• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山もっちゃんのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

随分と暖かくなった。

今日は暖かかったので、時間の空いた昼休みに、ver.V、22Bの二台とも洗車。
ver.Vの方も洗車機に通した事がない。と、前オーナーの話だったので、一応手洗い。
22Bに比べると、艶が無いのは、コーティングされていないからか???
一年前にver.Vを見に行った時は、ホコリでコーティングされてたっけ。

路面にほとんど雪は無く、これから里には降雪はあんまり無い?かな。
柔らかいREVO2は来シーズンにむけて温存して、(交換前のOZ RALLY RAIDホイール+REVO2)

固めのX-ICEⅡに交換。
ゴム質がまったく違います。
乗り味はX-ICEの方が、カッチリしてます。硬いから?
雪や凍結が少ない地域だったら、X-ICEⅡかな?と、わたし的には思います。

暖かくなったので、土中の氷も解けて、バイクガレージ前のインターロッキングが盛り下がり?
748Rを、久しぶりに出せました。

エンジンも無事に掛かって、一安心。
買った時にディーラーで装着してくれた、ドコのかもわからないバッテリーは全然持たなかったけど、
車検前に取り付けたACデルコは、全然大丈夫。
結構安かったと思うけど。

748Rも、今年は車検~。
リコールはがきも来てるし、ちゃんとしないと。
Posted at 2011/02/21 22:49:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | TypeRA | 日記
2011年02月11日 イイね!

雪中出撃

GC8 ver.Vの12ヶ月点検お願いしてあったんだけど、結構な雪でw
高速乗ってから、携帯を忘れた事に気づく。
しばらく走ると渋滞発生。
一区間で降り、自宅へ戻る。

高速でイライラするのもアホらしいので、一般道で中津川へ向かうことに。
こんな日は、案外空いてるんです。雪だしw

清内路峠周辺は、きっちりと除雪が行われ、寂しいくらい。
馬籠宿へ向かう旧中山道は、いい感じに雪が残っていました。

前走車は居ず、対向車も2台のみ。

無事に中津スバルへ到着し、12ヶ月点検を受けてきました。
問題があったのは・・・・・・

テンパータイヤの空気不足くらい?
先日のアレは、問題無しとのことでした。

そして待ってる間に、見積もり書を作ってもらう。

社長と、来週も八千穂レイクにご一緒する、との話にもなりました。

(1/31のアライモータースポーツ氷上走行会の写真、AMSのスタッフの方が撮影してくれてました。嬉しいサービスですね!)
ハマってしまった模様?
走行可能になればいいのですが~。

帰りは、素直に、

来た道を引き返しました。



前走車も対向車も無く、快適♪
国道256号に出るまでは。。。

自宅に到着して、今日2回目の雪掻き。
軽い雪なのが救いでした。

明日朝も雪掻きしなきゃかな?
Posted at 2011/02/11 21:55:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | TypeRA | 日記
2011年02月02日 イイね!

八千穂レイク再び。

前夜より中津スバルの名物社長、代田氏がお越しになっておりました。
いつものBarで前夜祭。
わたしの問題点を、ズバリ指摘してくれます。
リミットが近づいて来ていると。
改善しなくちゃいけません。

そんなこんなで、早起きして向かう先は?

お見合い、では無く・・・・・

はい、一日置いての八千穂レイク。


午前中は、ギャランのひょろりんさんと3台のみ。

新井選手の走りを思い出しながら。
しかし、開始早々に一回刺さりました。
ご迷惑をお掛けしました、、、、

代田社長、ほぼ休み無く走ってました。
昼飯も食べずに。
前夜の話、嘘だと思ったけど、ホントっぽい(謎。

(帰ってから、さらに1㌔泳いだそうで、、、、、)

午後は、

ん?

んん?

何かの収録のようでした。


お邪魔いたしました。

午前はいろいろと試してみて~、
午後はそれを実戦。

はい、曝してみます。6分オーバーの長編です。
クリックしたら、酔うかもしれません。ご注意下さい。
新井選手のアドバイスとイメージトレーニングが生かせたかな?
31日に比べれば、かなり良くなった、気がします。

いっぱい、滑れました。

明日は筋肉痛かも。
Posted at 2011/02/02 23:52:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | TypeRA | 日記
2011年02月01日 イイね!

八千穂レイクへ <後編>

道草しつつ、八千穂レイクへ~。

国道の温度表示-17℃、、、写真撮ってると、指が痛くなります。
八ヶ岳山麓の美しい朝、寒さで一層映えていました。

今回はアライモータースポーツ主催、八千穂レイク氷上走行会に参加しました。

到着して、エントリー表を見ると
マリオ高野氏の名前を見つけて。
先日見学に来た際に参加されていた、しむら~さんらしきお名前も!
知ってる方が居ると、気が楽になります。

だがしかし!
しばし待つも、黒いGC8は一向に姿を見せず。
インプレッサが多いのですが、スイフト、RX-7(FD)、ポルシェボクスター、トゥデイ、いろんな車種が集まってきました。品川ナンバーのNewRV-R?
新車で来る方もいるんだな~と。

RV-R、マリオ高野氏が乗ってこられた車でした。

~鋭意取材中のマリオ高野氏~

こちらに気付くと、決めのポーズもとって下さいました。

愛車のGC8は諸事情で、今回は見合わせだそうです。

開会式後、30分交代で2班に分けての走行です。

わたしはドライビングレッスンコース。
PWRC、2度のチャンピオンを獲得している、新井選手が直接指導してくれました。
失礼ながら、な~んにも知識なく行ってみて、、、、
丁寧に指導して頂きましたが、体が付いてくる筈も無く、舞い上がるばかり。
ダメだこりゃ!
ダメだこりゃ!

ダメだこりゃ!

ダメだこりゃ~~~~!

わたしの中の、長さんが叫び続けます。リフレインってヤツです。
高木ブーだってここまで言われた事、記憶にありません。

ダメなりにも、現状を打破すべく、お願いしてみました。

そうです、代わりに運転してもらいました、、、

二度も・・・・


3時で走行会は終了。
いっぱい走れました。
とりあえず、氷に慣れる。もうそれだけでしたが。
閉会式の後、お楽しみの同乗走行と、その見学をして、解散となりました。

しむら~さん、お相手下さってありがとうございました!

わたしの走行は?
そんなの見せませんw
自己反省はじっくりと一人で行います。

家に帰って、冷静に新井選手運転の映像を見ると、自分の問題点がなんとな~くわかってきました。
なんとな~くですが。
去年は良くわからないまま、氷上のシーズンは終わってしまいましたが、今年は違います。
新井選手のお手本を下に、改善して行こうと思います。

そうです、懲りずにまだ行くんです。

<おまけ編>に続く・・・・ハズ。
Posted at 2011/02/01 13:13:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | TypeRA | 日記
2011年01月31日 イイね!

八千穂レイクへ <前編>

八千穂レイクへ <前編>準備していた、八千穂レイク氷上走行会へ行ってきました。

そこにはGC8を愛車とする、自動車評論家の姿が!




まずは、走行会までの道のりを。

鹿に行く手を阻まれながらも・・・・・

前夜は、清里のホテルで一泊。
萌木の村、ホテル「ハット・ウォールデン

アライモータースポーツさんからのご紹介があり、「 ブルーパブレストラン ロック 」でビールを飲んでみたかったのでw
正直、わたしには過ぎたるホテルでした。
快適に過ごす事ができました。
いつか誰か連れて行きたい!?

ロックにて。

ビールだけで済むハズは無く。

明日へのチャージ、完了。
酔いを醒ましてから、就寝。

・・・・・4時頃から目覚めてしまい。
6時頃には出発。

道草しつつ、八千穂レイクへ向かったのでした。
Posted at 2011/01/31 22:37:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | TypeRA | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
遊び用 氷・雪上用にやっちまいました。 ひっくり返さないように、気を付けます!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
イベント&観賞用 IMPREZA 22B-STi VERSION 2006年6月購入。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ご縁あって、うちに来てくれました。 少しずつ整備していきます。 version6 ty ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段使い用 IMPREZA WRX TypeRA STiver.V Limited 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation