• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sense-hideのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

自動車税還付

契約の際、自動車税の還付はないとディーラーで聞いていましたが、帰宅後に東京都主税局や廃車業者のHPで調べて、普通自動車の場合は還付があることを確認しました。
ディーラーに電話し、東京都主税局のHP記載事項を伝えたところ、本社に確認してくれて、「後日、自動車税の還付があることが確認出来ました」と連絡くれました。
軽自動車の場合は還付がないようで、勘違いされたようです。

還付まで最大2ヶ月ぐらいかかる場合もあるようですが、私の場合は1ヶ月で還付になりました♪
これで、ちょっとしたパーツ買えそうです。

では。。
Posted at 2016/02/26 06:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月13日 イイね!

秩父・三峰神社 一般道ドライブ

秩父・三峰神社 一般道ドライブ今日は雨ですね。
花粉症の私には、良い天気ですw

ですが、ドライブは晴天の方がいいですね。
天気予報をチェックして、昨日がチャンスと思い、、、数年ぶりに秩父まで一般道で行ってきました。
秩父も一月の大雪が残っていると思いましたが、山は雪が積もっていますが、道はきれいに雪かきされていて快適にドライブ出来ました。



最近は、パワースポットとしても有名な、三峰神社の御神木と社殿です。

もちろん、御神木に手を触れてパワーを頂いてきました。
それから、神社内で温泉に入れます。(料金:600円+タオル100円)
朝10時だったので、最初は、広い温泉をひとりじめでした、贅沢ですね。

帰宅途中では、昔よく行ったうどん屋さんに立ち寄ったり、買い物して帰ってきました。


sg9_maさんからコメント頂いたので追記します。
うどん屋は、うどんすき宮亭で、ネットで検索すればすぐに出てきます。
ちなみに、秩父で蕎麦を食べたい時は、あずまや園(道の駅あらかわの正面にあります)に立ち寄ることが多いです。

十分、リフレッシュできました。
一般道のみで走行しましたが、パネルの平均燃費は23.3km/l、満タン法ではありませんが、やはり高速道路よりも一般道の方が燃費は良いですね。今回は都内の渋滞、山道走行もしたのですが、
条件次第でカタログ燃費の25.6km/hも出せそうに思います。

では。。
Posted at 2016/02/14 08:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月07日 イイね!

車庫入れで、トランスミッション警告発生

先の日曜日、自宅の車庫入れの際、バックでエンジン吹かしたら、、、運転席のマルチインフォメーションディスプレイ内の警告灯(○内に!がオレンジ色)が表示され、ピーピー警告音が鳴りました。

先ほどオンラインの取扱説明書を見たら、トランスミッション警告だったようです。
愛車ハロアルくんにとっては、自宅車庫の勾配+段差で、クラッチに負荷がかかり、クラッチが高温になったということでしょう。これまで普通自動車では問題なかったのですが、、、ターボが効かない状態の軽自動車にとっては、バックで段差のある勾配は負担が大きいようです。

アルトターボRSは、バッテリーやトランスミッションがとてもデリケートなようです。
毎回のことなので、車庫の対応も検討してみます。

P.S.
小石で段差減らしましたが、コンクリート補修する予定です。

追記:
その後、DIYにて車庫の段差をコンクリートで埋めました。
段差が減ったため、あまりエンジンを吹かさなくても車庫入れ出来るようになりました。
めでたし、めでたし♪

では。。
Posted at 2016/02/09 22:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月06日 イイね!

東京から愛知まで高速道路走行

東京から愛知まで高速道路走行この前の週末は実家のある愛知県まで、東名高速を使って、アルトターボRSで初の高速道路走行してきました。ハンドリングもしっかりしていて、軽自動車とは思えない、走行性能の良さですね。

燃費記録に書きましたが、約100km/hでの燃費も良いですね。渋滞を含めて、レギュラーガソリンで平均燃費は、20km/l以上でした。慣らし運転を兼ねての走行ですので、基本3000rpm、たまに4000rpmまで回してました。
ちなみに、前の車は結構スピード出しての走行で、ハイオクガソリンで14.5km/l程度でした。

スピード出してないので、一概に比較は出来ませんが、気になる点は風切り音でした。
車両が小さい分、ドアとの距離も近く、運転席ドア側からの音が大きい気がします。
ドアの隙間かドアバイザーが音の発生源かもしれません。
他に、ラゲッジから発泡スチロールのこすれるような音も聞こえてました。
おいおい対策しようと思います。

写真は、自家用の夏みかんです。ちょこっと畑仕事を手伝って、東京に戻ってきました。

P.S.
前回のブログで、アイストが一度も効かない書きましたが、動作するようになりました。
私が実施した対策については、整備手帳をご覧ください。

ラゲッジから発泡スチロールのこすれるような音の原因は、静音用制振部品の取付位置が悪く、ラゲッジしたの発泡スチロールがこすれていました。制振部品の取付位置の手直しと100均で購入したゴムシートをはさんだら、音が皆無となりました。めでたし、めでたし♪

では。。

Posted at 2016/02/08 22:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年01月31日 イイね!

奥多摩湖へ初ドライブ

奥多摩湖へ初ドライブ今日は、アルトターボRSに乗りかえて初ドライブに奥多摩湖へ行ってきました。奥多摩の天気も確認して、積雪は残っているようですが、、、曇りのち晴れでしたので、AGSの変速方法を含めた車両感覚をつかむ気持ちで、朝から出発、外気温は3℃でした。

慣らし運転のためエンジン回転数は基本3000rpm、一時的に4000rpmに抑えて走るようにしてました。一般道の走行のみで、マニュアルモードも試したのですが、、、やってしまったorz
前に乗ってた車とアルトターボRSのシフトレバー向き(+-)が逆なのですw
シフトアップしようとしたら、いきなりのシフトダウンで、5000rpmを超えていたような気がします。

まあそんなこともありますが、緩やかな山道を、少しターボを効かせながら走りました。
奥多摩湖に到着、山々が冠雪していました。


到着した時は曇りでしたが、だんだん晴れていきました。
奥多摩 水と緑のふれあい館(東京都水道局管轄)の駐車場は、きれいに雪かきされていて、
何の問題もなし。車両の写真も撮らせてもらいました。
少し先の駐車場も行ってみると、バイクでツーリングに来たとみられる姿が見られました。

いざ帰ろうとしたら、いきなりの右折禁止。仕方ないので左折して別の駐車場入り口で切り替えして道に戻るつもりでしたが、10センチ以上の積雪で、、、さすがにスリップしましたw

スリップしながら、少しずつバックして、、、切り替えして、、、スリップしながら元の道へ、無事戻れましたw軽量なアルトターボRS(2WD)の前荷重が大きくて良かったかもしれません。

P.S.
アイドリングストップの時間は、メーターでは15秒(積算値)ですが、納車後は一度も動作していません。今日ディーラーに行って、アイドリングストップの条件を確認してきましたが、考えられるのは、
次の条件ぐらいです。来週700kmぐらい走行予定なので、治らなければ1ヶ月点検で詳細を確認してもらう予定です。
・ボンネットが開いていると判断された
・バッテリーが不良品(充電器で充電後、200km以上走行済なのですが、、、)
・故障

追記:
その後、常にアイドリングストップするようになりました。
対策は、バッテリーの強化補充液を入れて充電したこと、保温対策をしたことです。
どちらがどのぐらい効果があったか定量的に把握できませんが、おそらく保温対策のほうが効果があったと思います。詳細は整備手帳をご覧ください。

では。。

 


Posted at 2016/01/31 20:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「愛車にほとんど乗ってないのに、自動車保険の更新連絡が来ました。また、バッテリー充電してから試運転してGWに備えようと思います。」
何シテル?   04/18 07:37
sense-hideです。 2016年1月に、アルトターボRSに乗りかえました。 基本、純正重視です。50代会社員ですが、放送大学の学生もやってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

5AGS HYDRAULIC OIL交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 21:08:54
カロッツェリア AVIC-RW09+ND-BC8Ⅱ バックカメラ取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 12:46:10
スズキ純正ドアミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 10:10:04

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ハロアル (スズキ アルト ターボRS)
これまで、排気量2l、1.8lの小型車を乗り継いできましたが、2016年1月に初めての軽 ...
三菱 ランサーセディアワゴン センス (三菱 ランサーセディアワゴン)
前に所有していた、2001年購入三菱 ランサーセディアワゴンです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation