• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小凛のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

週間TT02を作ろう  第2号

TT02を作ろう!!

なんて言っておきながら、創刊号の付録は青い樹脂部品のみ。

これだけ持っててもただの飾りダゼ!!

せっかくだから袋から出して合体させたいよね?

と言うことで2号にはコイツらをチョイスしました





デフ&スパーギヤセット  これまた青い アルミプロペラシャフト シャフト前後のジョイント です

これで合体できる

TT02ってTT01よりもシャフトが短いんですね

その分ジョイントが長くなっています

シャフトが短い分振動が減るのでしょうか?

前側のジョイントにOリング一個入れるようなのですが、まだ大きなガタがあったので後ろ側のジョイントにもOリングを装着。

これにて若干のガタがあるレベルになったので、これで進めてみようと思います。


デフは前後2個作ります

TT01 3個のギヤで金属製
TT02 4個のギヤで樹脂製

どっちがいいんだ?

01用も装着出来そうなのですが、ココでは02用の方で進んでいきます

と、ここで予想外の出来事が!!

封入するグリスがないやんかぁ!!

アンチウエアグリスを入れようと思ったのだけど、1個分の量しか余ってない・・・・

まぁいいや アンチウエア封入は後ろに付けよう 前はロックで行こうっと

そんなこんなで



ここまで出来ました



週間TT02を作ろう 2号は  

ギヤとかシャフトとかで 1684円(税込み定価)で発売


しかし青いな・・・・


でもね

まだまだ足りねぇ



Posted at 2017/03/31 22:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊TT02を作ろう | 日記
2017年03月30日 イイね!

SUBAPU じゃないし BARUSU でもなく SUBARU だよ

朝の出勤時 




このような、普段と変わらない光景だったのだが


仕事を済ませて帰宅したら




こんなんなってた・・・・・・


オヤジ様が代替したそうです

レヴォーグにすれば自分も遊べたのに・・・・

しかし、レヴォーグは全長が長くてダメだったそうな・・・3年前もこのクダリやったわ。

赤いのは3年乗って車検ではなく買い換えたみたい・・・・

仕事を辞めて余生を遊び歩くと、赤いの買って、3年で45000km

都心生活で遊びでしか使ってないのに45000km

乗りすぎです

しかしまぁ、すんごいキラキラしてる。

さすが新車。

いつまでキラキラしてるんだろう・・・


ちなみに後にヴェルファイアがありまして、リヤバンパーの一番膨らんでる所が壁まで3cmです

そこまで寄せないと置けません

車庫入れはドキドキの連続です。



Posted at 2017/03/30 23:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年03月29日 イイね!

懲りずにラジコンいぢり

懲りずにラジコンいぢり段々と開花してきました
3分~4分咲きって所でしょうか
人も段々と増えてきました
あぁ嫌だなぁ・・・・・



この決算月の月末に3連休をとってしまうKYな自分です
今日は3連休の最終日

息子のTT01を改修してみました

メインデッキの交換です

数々のクラッシュ ピッチの荒いビスでの脱着
いい加減穴がダメになり、使えない穴が多数

地味に面倒なので後回しにしていました



コイツの入れ替え・・・・外すものが沢山ありますなぁ

手抜き 息抜き しながら・・・・・



往路終了


各部 清掃 給油 しながら・・・・



終了

アッパーアムホルダー前後入れ替わってるのは内緒

全バラしたので、色々な発見がありました
が、スペアのあるものは交換 致命傷にならなそうな部分は再使用
破損ペースでの交換にします


いつか 親子でチキチキレースしたいなぁ

そして親子でレースに参加


Posted at 2017/03/29 21:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年03月28日 イイね!

週刊TT02を作ろう 創刊号

こんなタイトルですが、別に本が出た(出る)訳ではアリマセン


チマチマTT02でも作ろうかな・・・ってね


TT02には色々と種類があって

無印 TT02 (これはボディ付き) 一番厳しいタミヤ地獄のベース車両
ドリフトタイヤ+αの TT02D
ちょっとしたアルミパーツ同梱の TT02R
リバサスになってる TT02 TYPE S
⬆がドリフトタイヤになった TT02D TYPE S

これくらいだっけか?

無印は当然の事 RやTYPE S を入手してもフルオプには程遠く、追加でオプションを購入しなければならないのですよ。 (RもSもどちらもステアリングはアルミではなく樹脂)

お金を掛ければ掛けるほど気難しくなるらしいし・・・。

結果として結構な出費になりミドルクラスを買った方がコスパに優れる事となります

だって、RとSの良い所取り+αが完成品なんでしょ?

秋葉原でも2台買えば23000円くらいするし、ノーマルスペア部品もそんなに要らないし。

メインデッキだってそうそう悪くなる物でもないし・・・・

どうせ壊れるのはSに付いてるリバサスのキャリアだろうし・・・・

とか考えてたら、ネジもベアリングも余ってるんだから、小部品を買い漁って作っちゃえ!!
なんてなりました

(手持ちではミドルクラスは勿論の事、RもSも買えなかったのが本音)


と、言うことで



手始めにコレを購入してきました


創刊号 青い強化バスタブ+αで  2181円(税込み定価)で発売!!




いったいいくらで完成するのでしょうか・・・・・・  
途中で廃刊にならなければ良いんだがね。
Posted at 2017/03/28 23:55:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 週刊TT02を作ろう | 日記
2017年03月27日 イイね!

サーキット走行 Rd6

今日もラジコン遊びをしてきました
言うまでもないが


ココ スタジアム1 です

本日は息子&娘を連れて3人体制
と、言っても、娘はマーシャルさんです
お菓子食べ放題 ジュース飲み放題 の条件で連行しました

持ち込み車両は

TA07PRO MF01X TT01E の3台

(先日の写真)




TA07PRO

基本、前回のままブラシレスに慣れようの日
慣れてきたら、モーター位置を変更という裏目的もあったりして

ブラシレスに慣れてきた頃にいつものヤツがきました



キャリア破損・・・・・・・・・
久しぶりに壊しました
チキンバンパーのお陰でたくさんのクラッシュに耐えてくれていたんですけど、今日のは当たり所が悪かったののか、護れずに大破
いままでは破壊しても上下にキャリアが残ってるんですけど、今日は違う
上半分が行方不明・・・・
上下のフランジパイプも行方不明
キャリアも、アップライトもフランジパイプもスペア持参です
でも、直すテンションがありませんでした

今日の07は終了



MF01X

安定のハイサイド車両
やさしい運転講習車両です
今日はMF01Xに費やせる時間があるので、車高を落とそうなんて
今、装着中のバネは長いので手持ちのショートスプリングに変更をしちゃおうと・・・・





手持ちのヤツ スタンダードじゃん!!

勝手にショートだと思っていたみたいです

ん?今日はマーシャルいるじゃん・・・攻めれるじゃん!!
なんて少し攻めてみた
講習のせいか意外と良いペースで走れるぞ!!
たまにハイサイド起こしても、丸みをおびたボディは転がっても戻る戻る

マーシャルサンの出番はあまりありませんでした



TT01 TYPEーE

はい来ました

SUBAPUです デビューしました

今回はいつもの廃品タイヤを卒業
自分がスイープ製なになったので、高級廃品タイヤのファイバーモールドAに変更です
素540モーターなので、グリップは充分な模様
今までに無いくらい安定してる との事

楽しい→攻める→壊れる



はい 破損

お父ちゃんと同じコーナーで破損です(泣)
こちらもスペア持参してますので、修理
TTは簡単で良いねぇ



楽しい→攻める→壊れる



まさかココが割れるなんて・・・・・
誰も居ない時に破片を回収してなんとか修復

その後 時間いっぱい楽しんでくれたようです


しかし3台維持は、お父さんの財布にはきびしぃ~~~
欲しい物はたくさんあるのに(泣)


帰宅後07を修理
少し公道で遊びました

樹脂タイヤ履いてドリフト遊びですけどねっ!!

Posted at 2017/03/27 22:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「29日から4日までお休み頂きます この七日間の目標として15万歩歩く です モンハンしながらですけどね でわ」
何シテル?   12/29 12:43
一家の大黒柱的なポジションに居ながら、好きなことをやりたい放題なオサンです。 嫁に睨まれながら細々と遊んで行きたいな。と日々を過ごしてます こんな私...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
56789 1011
1213 1415161718
19 20 21222324 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗らされて ます。 芳香剤や分岐シガーソケットすら付けていない、 ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
バギーが欲しくて勢い任せで買っちゃった 2駆より4駆だろうって事で価格も安い4駆 ファ ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
TT02 初号機 色々な車両に手を出して原点回帰になった車両
その他 タミヤ TT02 弐号機 (その他 タミヤ)
TT02 初号機のあまり部品プラスαで生まれた車両 何気に初号機より豪華装備かも

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation