• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山もっちゃんのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

東京モーターショー2013 動いてるのを撮影するのは、面白いでござるの巻。

せっかく撮影してきたので・・・・
















おねぇさん方、頑張って乗り切ってください。

写真その1

写真その2
Posted at 2013/11/24 23:52:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2013年02月12日 イイね!

BRIGスノーチャレンジ2013

BRIGスノーチャレンジ201311日、BRIGスノーチャレンジに参加させていただきました。

やってみたら、わかることがある。
後悔するより、反省する。
さて、ナニがわかって、何を反省したのでしょうか。

前夜の飲みを早めに切り上げて就寝したけど、一時間ごとに目覚める。
うっはこの感覚、小学生以来か。

いつも目的地へ早く到着しすぎるので、時間調整しながらいい時間に到着。

言われるがままに、先頭に。

完熟走行が始まります。
この走行の後、2本計測して合計タイムを競うとの事でした。


いったいこの先に、何があるんでしょう。

必死でゴール地点まで走行・・・・・。

・・・・・閉鎖されたスキー場がありました。

何とか完熟走行を終わらせましたが、5kmのスノーロードは予想以上に痺れました。
スノーロードと言うより、アイスロード・・・・。
わたしゃ、パウダースノーなグリップするアレを想像しておりました。
ええ、想像するのは勝手ですね、そうですね。

あがったら、もちろん下りもあるわけで、、、、、マジ怖かったっすよ。

完走目指して、まずは一本目!
一分おきにスタートするようですが、2分インターバルをお願いしました。
ええ、マジビビってますって。

時折ある、スキー場まであと~kmの看板を見るたびに、え?まだそんなにあるの?
まだつかねーの?
さっきと路面状況、全く違うよ~(泣
と、心が折れつつも頑張ってきましたが、あと一キロのコーナー出口あたりで、スピン。
進行方向と逆に向いてしまいました・・・・。
セガラリー(古!)ならは、迷わず逆走するんですが。

後続車に迷惑がかからぬよう、まずはコーナーからバックで脱出、ストレートまで出たものの、
うはあああああああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁあああああ、
どうするおれ?
リタイアなの?
どうすりゃいいの?
とりあえず、方向転換している時に、ハイスピードで後続車が来たら悲惨です。
道幅狭いので、塞いでたらよけられません。
なるべく端に寄せて、次の車を待ちました、、、、、
だってペースなんて、わからないんですもん。
次の方に先に行っていただき、方向転換。
何とかリタイヤせずに、ゴールできました。。。。。。

Oさん、ご迷惑をおかけしました。
タイムはダントツの10分44秒・・・・・・、やってみたから、結果が出ました。
トップは6分5秒でございました。

2本目、懲りずに挑戦しましたよ。

かなり慎重に走ったつもり?
時折見える、黒いアスファルトの路面が、超怖いのです。
ハンドルいきなり取られるので、タイヤの向きを考えて、乗れるときは乗って、急加速?
ハンドルだけで頭がいっぱいで、シフトアップ、シフトダウンするのも忘れてる時があり。
ストレートも怖さで、踏み切れず。
恐る恐る、何とか完走!
ここで、完全に緊張も切れて、疲れがどっと出てきました。

記録は7分19秒。
一気に3分以上短縮した~!
はぁ~~~~~~~~疲れた。
トップは6分ジャスト。
はぁ~すご~。

スタート地点に戻って、昼食です。

昼食の後、状態のいいポイント使って、もう一本行ってみる?とお誘いを受けましたが、、、、
今日一日分の集中力は使い果たしました、、、、、
しかも先ほどのゴール地点から、2キロ下って、折り返して戻ってくるタイムを競う???
もう無理、お腹いっぱい。

雪が舞う中、折り返し地点で観戦をしました。


その路面をじっくりと観察すると・・・・。

こんな路面を走ってたんだ。

雪壁の上に即席観客席を作り、撮影会の開始です!



セルボのOさん、親切にしていただきまして、ありがとうございました!








お怪我が無くて、良かったです。

雪壁使って、コーナリング!





ピンボールみたいに壁使って方向転換するって言ってましたが、これがそうなのでしょうか?

これで全日程が終了。
我がインプレッサも大破無く、無事帰宅でき、走行から写真撮影まで~!
充実した、楽しい一日でした。

参加者、関係者の皆様、ありがとうございました。

最後に・・・・・大破はなかったのですが、小破が?

フェンダーべっこり。2本目動画の7分過ぎのコーナーで当てたんだと思います。

セルフ板金してやったぜぇ。

思い出のへこみって事で、解決!
Posted at 2013/02/12 23:03:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2011年02月18日 イイね!

マリオ高野氏による、アライモータースポーツ 氷上走行会2011レポート、発射されました。

マリオ高野氏による、アライモータースポーツ 氷上走行会2011レポート、発射されました。わたしの氷上シーズンの終わりを締めくくるように、

マリオ高野氏のレポートが、

オートックワンにて発射されました。



1月31日、八千穂レイクの氷上走行会

参加された皆様は、

必見です

氷上?ナニそれ?って方は、読めば参加したくなること間違いなし!?
インプレッサ、ランサーばかりでなく、レガシィ、VIVIO、カリブ、TODAY、スイフト、RVR、そしてポルシェ、RX-7、いろんな車種が参加されていました。

マリオさんのレポートを読んで、新井選手に頂いたアドバイスを反芻して、来シーズンに望もうと思います。

八千穂レイク!女神湖!管理の皆様、ありがとうございました。
ご一緒できました皆様、ありがとうございました。

たのしかった~!

<1/31 新井選手、デモランの映像です。>
Posted at 2011/02/18 22:58:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2010年05月03日 イイね!

Bad? Company

思い切らないと休みが取れません。
思い切らせてくれる方がいるので、ありがたいです。
貧乏性で、なかなか休みが取れません。(え?

んな訳で、行ってきました、S55を愛でる会。
翼パパさんが、はるばる九州は福岡より、愛知某所に遊びに来てくれました。

2日13時集合。
渋滞を考慮して早めに出ましたが、スムーズに行け、かなり早めに着いてしまいました。
しんむらけーいちろー先生には時間を作っていただき、ご参加いただきました。
談笑した後、車の作り方を勉強しよう!との話になり、トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館へ。

幸せいっぱいの黄色い人を先頭に、向かいました。
(黄色い車で幸せに!?あやかりたいw)
わたしは翼パパさんの、S55 AMGに乗せて頂きました。
・・・・すげーね、やっぱし。
加速は、意識が置いてかれる感じw
モンスターです。

記念館入り口では、アシモっぽい奴が出迎えてくれます。

トヨタの歴史が学べるようです。

紡績関係の展示は足早に済ませ、車の作り方の勉強!
アトラクション:鍛造工程の勉強。



鍛造最強。
大きなお友達も、120㌧プレスの鍛造コンロッド(のミニチュア)がもらえます。
ええ。もらいましたともw

見学後、宴会。
マルシンさん、ご準備ありがとうございました。

本当に毎回、楽しい時間です。
翌日は写真撮影会のため、枕投げなどせず、早めの就寝zzzzzZZZZ

5時起きで、撮影ポイントへ。

チビタツ氏に撮影をお願いしての、撮影会♪

S55が主役ですが・・・・

(まさき94さんのフォード フォーカス ST)
わたしもチビタツ氏に手ほどきを受け、いろんな車を撮影してみました。

弾丸みたいな、

mitsu@22bさんの22B


チビタツさん、ありがとうございました!!!
愛知の道路は恐ろしくきれいで広いです。羨ましい・・・・。

撮影会後、長久手のTOYOTA AUTOMOBILE MUSEAMへ。

見たことも無い車が陳列されています。

こちらのご本尊様は、これでしょうねw

ヤマハトヨタ2000GT!

帰りはマルシンさんの、C63 AMGの走りを見ながら、翼パパさんのS55 AMGに乗せてもらって。

至福のひと時でした・・・・・
ええなぁw

GW、ここ数年で一番楽しめました。

しんむら先生から頂いた、FLAT OUT 執筆時の資料と、ミニチュア鍛造クランク。

明日から頑張ろう♪
Posted at 2010/05/03 23:31:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2010年01月31日 イイね!

カート観戦

昼に時間があったので瑞浪レイクウェイへ、カート観戦に行ってきました。
カートコースに到着する頃、マルシンさんの参戦するクラスの決勝が、始まるんです。
会場に到着してうろついていると、マルシンさんが発見してくれ、パドックへ案内してくれました。
決勝前の緊張している中、ありがとうございました。

さて、今回もカメラぶら下げ行ってきました。
本日の課題は、流し撮り。
スピード感のある写真を、撮ってみたい。
上手くできたかな?

まずはフレーム内に収めるのに一苦労、、、

カートは速いし、いっぱいいるし・・・・

引けば、フレーム内に入れることは出来るが、

迫力に欠ける。

マルシンさん、カートのNewフレームがなじまず、苦労していました・・・。
今回は第一戦、先はまだ長いです。
瑞浪戦は応援に行きたいと思います。

しかし、迫力ある写真って、なかなか撮れませんな。
アングルとかもっと考えないと。
次回のわたしの課題は、撮影場所かな。
いい場所探す時間が、無いw
日曜休み、憧れるなぁ。

今日の写真 マルシンさんの巻
EOS50D EF 70-300mm

今日の写真②  次のレースの巻 ← New
EOS40D EF-S 18-200mm
Posted at 2010/01/31 16:39:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
遊び用 氷・雪上用にやっちまいました。 ひっくり返さないように、気を付けます!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
イベント&観賞用 IMPREZA 22B-STi VERSION 2006年6月購入。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ご縁あって、うちに来てくれました。 少しずつ整備していきます。 version6 ty ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段使い用 IMPREZA WRX TypeRA STiver.V Limited 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation