ!って感じですねw

インシュレーターの黒い繊維も、ごっそり使われていました。
(一番上の写真は取り払った後です・・・。)
雨風だけよければいい、ってモノじゃないのね。
勉強になりました。

そして、今日発生!
セルボの電気系統の劣化が、さらに進んでいました。

根気良くキーを回していると、たまにエンジンがかかります・・・。
今まではもう少し機嫌が良かったのですが。
どこか接触不良のようで、キーを回してもラジオの電源が入らない。
う~ん、遠出はこれが解決するまで、控えなきゃ・・・。
ネズミーランドはなさそうだけど、どこが悪いのだろう???

Posted at 2009/07/20 22:57:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | STi ver.Ⅱ | 日記
2009年06月17日 イイね!

リベンジ。

先週のフロント強打の結果。

ベッコリ、やっちまいました。
板金屋さんが暇だったらしく、12日には戻ってきてました。

そんな訳で、今日も行きます。
まずは陣馬形。

ガスってましたが、

頂上は

雲海!
青空が気持ちエエです。

またまた、青い花を見に行きました。
霧の中だといいな~っと。

残念ながら、霧はありませんでしたが、朝露の青い花を楽しめました。

人がイッパイになってきたので、一時退散、黒川牧場へ。
黒川牧場でも、雲海が楽しめました。

飯田方面、午前中は曇りだったでしょ?

池の新しい看板に、案内図が入っていました。

先週は無かったはず。

今日は笹山を目指します。

途中車を置き、見晴らしのいい所へ。

稜線をしばし進行方向と逆に向かうと、

こんな看板見ちゃったら、行くでしょ頂上。

見晴らしがいい事を期待しつつ、奥へ進むと、、、

見晴らし、悪しw

これ以上は危険(w)と、引き返し、
新しく出来た道を進むと、絶景が。

ここで、今日は引き返しました。
車を置いた地点へ戻り引き返す途中、行きも通りましたが、先週の現場には丸太が埋め込まれてました。

丸太をいいポジションに直して、進みます。

テスト走行は、申し分無しですw

朝露もとれただろうと、また見学。飽きません。

雲ってた方が、青が映えそうです。
今度は霧の日に、見に来たいな。

するぎ農園村で、手打ちそば&野の物天ぷらを食し、

花を買って、帰路につきました。

ええ、もちろん今日も、観察してきました。

今日もユンボは動いてないや、、、
ん?
え?
!!!

今考えれば、乗り込む途中だったのかな?
もう少し見ていれば、判明したのに。。。。

Posted at 2009/06/17 23:05:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | STi ver.Ⅱ | 日記
2009年06月04日 イイね!

いざ、林道!

六時起床、風邪っぽかったが、何とか持ち直した。
今日は近場の、池山林道の終点まで、駆け上がってきました。

ここで車を置いて、池山や空木岳へ登山する方もいるようです。
(地元タクシーの一部も、ここまで迎えに来てくれるそうです。)

山の中は、この時期もなかなか緑が濃くていいです。

夏、沢の近くの日陰は、昼寝するには最高な涼を提供してくれます。
蚊に注意ですがw

タイヤはアドバンA035 195/65/15 Mコンパウンド
替えての感想は、

曲がる : カーブでハンドル切ると外側へ滑っちゃってましたが、同じように運転しても、思った方向     に行けます、滑りません。

止まる : 滑りません。ちゃんと止まれます。

キニシナイ : 多少の石があっても、痛い音がしません。

あはは、評論家ってすげーや。
出来ねーやw

ホイールはエンケイ RC-G4 15インチ 7J
ゴールドと迷ったけど、ホワイトに。
どうせなら気に入ったものをと、奮発しました。
インプレッサでは、初めての新品ホイールです。
いい感じでしょ?

崖から落ちず、物に当たらず、人様にご迷惑をお掛けしないよう、ほどほどに楽しみます。
安全第一で!
今日のフォト
Posted at 2009/06/04 21:37:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | STi ver.Ⅱ | 日記
2009年05月28日 イイね!

仕様変更。

今日も早起きです。

日の出前に、出発。
最後の走行を楽しみながら、目的地へ向かいます。

気配を感じ、横を見ると、

鹿の大群!
なんだか得した気分♪

乗り味を楽しみながら、目的地へ向かいます。

この後、清里方面へ迂回してから、須玉で中央道へ。
通勤割引の時間には間に合ったのですが、相模湖で降りず、台無しにしました・・・。

今日の目的地はこちら

インプレッサを下取りに出して、BMWへ、
スイッチ出来ません!

対応してくれたのは、A/m/s代表の小西重幸氏!
写真を撮っていると、

わざわざ組み立てて、並べてくれました。

コレを組み込んでもらいます。

ファクトリー内には、こんな悩ましい姿のGC8や

(GDBスペCのエンジン、駆動系、、、目の毒です・・・)

素敵なデモカー。

For Saleだそうです。

あっと言う間に作業は終わり、カフェスペース「 ストラトス 」で、しばしお相手していただきました。
気持ちよく対応していただいたので、つい、、、もう一品(二品かな、正確には)追加注文してしまいました。今年の予算は、もうありません。
22Bの整備は、来年以降に後回しになりそうです。
都内でもう一つ用事を済ませ、再度入笠山へ。

車高、朝に比べ約4cmのアップです。

コレで、あんな事や、こんな事を、少しは軽減できそう?

・・・・・軽減できるといいな。

今日の写真   
関連情報URL : http://www.active-ms.com/
Posted at 2009/05/28 00:54:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | STi ver.Ⅱ | 日記
2009年04月23日 イイね!

感染? なんじゃそりゃ?

AM4:00起床。
下栗の里を目指し、出発。

矢筈トンネルへ向かう。


しらびそ高原方面の通行止めが解除されたので、行ってみた。

「 ハイランドしらびそ 」にて
いつも見る山が、遥か向こうに見える。

雪がまだある。

気配を感じてふと見上げると、

「 こっち見んな! 」

下栗の里を一望できる 前が岩 を目指すも、通行止め。
諦めきれなので、歩いてゆく。

30分ほど歩きました。
なんで、このような場所に集落が形成されたのか、不思議です。

こんな感じで、崩落や落石があります。
(気をつけてはいたんだけどね。)

かぐらの湯で、一休みした後、りんご屋さんの畑へ向かう。

蜂とりんごの花を見せてもらう。

パンク菌がどうのと言うのを、ナニそれ?と、思いつつ、聞き流し・・・・。
このまま帰ればいいモノを・・・

まだ時間があったので、
ちょっと気になった、泰阜村の某所


ネタ探しには危険がつき物。

落石に乗り上げ、
「 パヒューーーーーム 」

てな、音がして、、、、
パンクしました。
詳しくは、この方のほうで、、、

今日も夕焼けがキレイでした・・・・


Posted at 2009/04/23 00:13:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | STi ver.Ⅱ | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
遊び用 氷・雪上用にやっちまいました。 ひっくり返さないように、気を付けます!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
イベント&観賞用 IMPREZA 22B-STi VERSION 2006年6月購入。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ご縁あって、うちに来てくれました。 少しずつ整備していきます。 version6 ty ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段使い用 IMPREZA WRX TypeRA STiver.V Limited 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation