
雨降りそうだ・・・・
タイトル通り新型車輌を入手しました
いつもの悪い持病が発作を起こしました
そうです無駄?使いです
これには色々と深い言い訳がありまして・・・・
お気に入りのサーキットでの
MF01Xの操作が上手く出来ないのですよ
サーキット走っててもイマイチ気持ちよくないのです
セッティングの知識が無い自分が悪いんですけどね。
サーキットにて30分以上かかるセッティング作業は、個人的には限りのあるサーキット利用時間が勿体無いと思い軽い調整でなんとかしようと考えてしまうほどの怠け者です。
誰かハイグリップ路面でMシャーシがハイサイドを起こさないセッティング傾向を教えてください
大雑把でいいのでw
とりあえずMF01Xはワンウェイを入れてみる なんて書いたが ソレじゃない気がするので、具合の良かったあの頃を思い出すようにギヤ比の変更かモーター変更で出力低下 又は 前々回具合の良かったホイールベースのLにしてみる。
次回までに、どちらかを実施しようかな・・・・・なんて。
そして緩い道の方に逃げてしまう自分は無い知恵絞って考えました
新型車を導入してストレス無さそうな車両との2台体制でサーキットに行こう!!ってw
だって上手い人みんなそうだもんw
まず墓場より使えそうな車両確認
TA-03F PRO
TA-04 PRO
がありました どちらも走行状態まで手を加えれば可能です
部品の調達がサーキットの併設店舗で不可能 手持ちにスペアが無いので外出先での使用は厳しいかな?(壊さなきゃいいだけ MF01Xのスペアだろ? とか言わないでね)
他にMF01Xの前に購入したM05VerⅡR これはこれでMシャーシなので同じ事で悩みそうなのでパスです ごめんM05今度一緒に行こうな・・・・。
なんてダラダラと言い訳 ご清聴ありがとうございました
で、買っちゃいました
TA07 PRO です
お陰様でボーナスが出たので奥様からのお小遣いの入手 全部使っちゃいました(泣)
RC装置無し ボディー無し タイヤ無し モーター無し 追加で買うオプションパーツ多数 と言うタミヤスキーな私には素晴らしいマシンです
またタミヤ様にお布施ができて嬉しい限りです。
TT02 という案もありました
丁度、今月にTT02R TT02 TYPE S と限定車両の再販があることの情報も知ってました
が脳内で 自分の目指すTT02を考えました
どちらを購入したとしても最終的に両方の良い所取りした車両に足りない別売りオプションの導入になります。
そうなると最終的にTA07PRO+オプション導入のお値段を軽く凌駕する上 走行性のはTA07の方が上との事
TT02買った方がお布施はいっぱいできるんですけどね・・・・・・・・
一番の決め手はシャーシのデザイン TA07 今まで類をみないデザイン 変態的です
新しいシャーシを買ったので
ボディーも買っちゃいました!!
塗装の苦手な自分に用意された素晴らしいものです
塗装ではなくプリントされてるものです
パッと見でもわかるくらいズレてる所が多数あります
ソコは走ってれば見えないので問題アリマセン
そのうえパチモンなのでスポンサーロゴが変えられてます
リヤウイングが形状違いで2枚 ミラー ワイパー の樹脂パーツも同梱されてます
いたれりつくせいで
実売1900円お財布にも自分にも優しいです もう貴方無しではラジコンはできません
ただ一つの心配 耐久性です
自分は軽さよりも防御力が欲しいので前後、横、って一周とタイヤが当たりそうな場所にシューグーを塗布します。
いくら安いボディーでもサーキット行く毎に変えません
ちなみに
こちらは本物です カッコイイ!!
ここまで仕上げられません
仮に仕上げられても、勿体なくて走行に使えませんよw
年内にサーキットに行っておきたいので、早く製作開始しようっと。
あぁTA07は自分の能力で気持ちよく走らせることができるのだろうか・・・・・
Posted at 2016/12/14 01:25:01 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 日記