• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山もっちゃんのブログ一覧

2010年01月19日 イイね!

正直困ってる・・・・

寒い日が続いたと思ったら、今日は天気も良く暖かい。
道路の雪も溶け、幹線道路はほぼドライに。

久々にバイクのエンジンをかけると、黄色いランプが・・・
ん~?燃料警告灯かな。
冬は満タンにしておかないと、タンクさびの原因になる!
なーんて言い訳しながら、久しぶりに乗ってみた。
この季節に乗るのは、結構好きだったりする。

最近、バッフル装着しました。

サイレンサーをテルミニョーニに換えたところ、当初それほど音は大きく感じなかったのですが、
街中では響いて、恐ろしいほどの爆音となってまして・・・・ハズカシィので、バッフル装着。
つけたはイイけど、サイレンサーが抜けなくなって、正直困りました。
めんどくさいので、このままで行きます。
うん、溶接しちゃってもいいや。

この黄色いやつの他に・・・・
最近もひとつ、黄色い大きな奴が加わりました。

正直困ってる・・・・って話で、連れてきた。

自分を棚に上げて言うのもなんですが、しつけが出来ていなく、困ったもんです・・・・
若いのでまだ何とかなる、かな?

そういえば、あの犬は?って。
真飼い主の都合が付かず、まだまだ居候中です。
正直こっちのほうが、かわええ。
Posted at 2010/01/19 22:13:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年01月16日 イイね!

天気がいい、はず。

雪も降ったようだし、天気も良さそうなので、早起き。
出かける時には、星空が綺麗でした。
急いでビーナスラインに向かいます。
しかし、中央道伊北I.Cからチェーン規制。
辰野の山ん中は、雪がアニメのワープシーンのように見えました。
今日は富士山、無理かな。

諏訪市内は所により、大粒の

凍結防止剤が・・・・。
無きゃ困るけど、車には良くないなぁw

暗いうちに八島方面、車山方面を走り回り、雪の感触を楽しみました。
今日は八島方面の路面が、あんまり良くなかった・・・。

明るくはなってきたけど、気温は-11℃。

寒い・・・外は。

そんな訳で、車は同じ場所で、いろんなアングルで撮ってみた。





今日は靴の選択を誤り、防水性、防寒性の無いものを履いてきてしまった。
写真を撮るにも、装備が必要だと、再認識。

その場ではいいと思っても、帰って見てみると、

もう少し、考えた方がよかった。

明るくなって、車も多くなってきたし、タイムリミットも近づいてきたので、帰宅。

帰路に着くと、青空が見え始め・・・
ああ、恨めしい。


仕事は暇だし時間作って、昼には大沼湖へ。

右上の枝が邪魔だったか・・・。
ファインダー内だといい感じに思えたけど。

大沼湖、取水口付近は結氷していませんでした。


水辺に見える、石みたいなのは彼らです。

シャッターチャンスを狙うが、思うような事は起こらず。
氷が割れて、ボチャンと落ちる・・・なーんて上手い具合には行きまへん。
くっ、案外割れないもんだ。

仙丈ケ岳も午後になると、綺麗に見えました。
(今日の夕暮れ時は、空も仙丈ケ岳も赤く染まり、綺麗でした。)

あの向こうがビーナスラインか・・・・
晴れたかな。

今日の写真①

今日の写真②
Posted at 2010/01/16 21:34:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | STi ver.Ⅱ | 日記
2010年01月13日 イイね!

雪見物。

久しぶりに、しっかり睡眠をとった気がした朝。
突風の音を聞き、外へ。
いつもは雪が吹きだまって悔しい思いをする、駐車場に雪が無い。
すごい風が吹くと、雪も溜まらないんだとw
ツルッツルに凍ってますけど。

午前中に野暮用を済ませ、南信濃方面へ。
雪景色を楽しみつつ、かぐらの湯も楽しむ。
冬は露天風呂が閉鎖されるけど、なぜか今日はやってた。
雪見風呂も風情があります。
従業員さんに
「 こんな天気の日に、わざわざありがとうございます。 」
いえいえ、こんな天気だからこそ来たんです。
だって、貸しきり状態なんだものw

お茶の木も雪をかぶってました。

この辺はお茶も栽培してるんです。
緑茶だけでなく、紅茶もあります。

阿南方面を回り帰宅する。


雪景色もいいでしょ。


さっきの雪がうそのように青空も見えました。


大蛇ミニパークより。

この辺の景色も好き。

晴れてたのはこの辺だけで、

途中から雪。
中央道飯島町辺りが、吹雪いてすごく怖かった・・・・。

明日朝は雪かきしなきゃかな。

今日の写真
Posted at 2010/01/13 22:31:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | STi ver.Ⅱ | 日記
2010年01月11日 イイね!

ガリガリ君

ガリガリ君朝ムダに早起き。
早く寝たので、早く起きる。
今日は休みだ。

某所をチェックしてみると・・・・。

「 走行枠に空きがございますので
  ご用意いただければ
  ご希望でしたら当日参加可能です。 」

うは、行ってみるか。
そしてあわよくば、、、、、

八千穂レイク到着は、8時前。
開始は9時から、当然準備中。
ミニカで氷上を最終チェックしているようです。

池の上が、こんなになってるなんて、こりゃ面白そうw
参加決定、チーン♪

走行車は6台ほど、ほとんど貸しきり状態。
最初の走行は、慎重に走り、路面もスタッドレスが割りと効いて、いい感じ。
2本目、3本目とやるうちに、慎重さが無くなり、スピンしたり、刺さったり。
こんな経験そうできるもんじゃないから、たっぷり失敗しました。

午前は曇天で景色は良くなかったが、午後は晴れていい天気。

がしかーし、気温上昇に伴い、路面は更にツルッツルに。
氷上だから当たり前だけど、コラ辛い。

遅めの昼食を、スキー場で取り、

再び参戦!
ん?さっきより滑らない!

何故だ!

ガリガリ君がいるからさ。

凄腕のランエボ乗りの方+スタッドタイヤで、路面がザラザラになってました。

指をくわえて見ていたら、乗せてくれました(無理やり!?)。

すげー、でもこの写真じゃ、伝わらんねw
乗せてくださり、ありがとうございました!!!

ガリガリ噛んでます。

見てても、面白かった。

名残惜しいけど、ちょっと早めに帰宅。
仕事が気になり。

今日のお土産は、ROCKのカレーと肉類。
ああ、スキー場でカレーを食べるんじゃなかった・・・・。

今日の模様

ランエボ写真
Posted at 2010/01/11 19:45:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | STi ver.Ⅱ | 日記
2010年01月10日 イイね!

ちょっと時間があったので。

陣馬形山へ。

快調に頂上を目指すが、この辺で車は断念。
スタックしても独り・・・・。
うへ、考えたくない。

ここにおいて、頂上までスノートレッキングです。


久しぶり。

結構人は来ているようです。
(林道のだいぶ下に車が3台ほど止まっていました。)



頂上までもう少し。

久しぶりの眺め。

しばし景色を楽しむ。

こちらには、車で行く気も起きず、

歩いて行くも、装備不足にて引き返す。
びしょぬれになっちゃう。

下りは気をつけて。
日の当たる場所は、融けて水浸しなので、朝上がるのは、ちょっと無理かな。

今日は無事帰られました。
Posted at 2010/01/10 21:37:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45 6789
10 1112 131415 16
1718 1920 212223
242526 272829 30
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
遊び用 氷・雪上用にやっちまいました。 ひっくり返さないように、気を付けます!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
イベント&観賞用 IMPREZA 22B-STi VERSION 2006年6月購入。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ご縁あって、うちに来てくれました。 少しずつ整備していきます。 version6 ty ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段使い用 IMPREZA WRX TypeRA STiver.V Limited 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation