• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山もっちゃんのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

秋の空いろいろ。

26日、寝坊して早朝出発できず。
まーとりあえず海でも見るかと、新潟方面へ。
山を越えるまでは青空が広がっていたんだけど、越えるころには曇り空が広がっていました。
糸魚川の吉川鮮魚店に行ってみたけど、時化のためかお休み。
銭形ってみせで昼食。

たら汁、980円・・・・う~ん。

晴れの日を狙ってくるので、こんな日本海はなかなか見られず。


ざっぱ~ん。

荒れたら凄いんだろうな、日本海。
お土産買って、そそくさと帰宅。
一般道も結構使ったので、燃費はリッター10キロほど。
いい感じです。

んで、翌朝は昨日のリベンジ

バイクで!

と考えてたけど、挫けたw

北アルプス方面は冠雪して、カッコ良くなってた。

野には霜が降りてて・・・・バイクで来なくてよかった?

山本小屋方面から。

寒くなってくると、空気感がいいね。


この辺で帰宅。

今日も秋晴れ。
お昼に時間ができたので、大鹿村まで。

いい景色を独り占めしながら、

大池高原の「 おい菜 」で、大鹿そば。
こ、これってホント食べられるんスカ?って感じで、何種類もの雑きのこが入ってます。

まだまだバイクの季節。


公孫樹がいい感じで黄色くなってきました。

日曜日は、大鹿歌舞伎の開催があるそうです。
Posted at 2011/10/28 20:41:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

紅葉始まってます。DAY 2

思い立ったら、行っちゃうわけです。
昨日買った、ゴアテックスのアウターパンツの威力も試してみたいし。

薄暗いうちに出発!
ビーナスラインに到着した頃には、明るくなっていたけど、雲が多い。

美ヶ原方面はあんまり良くなさそうなので、反対の車山方面へ。

富士見台駐車場で日の出。
気温が高いのか、遠くはちょっと霞んでた。

昨日と同じ場所で、紅葉と新緑(のバイク?)を、同時に楽しんで、

それほど寒くないので、アウターパンツを脱ぎ、グローブも交換して~。
モコモコ着てると、運転し辛い。

暖かいものを食べたくなって、諏訪湖SAで一休み。

舞茸とエリンギの天そば。
ここのは、揚げたてで美味しいんです。
舞茸もエリンギもデカ過ぎて、食べ辛いけどw

キャブレター交換から、燃費はリッター14キロくらいになった。
(低速でぶん回してるけど。)
普通に走れば、TNPを記録しそうです。

リアサスからのお漏らしは相変わらずで、、、
いい加減資金も続かないので、購入店へ連絡したら、
「 中古品で良ければ送ります。 」とw
届くのが楽しみ~。
Posted at 2011/10/20 14:21:10 | コメント(4) | トラックバック(1) | バイク | 日記
2011年10月19日 イイね!

紅葉始まってます。

飲みすぎで、早起きできず。
その上、携帯を居酒屋に置いてきた。

そんな朝は、やっぱり思うように行かず。
ちょっとだけ仕事して、出発。

茅野でちょっと早めに、昼ごはん。
久しぶりの、「 レストラン Hiko 」
黒板のビーフシチューを頼んだら、こんなのが出て来た。
美味しかった♪

まずは白樺湖方面から、美ヶ原を目指す。

車は、いつもよりやや多め。
バイクもたくさん。
週末は激混みかな?

美ヶ原まで行って、引き返して。




紅葉の始まった木々の中、気持ちよく走って~。


車山をバックに。


ビーナスラインを往復して、帰路に着きました。

帰宅後、スバルディーラーにてミッションオイル交換。
OH後、24200キロ。
一年程で、結構乗ったもんだ。
Posted at 2011/10/19 20:19:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2011年10月14日 イイね!

そして、また~。

水曜早朝は霧ケ峰付近をうろつく。
オーナーズマニュアルに記載された、1000マイル~1600kmの慣らし運転が終了した。
が、調子は相変わらず。
3000回転付近での、もたつきが酷い。
その回転域を、使わなきゃいい話だけどw

回転数を気にせず、程々回して一休み。


それほど寒くないからか、朝焼けはイマイチ。

霞んでしまって、遠くのお山は見えなかった。
あわよくば、キャブ交換をしなくてもいいかと、走り回ったけど、やっぱり調子悪すぎ。
交換だ~。

翌木曜日、いつものバイク屋さんへ行く直前。
このときは、まだ漏れてなーい。
修理前にちょっと回し気味に、周辺を走り回る。
やっぱりダメ。
これが、何処まで良くなるのかな。

そして今日、金曜日。
曇天の下、引取りに行ってきました。

バラバラと安定しないアイドリング音に、ちょっと痺れるけど、カワサキなんてこんな感じよな。
エンジン冷えてるし。
オイちゃんに一つ問題点を指摘されて、とりあえず出発。

・・・・・・・うほほ、この加速この加速!
3000回転のもたつきもなさそう。
レッドまできっちり回る。
モリモリパワーを感じる、いい感じ♪

アフターファイヤーは、アクセルオフで少々あり。
時折の小雨の中、ちょいと回して帰宅。

ガレージに突っ込んで、しばらくして下を見ると、

オイちゃんに指摘された、リアサスからお漏らし・・・・。
ナラシ終わって、ちょいと雑に運転したからか、田舎道の凸凹道でやられちゃったかな。
一つ消えると、一つ出てくるねぇw
本日までのODOメーター 1930km
Posted at 2011/10/14 17:44:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月10日 イイね!

連休なのだ。

だがしかし、私は最終日のみが、お休みなのだ。

と言いつつ、連休1日目、朝はバイクで。

2日目もバイクで、

ホリゾンタル・グレイズ、ならぬホリゾンタルグレー?に喜ぶも、右目に違和感。

コンタクト紛失の失態。
鹿の光る目を恐れるあまり、瞬きすらしなかったのかな。
鹿vs.バイクじゃ、大怪我しちゃうからw
せっかくの晴天なのに・・・・・救いは、利き目では無かった事。


日の出を確認して、明るくなった所で帰路に着く。
霧Pでは常連さん方への挨拶もソコソコで、ごめんなさい。
いっぱいGT-Rがいて、凄かったのに。
頭が痛くなってきてしまい。

ノロノロと自宅へ帰り、夜を待ち・・・・おともだち数人集合!

某ソースかつ丼の老舗のテーブルを、おともだちの皆さんと居酒屋状態に変化させてみた。
ソースかつ丼以外もメニューにあるから、キニシナイ。
入った頃には、客の入りも落ち着いてきてたし。
しっかり飲んで食べて、早寝して・・・・・

翌朝は5時出発で、またもお山へ。

今朝は千畳敷カールへ。
中央アルプスロープウェイは、連休特別ダイヤ運行でした。
5時50分には、標高2600メートル!
とりあえず、赤矢印の地点を目指した。

まだ日の出前。

右手の建物は、千畳敷駅併設の「 ホテル千畳敷 」です。


登山中の様子はこちら。

結構な上り坂ですが、みんな頑張りました。
千畳敷駅があんなに小さく見えます。

赤矢印地点は、この辺かな。

休みつつ登って、約50分。
ロープウェイがなければ、来れないだろうなぁ。

宝剣山荘でコーヒーを飲みつつ、休憩して。
協議の結果、次の山頂付近まで行ってみようと言う事になり。

中岳山頂まで。

駒ケ岳と向こうに見えるは、御嶽山。

宝剣岳の先端が変?


うっは、怖い。

頂上に立ってるよ~。

高いところは苦手なので、宝剣岳は未登頂なんです。
重心は低く、安定していそうですが、だめなものはダメ~。

青空が見えたりガスったりと、忙しい風景の移り変わりを楽しめました。

駒ケ岳まで行く時間は充分にありましたが、メインイベントが控えており、中岳までで下山です。

帰りのロープウェイも待つことも無く、窓から見える紅葉を楽しんで。

アクシデント?もありましたが、10時30分には下山完了。

途中参加のおともだちとも、無事合流してメインイベントのBBQ♪

こってりカルビの後に、あっさりモモ肉中。
美味しかったかな?

楽しい休日になりました。

お付き合い、ありがとうございました。

千畳敷の紅葉はちょっと遅かったです。
いい時の様子はこちら。2008/10/03

一ヵ月後は銀世界?2010/11/03
Posted at 2011/10/10 21:08:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | おともだちの事 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9 10111213 1415
161718 19 202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
遊び用 氷・雪上用にやっちまいました。 ひっくり返さないように、気を付けます!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
イベント&観賞用 IMPREZA 22B-STi VERSION 2006年6月購入。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ご縁あって、うちに来てくれました。 少しずつ整備していきます。 version6 ty ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段使い用 IMPREZA WRX TypeRA STiver.V Limited 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation