• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琳-LIN-の"ライフくん" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2016年7月29日

リアスポイラーの補強及び錆防止etc

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
作業途中の写真はありません、悪しからず
※この取付け方法はお勧め致しません。
もし、参考にして取付ける場合は自己責任でお願いします



と言う訳で……

まさか、最初にウイング取付けた時より倍の時間がかかるとは思いも寄りませんでした

横からの写真
紅いダンクのうさまる
基い、やっくんの取り付け方を参考にしたのでコの字ステーで付いてます

が、それだけだと脱落の不安が否めないのでステーの穴を加工してコの字ステーとボディにネジ止め

コの字ステー4つ
ステー4本~
ネジ類……忘れたwww
2
これがコの字ステーで付けている状態をしたから、スカートを覗くように撮った写真

ボディに固定してあるステーの長さを変えるか、取付け穴の位置を変えればリアスポイラーの角度も変えられるように、コの字ステーはこんな感じで付けました
※要加工
3
でね、コの字ステーのステーだけだとリアゲート閉めた時とか、段差通った時とかに


(((・ω・)))ブルブル

(((・ω・)))ブルブル

(((・ω・)))ブルブル

するので、家具とかに使うゴム脚をリアスポイラーのネジ(左右両端から内側に向かって2本目)にナットを1つ付けてこのゴム脚をリアスポイラーとリアゲートの間にはめるだけで

(((・ω・)))ブルブル

が結構無くなります
※これもやっくんがゴムを挟めてたので参考にしました
4
斜め上から

何故斜め上からなのか

知らない\(๑•̀᎑•́)/\(•̀᎑•́๑)/イエーイッ

こんな感じで止めてあります
ボディとステーは錆防止と錆止めを兼ねて、ホームセンターとかに売ってる錆止めペイントを塗りたくりました。
錆防止になるかは不明ですが、錆止め(進行を遅らせる)になるなら、錆防止にもなるだろう

と言う安易な考えからこうしました。
5
遠くて見えない(確信)

相変わらず、若干ですが運転席側が上がってます
こればっかりは仕方ないです

ボディ側に付けたコの字ステーの角度の問題ですから
まぁ、目立たない程度に補強・補修諸々が出来たので大満足です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

6回目

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人居すぎて草はえぬ」
何シテル?   08/20 09:26
琳です ライフJB1前期に乗ってます DIYで車弄ってます(゚ω゚) 基本DIYです、多分w 同じ車種の方の整備手帳やパーツレビュー、違う車種の方の整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 05:20:21
エーモン デイライト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 18:59:33
JB1リアスピーカー新規取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 06:23:19

愛車一覧

ホンダ ライフ ライフくん (ホンダ ライフ)
HONDA LIFE JB1前期 フロントバンパー(純正前期バンパー自加工 サイドステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation