• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山もっちゃんのブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

判定・・・

判定・・・勝ちました!
Posted at 2010/11/29 21:04:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月26日 イイね!

走り収め。

走り収め。26日の正午あたりから、ビーナスラインの一部区間が冬季閉鎖されました。
今年4月から、たっぷり楽しませてもらいました。

今朝は天気良さそうだったので、ちょっと無理して(?)行ってきました。
ビーナスラインに到着する頃から、輝くヴィーナス~
明けの明星。

今日で閉鎖だから、観光客がいっぱいいるのかな?

あり?・・・・誰もいない。

日の出、今日は無理そうだ。

しばしのあいだ、貸切の美ヶ原を楽しんで、

下山開始。

いつもより、ゆっくりと。

楽しみながら。


雲に隠れていた陽が、やっと出てきた。

電波塔から煙が出てるみたい!?

4月、また遊びに来よう!

ビーナスライン残りの区間、これからのスノーシーズンが楽しみです。

Posted at 2010/11/26 22:28:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2010年11月25日 イイね!

日本の夜明けと、わたしの食い気。

安宿に泊まったのも、早起きの為?
そうです、この時期は労せず日の出が見られるのです。

天 気 さ え 良 け れ ば 。

6時頃には桂浜に到着。
有料駐車場はゲートが開かれていて、一安心。

竜馬さん、今年大活躍っすね。一回も見てないけどw一緒に夜明けを見ましょうか。
日本は今、夕暮れみたいな感じですヨ。

波打ち際で、

しばし波の観察。

空が赤くなってきたので、

そろそろかと。

雲が~。


見るもん一応見たし、次へ。

U・SA~毎度行ってる、横浪公園線へ。
行くたびに、キャッツアイだの、カーブに盛り物など、環境は悪くなってるけど、なんか好き。
シャコタン☆ブギ なイメージでw
この道沿いの公園には、主がいます。

   
野良?らしき犬も。何も食べるもの持ってなかったので、缶コーンポタージュを買って戻ったが、すでに姿が無く。
でも原材料みたら、たまねぎ入ってるから、ダメじゃんw

たま~にしか、海な風景が見られない道路なんですけど、

それもいい?

色あせてきた、宇佐大橋と。


いい時間になってきたので、再度高知市内へ。
ネコの店番が居るお店で、

お土産に、釜揚げシラスを購入。


去年も来た、ひろめ市場で遅めの朝食(炭水化物抜きで)。

これ、



コレが見たかったのよ。

FREEで我慢。

かつおのたたき、マジウマ。
思いを果たし、次に向かったのは~

メインイベント、かいだ屋。
昼は込み合うと思われたのだけど、結構すんなり入れた。
待つこと20分ほど。



特上。うなぎ1.5本の逸品。
0.5本はドコに、って?
ご飯の中に隠れてるんです。
この為に、これのために、今年は来たもんだ。
去年の苦い思い出はこちら。

お腹が超いっぱいになり、馬路に向かうつもりが、帰路につく事となり。
のんびり帰ったお陰で、帰りは高燃費を記録。
徳島で給油し、自宅まで無給油で帰れました。

次は四国カルストと馬路村に行こう。


Posted at 2010/11/25 22:58:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 22B | 日記
2010年11月25日 イイね!

山から海へ。

うどんでお腹が一杯になった後、今日の行き先を本格的に考えた。

四国カルスト、出かける前からちょっと気になってはいたので、そこを経由して高知市内へ行こうと。
地図見てルート選択。
ナビの言う通りには行かないぜ。

高知自動車道大豊~さめうら湖~石鎚山~四国カルスト~高知市内。
すげーおれ、完璧な計画だよと、自画自賛しつつ向かった。

さめうら湖、早明浦ダム、なんか聞いたことがあると思えば、水不足になるとニュースでよく聞くアソコでした。
県道17号を進み、国道194号~県道40号(石鎚公園線)に入ると、そこは・・・・
まさに険道。

延々と下栗の里のような道が続いていました。
下ってくる対向車は、すぐ後ろに待避所があっても、バックしてくれないし・・・・
上り優先て、もしかしてローカルルール?

ずっと車の中で気付きませんでしたが、かなり気温は下がっています。

                                   
標高はビーナスラインくらいあるからなぁ。

ひらけた場所へ到着すると、トレッキング客が数名。
挨拶をすると、「ゲートを閉められちゃったので、開けて貰ったのよ!どちらへ行くのか知らないけど、早くしないとゲート閉められちゃうわよ! 」

へぇ、知らなかったよ・・・・って、それマジ?
山ん中、車中泊&食事無しなんて、辛すぎて、考えただけで泣けてくる。

あわてて、下山しようと先を急いだののだけど、この先は路面がなんか光ってたし、、、、。
県道12号、ゲート閉鎖するまでには下山できました。
もうすでに、辺りは暗くなりつつあり、四国カルストは中止。
国道494号線~国道33号線で高知市内を目指しす。
いい感じのペース流れて、佐川町内のコンビニで一休みしていたら、携帯に着信。
ヤドカリさんからでした!
「高知に行くって言ってましたよね!」
ちょっと心細くなっていたところだったので、ありがたかったです。
高知市内のお勧めのお店を教えてもらい、頭の中は「 カツオのたたき 」でいっぱいに。
まっすぐと高知駅方面へ~。

宿泊場所も決めてなかったので、目に付いたビジネスホテルで宿泊手続きをして、
ヤドカリさんに教えてもらった店に向かいました。

ええ、
ネタには困りませんて。
せっかく教えてもらったのに~、痺れる。

痺れてても、カツオにありつけないので、その隣の料理屋さんへ。
外で焼いた後があったので、実演してもらおうと思ったけど、今日分はもうやった後でした。

お通しの「 どろめ 」が出る前に、一杯やっつけた。

カツオのたたき

その他たっぷりと。
宿代が思いの外安かったので、好きに出来ましたw

〆はかつおの

お茶漬け。
おいしゅうございました。

朝は桂浜へ~。

つづく、予定。
Posted at 2010/11/25 18:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酷道をゆく | 日記
2010年11月25日 イイね!

うどん

かまど?

マキシマム ザ ホルモン、キャーキャーうるさい方、ダイスケはんの故郷、香川県の名物。

そうです、連休が取れたので、行ってきました。

高松市、うどん本陣 「 山田家 」を目指す。

10時30分頃到着。

まだ込み合う前、いい場所で?撮影できました。

去年に引き続き、釜ぶっかけ(たまご付き)と焼きサバ寿司。

ここは薬味も付き、雰囲気のいいお部屋で、うどんが楽しめます。

ちょっと遅めの朝食でした。

次に目指すは、山越うどん
12時少し前に到着し・・・・・・相変わらず凄い混雑。
30分以上待って、やっとありつけました。
が、それから腰を落ち着かせる場所を、確保しなければいけません。

山田家と対極を成す、このシンプルさw

ここに来たら、かまたまは鉄壁。
トッピングは余計だった。
次回は、ちくわ天があればイイや。

お腹が一杯になったところで、どこへ行こうか考え始め・・・・
せっかく海の近くへ来たのに、なぜか山を目指したのでした。

つづく、ハズ。
Posted at 2010/11/25 12:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 22B | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3 456
789 10111213
1415 16 17181920
2122 2324 25 2627
28 2930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
遊び用 氷・雪上用にやっちまいました。 ひっくり返さないように、気を付けます!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
イベント&観賞用 IMPREZA 22B-STi VERSION 2006年6月購入。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ご縁あって、うちに来てくれました。 少しずつ整備していきます。 version6 ty ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段使い用 IMPREZA WRX TypeRA STiver.V Limited 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation