• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月15日

追悼! UD+富士重工7E。

追悼! UD+富士重工7E。 今日はこの間、何シテル?でも投稿した神奈中最後の富士重工製ボディーのスペースランナー、「か1015」号車、「か1016」号車とお別れするために湘南神奈交バス秦野営業所まで行ってきました~( ´∀`)

1か月ぶりの訪問ですね♪

で、本題の富士重工新7Eボディーの日産ディーゼルスペースランナーは2001年に2台と2002年に3台のみが秦野営業所に導入され、昨年の3月まで5台全てが秦野営業所に配置され運行されていました。
しかし、昨年の3月に2002年式2台が相模原営業所に転属し、北里大学スクールバス兼路線車として運行され、秦野に残った3台も「か1014」号車、「か1015」号車、「か1016」号車として引き続き運行。しかし、12月に相模原へ転属した2台と「か1014」号車が廃車、そして残った2台も今月に入って廃車となり約15年の歴史に幕を閉じました。


車庫の奥の方にいました‼
どちらもつい先週までは普通に運行してたのに…(´・ω・`)
左が2001年式の「か1015」号車、右が2002年式の「か1016」号車です。


元「か1015」号車、2001年式のスペースランナーUAワンステップ「KL-UA452MAN」


車内がこちら。
緑色の座席が特徴的ですね♪


運転席。


こういった車体の腐食も進んでいました…
このまま廃車となってしまうのでしょうか?


こちらが現役時代の姿~

続いて…


元「か1016」号車、2002年式のスペースランナーUAワンステップ「KL-UA452MAN」
2002年式だったので予想より早い引退となりました(ToT)


車内。


この車はどこかのバス業者に転籍することになりそうです。


こちらが現役時代の姿。

~おまけ~


後ろ姿(* ̄∇ ̄)ノ


ちなみに、茅ヶ崎にも同じ富士重工7Eボディーの車が存在します。こちらはいすゞ製でホイールベースが秦野の車と比べて短いのが特徴です(・ω・)ノ
とはいえ、茅ヶ崎の方も2002年式と2003年式なので引退も近いと思われます。



ちなみに、こちらが新「か1015」号車で2006年式のエアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」です。
平塚からやって来ました。

「か1015」号車、「か1016」号車、お疲れさまでした~m(__)m

あと、今日は富士山がとても綺麗でしたよ~(^^)


おまけで一足早い引退となった元「か1014」号車。今日はもういませんでした…

今日見れたバスも少し紹介!


「か1004」号車、2003年式のエアロミディワンステップ「KK-MK25HJ」


「は051」号車、2009年式のエアロスターSノンステップ「PKG-AA274KAN」


「か1014」号車、2005年式のエアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」


「は087」号車、2006年式のエアロスターノンステップ「PJ-MP37JK」
かなちゃん号の代わりに1月に横浜からやって来ました~♪


「は067」号車、2010年式のエアロスターワンステップ「PKG-MP35UM」


「は069」号車、2012年式のエアロスターワンステップ「LKG-MP35FM」


「は027」号車、2015年式のエアロスターノンステップ「QKG-MP38FK」


「は0101」号車、2015年式のエアロスターノンステップ「QKG-MP38FK」

前回大体紹介してるので今回はこれくらいで…(^^;


ちなみに、バスにはニーリングという機能があり、写真のように車体を傾けることでドア口と路面の段差を少なくすることができます。


こうやって見ると結構傾いてますよね~(^^)
右側のバスに注目ですよ~( ´∀`)
これもエアサスだから成せる技であります!


バスのエンジンルーム「エルガミオ」



最後にかなちゃん号で締めます♪
今日もいてくれました(^^)d

秦野営業所の皆さん、ありがとうございましたm(__)m
なお、今回も型式等はカナちゃん号さんのサイトを参考にしてます。
ブログ一覧 | バス | 日記
Posted at 2016/03/15 22:42:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大戸屋でチキン!
のうえさんさん

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

遠征後の洗車
けんこまstiさん

【溢れるマイナスイオン‼︎】 大山 ...
takachoさん

2025年5月のトミカ増車(*´∀ ...
badmintonさん

ドライブの無い休日 今週も雨…の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2016年3月15日 22:56
Y@Kさんこんばんは〜
かなり詳しいマニアックな内容ですね!
スゴイ!
世の流れでバリアフリー化が企業に課せられていますね。
体力のある会社は当然そちらの方向へと移行します。
鉄道も同じように、ステップのある小田急HiSE、RSEが時代にマッチせず、LSEが改装して難を逃れ(笑)
コメントへの返答
2016年3月15日 23:26
こんばんは♪
いやいや、とんでもございません(;^ω^)
ちなみに、神奈中からは富士重工新7EのUDが消滅しましたが、お隣の富士急湘南バスではバリバリの現役でございます♪

それにしても、ワンステップが登場した時はこちらもバリアフリーな車両という扱いでしたが、今ではノンステップが主流になり完全に持ってかれましたね~(笑)
これも時代の流れでしょうか?

自分、HiSE大好きだったので正直あの時はショックでした…
RSEは最終日のあさぎり4号に松田~町田まで一番後ろの座席に乗車しました。
RSE、371系は秦野には停車しなかったのでほとんど馴染のない存在でしたが…
現状、展望席のある車両がVSE2編成、LSE2編成のみというのはかなり寂しいですね。
2016年3月16日 0:08
こんばんは。私は熱海に住んでいましたが、以前は伊豆箱根のライオンバス、箱根登山、東海バスが3社も走っていました。私が中学の時に通学に使って居たのがこの内の箱根登山でした
当時は、観光バスのお下がりが乗り合いで多く使われていまして三菱ふそうのB905N(呉羽)が良く来ていました。その後、新呉羽のP- MK116Jがやって来た時は新鮮でしたね…
ちなみに、通学時間の最終バスはエアロバスでした。(P-MS725S)
箱根登山(特に伊豆)は新車が中々こないので同じ神奈中グループですから
もしかしたら、件のバスはお色直しされてこっちに転属するかもしれませんね
コメントへの返答
2016年3月16日 8:00
おはようございます♪

ライオンバス、幼稚園の頃大好きで、遠足のときに来ると喜んでました(笑)
観光バスタイプの車が路線で来ること、三重のナガシマスパーランドから桑名駅まで行くときに乗る三重交通にもありました。
リクライニングシート付きなので当たり感がはんぱない♪
新呉羽なんてもう無いですよね~

箱根登山、近年は新車よく見かけますがどうですかね~
茅ヶ崎の7Eは山形に転籍したっぽいですよ~(^^)
2016年3月16日 1:26
ナンバー外されたバス、少し寂しい感じしますねΣ(ノд<)

にしてもバスの寿命ってどうゆう判断基準なんでしょうか?

走行距離とかも気になりますねー✨
コメントへの返答
2016年3月16日 8:02
そうですね…
寂しいです(´・ω・`)

神奈中では15年位で引退という流れですね~
走行距離はうん十万キロでしょう…(^^;

プロフィール

「なんかスゲーのいたわ!」
何シテル?   02/09 10:11
Y@Kです。 2015年3月に免許を取得し運転の練習がてらはじめた道の駅スタンプラリーのお供としてハイドラを始めたのがきっかけで始めたみんカラ。あれから全国い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初めて買った新車です! 2019年1月11日納車♪ 以前から欲しかった念願のヴェゼルハ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
こちらは父親の車です。 一度だけ運転したことありますが、ほとんど助手席ですね(笑) 遠出 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
免許取得以来、母のフィットを借りてましたが、社会人になり通勤にクルマが必要になり譲り受け ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
父親のクルマ! 2022年3月26日契約。 2022年8月に一部改良があるので12月頃納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation