
今日はこの間、何シテル?でも投稿した神奈中最後の富士重工製ボディーのスペースランナー、「か1015」号車、「か1016」号車とお別れするために湘南神奈交バス秦野営業所まで行ってきました~( ´∀`)
1か月ぶりの訪問ですね♪
で、本題の富士重工新7Eボディーの日産ディーゼルスペースランナーは2001年に2台と2002年に3台のみが秦野営業所に導入され、昨年の3月まで5台全てが秦野営業所に配置され運行されていました。
しかし、昨年の3月に2002年式2台が相模原営業所に転属し、北里大学スクールバス兼路線車として運行され、秦野に残った3台も「か1014」号車、「か1015」号車、「か1016」号車として引き続き運行。しかし、12月に相模原へ転属した2台と「か1014」号車が廃車、そして残った2台も今月に入って廃車となり約15年の歴史に幕を閉じました。

車庫の奥の方にいました‼
どちらもつい先週までは普通に運行してたのに…(´・ω・`)
左が2001年式の「か1015」号車、右が2002年式の「か1016」号車です。
元「か1015」号車、2001年式のスペースランナーUAワンステップ「KL-UA452MAN」

車内がこちら。
緑色の座席が特徴的ですね♪

運転席。

こういった車体の腐食も進んでいました…
このまま廃車となってしまうのでしょうか?

こちらが現役時代の姿~
続いて…
元「か1016」号車、2002年式のスペースランナーUAワンステップ「KL-UA452MAN」
2002年式だったので予想より早い引退となりました(ToT)

車内。

この車はどこかのバス業者に転籍することになりそうです。

こちらが現役時代の姿。
~おまけ~

後ろ姿(* ̄∇ ̄)ノ

ちなみに、茅ヶ崎にも同じ富士重工7Eボディーの車が存在します。こちらはいすゞ製でホイールベースが秦野の車と比べて短いのが特徴です(・ω・)ノ
とはいえ、茅ヶ崎の方も2002年式と2003年式なので引退も近いと思われます。

ちなみに、こちらが新「か1015」号車で2006年式のエアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」です。
平塚からやって来ました。
「か1015」号車、「か1016」号車、お疲れさまでした~m(__)m

あと、今日は富士山がとても綺麗でしたよ~(^^)

おまけで一足早い引退となった元「か1014」号車。今日はもういませんでした…
今日見れたバスも少し紹介!

「か1004」号車、2003年式のエアロミディワンステップ「KK-MK25HJ」

「は051」号車、2009年式のエアロスターSノンステップ「PKG-AA274KAN」

「か1014」号車、2005年式のエアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」

「は087」号車、2006年式のエアロスターノンステップ「PJ-MP37JK」
かなちゃん号の代わりに1月に横浜からやって来ました~♪

「は067」号車、2010年式のエアロスターワンステップ「PKG-MP35UM」

「は069」号車、2012年式のエアロスターワンステップ「LKG-MP35FM」

「は027」号車、2015年式のエアロスターノンステップ「QKG-MP38FK」

「は0101」号車、2015年式のエアロスターノンステップ「QKG-MP38FK」
前回大体紹介してるので今回はこれくらいで…(^^;

ちなみに、バスにはニーリングという機能があり、写真のように車体を傾けることでドア口と路面の段差を少なくすることができます。

こうやって見ると結構傾いてますよね~(^^)
右側のバスに注目ですよ~( ´∀`)
これもエアサスだから成せる技であります!

バスのエンジンルーム「エルガミオ」

最後にかなちゃん号で締めます♪
今日もいてくれました(^^)d
秦野営業所の皆さん、ありがとうございましたm(__)m
なお、今回も型式等はカナちゃん号さんのサイトを参考にしてます。
ブログ一覧 |
バス | 日記
Posted at
2016/03/15 22:42:30