• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山もっちゃんのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

おめでとうございます。

おめでとうございます。あけましておめでとうございます!!!
今年もよろしくおねがいします。









さて、本日は千畳敷カールへ、初日の出:ダイヤモンド富士を見に・・・・

な~んて考えていましたが、定員に付き締め切りだそうで。
残念~今年年末は、早めに予約しておこうw

早起きして、車でいける場所で初日の出を拝んでこよう。
さて、早起きできるだろうか???


Posted at 2009/01/01 00:00:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月29日 イイね!

ボーボー

ある方のNSXがご機嫌を損ねたと聞いて、ガレージにて冬眠(放置?)中の、セルボの様子を見に行ってきました。

チョークを引き、セルを回すと、、、

ご機嫌が・・・・

悪いのだろうか?
地球スマン。

動いたので、ヨシ?
天気のいい日には、エンジンくらいはかけようか。
Posted at 2008/12/29 18:44:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月26日 イイね!

2008年を振り返ると。

今年も残すところあと数日。
そしてみんカラを始めて、3年目に突入していました。
去年に引き続き、いい出会い、いいお付き合いが多々出来ました。
構って下さった方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。

さて、ココからは完全な自己満足です。
申し訳ありません。

暇に任せ、自分のページのフォトギャラリーなんぞ見ていましたら、ずいぶん昔のような気がしていた事が、実は今年のことであったりで、びっくりしています。
ボケたのか、ちょっと心配になりますがw
私的な一番の今年の収穫は、大鹿村との出会いでした。
最初は4月11日

分杭峠に来たことから始まりました。
ゼロ磁場なる眉唾な場所での『 気 』は感じませんでしたが、酷道152号線に激しく惹かれ、奥地へと。子猫のように少しずつ、行動範囲が広がっていきます。
5月17日 大鹿村 女高

この頃から、写真にも興味がかなり出てきたかも。
5月27日 大鹿村、大池高原奥の林道

7月24日 大池高原

銀インプで下見して、22Bで出撃ってことが多かったな~。
8月14日 黒川牧場

9月11日 黒川牧場

10月28日 黒川牧場

11月19日 黒川牧場

12月11日 黒川牧場

12月24日 黒川牧場へ行けず、涙をのむ。

ハマリました。絶景&人の気配無しでw
11月19日の脱輪には参りましたが、怪我の功名(?)いろいろと情報が仕入れられたので、来年4月中ごろの林道通行止め解除が、楽しみです。

高地の景観に痺れ、中川村陣場形山へも頻繁に出没。
陣馬形も大鹿村からの帰り道に入り込んだのが、最初だったなぁ。
9月11日 陣馬形山頂付近より、仙丈岳~南アルプス

12月7日 陣馬形山頂より、宝剣岳、千畳敷カール~中央アルプス。

なかなか旅行へは長期間出かけられませんが、地元にたくさんのいい所を発見し、大満足な一年でした。
来年も更に、楽しめそうかな???

*関連情報URLは花とかの写真です。














Posted at 2008/12/26 22:48:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月24日 イイね!

山篭り。

天気の良い休日は、外出に限る。
休日はなぜかきちんと、早起きが出来る。

折草峠を経由して、陣馬形山へ向かった。
峠からしばらくダートが続きますが、雨による土砂流出で、荒れ気味です。
(途中からは快適な舗装道路になります。)
いつもの場所で一休み。

山頂を目指す。

陣馬形山頂にて、夜明け前の中央アルプスを楽しむ。
南アルプス、塩見岳からの夜明け。

帰りは中川村方面へ。
通行止めで未開拓だった林道が、開通していたので、暇に任せ進む。
どこに出るのか、そんなスリル(?)が好きだったりします。
道を覚えるのも面白いし。

いったん家に戻り、再度出発。
今度はいつもの黒川牧場を目指し、折草峠から四徳を抜け、大鹿村へ。
国道152号線の一部は、23日より冬期閉鎖と聞いていたので、、、、
大池高原経由で向かうが、

ガ~ン、冬期閉鎖。
4月中ごろまで、お預けになっちゃいました・・・。
大池高原の見晴らしのいい場所で、昼食。
ええ、今日もコンビニ食です。

景色が、うまみを引き出します('A`)

この後も、気になる未開拓道路を探索。
鳥倉林道につながったので、

夕立神パノラマ公園。
鳥倉林道終点まで行き、引き返す。

凍結路は鳥倉キャンプ場周辺だけでしたが、落石がいたるところにあり、注意です。
帰宅は、国道152号が通れそうなので、行ってみると、、、、

う~ん、さすが酷道。
ユニック車が、落ちていました。
先日私もやっているので、気持ちは痛いほどわかりますぜ。

酷道152号線は、今年の走り収めかな???
26日から一部区間通行止めです。

今年の春から、この道路には散々お世話になりました。
来年もよろしく。








Posted at 2008/12/24 23:46:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月23日 イイね!

ピザでも食ってろ?

2ヶ月ほど前から、なんかしてたんですけど、、、

母のマイブームの窯から煙が、、、
周囲にはお友達夫婦、近所のおバーちゃんが。


こんなの焼いてました。





しばらくは、このブームにお付き合いしなければ、いけないようです。
食べたい頃には、ブームは終焉を迎え、作ってくれません。

不味くは無いのですが、試作段階からのお付き合いなので、正直飽きました。



Posted at 2008/12/23 16:41:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
7 8910 11 1213
14 1516171819 20
2122 23 2425 2627
28 2930 31   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
遊び用 氷・雪上用にやっちまいました。 ひっくり返さないように、気を付けます!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
イベント&観賞用 IMPREZA 22B-STi VERSION 2006年6月購入。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ご縁あって、うちに来てくれました。 少しずつ整備していきます。 version6 ty ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段使い用 IMPREZA WRX TypeRA STiver.V Limited 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation