• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山もっちゃんのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

晴れた。

早起きしても、すでに明るく。
久々に大鹿方面へ。

木曽山脈を背に、赤石山脈の麓へ。

道路状況は悪い。

早朝なので、何とも無いぜ。

気分良く走ってると、後方からタイヤとバンパーの接触音が・・・。
削らないとダメなのかな。
FRPなので、あんまり無理すると、ポッキリと逝ってしまいそう。
タイヤ&ホイールを純正サイズの16インチにしたら、大丈夫かな?
今週中には交換予定なので、壊さないようにしなきゃ。

気をつけながら、大池高原へ。


林道を進むと・・・・

あらら。
林道、完全に舗装されちゃうのね。

中村農園の青いけしの花は、まだっぽいです。

戻って、景色を楽しんで。

雨の後の緑が綺麗。


さて、早めに帰るか・・・

なんて思いつつも、酷道152号を久々に伊那方面へ。

この先のいつもの鹿ゾーンでは、鹿と併走・・・・。

駐車禁止のカラーコーンだらけな、分杭峠を抜けて、

中沢峠から駒ヶ根方面へ。


中沢でちょっと道草。

大池高原とはまた違った景色。
やっぱり新緑がイイ!

思った以上に早めに帰れたので、仕事前にズッキーニやゴーヤの種まきが出来ました。
芽が出てくるのが楽しみ~。
今年はかなり遅めに畑は始めてます。

明日は曇り~雨の予報。
さて、何しよう。
Posted at 2011/05/31 21:52:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 酷道をゆく | 日記
2011年05月26日 イイね!

春の雪。

春の雪。火曜日のTVローカルニュースで、雪が降った、っていう話だったので行ってみた。
ver.Vで出動、したかったけど、リアバンパー交換のために、出せず。

一部路肩に雪が残っているが、路面はほぼドライ。
ウェット部分もさすがにこの時期、凍結は無し。

鹿さんの妨害も無く、


雪の残っていた、美ヶ原まで。

日の出の時間には間に合ったようだけど、雲が多くてイマイチ。


うっすらと、北アルプス?

芽吹いてきた木々が綺麗。

白樺の赤茶けた枝にも、標高の低い所から緑がついてきました。

大門峠を茅野方面へ。

途中、カモシカと遭遇。
見かける場所は結構決まってる感じがする。

帰宅して、畑仕事。今年はまだ何にもしていない。
雑草ボーボーで、草処理したが、更に生えてきた。
それに混じって、去年落ちた種?ヒマワリとコスモスも生えてるw

ビフォー

アフター
手前のカモミールは、抜くの諦めた。強すぎ。

ヒマワリとコスモスは、他へ定植した
蒔いたヒマワリも芽が出てきて、夏が楽しみ♪

そんな事をしているうちに、ver.Vのリアバンパー装着完了のお知らせ。

ないる屋、WRCリアバンパー。

・・・・純正は、自宅駐車場のH鋼にゴチンと当ててしまい、無残な姿に・・・・・
ああああ、自己嫌悪。
運転、気をつけます。
Posted at 2011/05/26 21:49:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

気になる場所。

2006年の納車当時から気になっていた、マッドガードの取替えをやってもらいました。
純正17インチホイールなら擦れないと思います。
前オーナー氏が恐らくホイール&タイヤは、純正サイズ以外を使っていた?

未練がましく、交換したパーツは引き取ってきました。

左側のダメージは大きく、最近クリップが取れて、干渉することもあり。
思い切って、左右とも交換に踏み切りました。

思い切らなきゃできない?
マッドガード、19950円もするんです。
片方で。

左側は安価にて入手できていましたが、右側は定価にて購入。
取り付けパーツ、2100円。
工賃3570円。

うちの22B、コレで直すところはもうない?

地元ディーラーに整備に出すと、いつも雨模様。

雨が上がったので、明るいうちに綺麗にしておこう。
Posted at 2011/05/22 17:48:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月18日 イイね!

コッチの2000㍍。

暖かくなり、しらびそ方面も開通?
早起きして出発するも、直後に日の出を迎えてしまい。
早寝できず・・・・・。

行き先を深く考えず、久々の大鹿村方面へ。
AM6:00前だというのに、救急車・・・・

消防署の職員さん方、ご苦労様です。

よせばいいのに、大鹿村から酷道152号線を南下して、しらびそ高原へ。

ハイランドしらびその駐車場にて。
標高約2000㍍、美ヶ原とほぼ同じ高さです。



インプレッサの向こう側に、かろうじて中央アルプスが見えました。

宿泊者のバイクが屋根下に数台停めてあり、目を引く一台が!
おー、ローソンレプリカ、しかもR1じゃね?
チャンピオンステッカーも綺麗だねぇ。
な~んて見ていると、キーが刺さったまま・・・・・・。
こんな山ん中だし、持ってかれる事は無いと思うけど、ホテルに一応届けておきました。
キーもオリジナル?凝った造りでカッコ良かったです。

今日の鹿は、この小鹿のみ。

なんか弱ってる?

この周囲、クレーター跡らしいです。

下を見ると、すり鉢状になっていて、なるほどと、思わせます。

温泉に入って、帰宅しようと考えたけど、時間が早すぎて・・・・。

時間つぶしに、下栗の里ビュースポットへ。
「 前が岩 」とは違った見晴らしが、楽しめそうです。

熊は・・・・・・大丈夫かな。

急斜面に作られた歩道を、ずんずん進んで、

10数分・・・・・

おお、ナイス風景。

新緑がいいねぇ。

それでも時間を潰しきれず、始業時間まで待って、温泉に浸かってきました。
一番風呂で、しかも貸しきり~、う~ん贅沢。
Posted at 2011/05/18 21:45:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月16日 イイね!

愛車紹介用写真。

黄砂が少なくなる、って予報を見てしまい。
我慢せず、行って来ました。
霞んでいるものの、久々の絶景。

そんな中、遠くから車の音が。

朝日を浴びて、ポルシェ登場。
カッコええ。

何度も日の出を楽しみつつ、美ヶ原方面へ。
GW中は見かけなかった、鹿さん達もいました。
藪から飛び出してくるかもしれないので、見つけたらとりあえず止まります。

すると、彼らも止まります。

美術館駐車場にて。


遠くの山まで見えました。

この後、愛車紹介用の写真撮影へと。

・・・・・・・愛車紹介用の写真を、同じ場所で揃えてみました。
以前、Ver.Vで撮影したら、いい感じで撮れた気がして。

22Bはこんな感じに。


S402は数日前、雨の中撮影。

雨は雨で、いい感じ・・・・・・かな?

この日の美術館駐車場は、こんな感じでした。

周囲は真っ白。

景色を楽しみつつ、帰路に。

朝はやっぱし、気持ちイイ!
Posted at 2011/05/16 22:35:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
89 101112 1314
15 1617 18192021
22232425 262728
2930 31    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
遊び用 氷・雪上用にやっちまいました。 ひっくり返さないように、気を付けます!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
イベント&観賞用 IMPREZA 22B-STi VERSION 2006年6月購入。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ご縁あって、うちに来てくれました。 少しずつ整備していきます。 version6 ty ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段使い用 IMPREZA WRX TypeRA STiver.V Limited 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation