• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山もっちゃんのブログ一覧

2010年10月05日 イイね!

終了間際。

終了間際。ver.V、次のタイヤ、どうしよう?

純正サイズの205/50/16インチで考えてます。
ミシュランのパイロットプレセダ、特に不満も何も無かったので、ミシュランに?
今はパイロットスポーツ?



ブリヂストン・・・・ハトにマメやるみたいで、避けたい気がする。
(スタッドレスは、BSしか選択肢が無さそうなので・・・・これ以上はマメを与えたくない。)
BSならば、RE050?

トーヨー、プロクセス?
安いけど、どうなんでしょ?
冒険してみるか~w

う~ん、悩ましい。
選択肢がいっぱいあり過ぎ。
Posted at 2010/10/05 21:16:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | TypeRA | 日記
2010年10月02日 イイね!

やっぱり点灯。

今朝も早起きして行ってきました。
昨日とは反対側、木曽方面。

この朝焼けを楽しむ、少々前に・・・・

こっちも赤く点灯しました。

またO2センサー異常だったら、いいんだけど。
(部品注文しただけで、まだ交換してません。)
前回と同じく、登り坂で点灯したままになり、エンジンを一度止めて、再始動すると消える。
パワーダウンなどの異常は感じず。

御嶽山を駆け上がるも、その後点灯は無し。



今日もいろんな風景が楽しめました。
今朝は200キロほど。
残り2200キロ。

午後、O2センサーが届いたとの知らせあり。
来週中には、交換してもらおう。
Posted at 2010/10/02 19:30:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | TypeRA | 日記
2010年10月01日 イイね!

久々の?ビーナスライン。 GC8 ver.V ナラシ運転

行くぜ相棒。

暗いうちに出発するも、富士見台駐車場に到着する頃には、明るくなり。

美ヶ原到着前には日の出。



うん、朝はやはりイイ!

美ヶ原美術館に到着直後は、青空も見え北アルプスもちょっと見えていたのに、

すぐにガスって、30分ほど粘ったけど、晴れず・・・・・。

反対の山本小屋へ行って、

引き返えして、美術館方面を見ると・・・・

美術館駐車場だけガスってんの。

もうちょっと粘りたかったけど、タイムアップ。
ぎりぎり仕事に間に合いました。

本日の走行、約270㌔
総走行距離 611㌔
残り2389㌔~
Posted at 2010/10/01 21:15:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | TypeRA | 日記
2010年09月30日 イイね!

帰ってきたver.V。

29日、上尾の沖自動車整備工場まで、ver.Vを引き取りに行ってきました。

22Bと同じく、クランク、カム、フライホイールをバランス加工。
その他いろいろとやってもらいましたが、ほとんどの社外部品は純正部品へと交換してもらい、必要の無くなった、各種補器類も外してもらいました。
ええ、普通のGC8に戻りました。

エンジンオーバーホール記念に、STIのフルスケールメーターに交換。
オドメーターは、新車時のようになりました♪

リミッターは生かしてあるので、こんなの必要ありませんが、気分だけでもw

お約束の、3000キロナラシ運転、高速使わず一般道で。
今回も帰路は一般道です。
毎度同じ道も飽きるので、今回は~

国道17号~国道254号~国道142号~国道152号と、楽しみつつ帰ってきました。
途中で2回、チェックエンジンランプが点灯したままになり、ビビル。
大門峠の登りと、杖突峠の登り、真っ暗な場所に限って点く気がする!?
悪名高いF、G型のエアフロは新品に換えてあるので、それ以外だよな~。
吹け上がり(4000までだけどw)はいい感じだし、違和感は無い。
エンジンを切り、再始動すると消える。

キニシナイ!! >(゚ε゚)ノシ

そんな訳にもいかないので、沖自動車さんと相談し、地元ディーラーで診断してもらうと・・・・
「 O2センサー異常 」 
・・・・・エンジンが調子よくなると、ほか悪いところがクルねぇ。
(前回、22Bのエンジンオーバーホールの時は、エアフロだったっす。)
なかなか痺れる価格の部品ですが、とりあえず地元ディーラーにて交換してもらうことにしました。

さ~ナラシが終わるまでに、いくつ不具合が出るのかなw
新車のナラシとは違った、ドキドキ感がたまらない。
Posted at 2010/09/30 18:49:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | TypeRA | 日記
2010年09月09日 イイね!

面会に行って来た。

晴れを望みつつも、雨もなきゃ困る。
ええ、起きたら雨っぽい雰囲気。
キニシナイ。

ビーナスラインは雨&霧。
カーブの水溜りな轍にビビリつつ、美ヶ原・・・
まで行くのは諦め、農の駅を右折して、軽井沢方面へ向かった。

いつもの「 CafeGT 軽井沢 」で朝食。
早朝7時より開店されてるので、ありがたいです。
軒下より、記念撮影。

時折激しい雨が・・・。
22B、雨では乗らないつもりだったのに、今では・・・
いーんです、下回りの洗浄なんです。

通勤割引使いつつ、上尾へ向かいました。
先日引き上げてもらった、Ver.Vの所へ。

整備工場の奥にいました。

おおおお、この風景、また見るとは!?

エンジン異音の原因は、クランクシャフトの焼きつきでした。
バラしてみると各所に、いろんなチューンがされていたようです。
それに加えて、独自の組み付けも。
せっかくのエンジン、壊しちゃってごめんなさい。

クランク以外の大物パーツは使えそうとの事で、良かった~。
乗りやすく、壊れないエンジンにしてもらいます。

カムは加工が済んでいました。

左が加工済み。
美しい♪WRカーの部品みたいでカッコいいっす。
フライホイール、クランク等はコレからとのこと。
どんなエンジンになるか、楽しみです。

わたしにはオーバースペックな部品を、取っ払ってもらいます。
とりあえず、EVCとかミッションオイルクーラーとか。
複雑なものが付いてると、壊れた時が大変で、対応も出来ないので・・・・。
排気系も完全に純正に戻します。
バンテージ巻くのも、メンドクサイし。

完成は一ヵ月後くらい?

記念にクランクは、持って帰りました。

文鎮にしてはでかくて重すぎるので、ガレージの飾りにします。
Posted at 2010/09/09 00:04:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | TypeRA | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
遊び用 氷・雪上用にやっちまいました。 ひっくり返さないように、気を付けます!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
イベント&観賞用 IMPREZA 22B-STi VERSION 2006年6月購入。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ご縁あって、うちに来てくれました。 少しずつ整備していきます。 version6 ty ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段使い用 IMPREZA WRX TypeRA STiver.V Limited 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation