• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小凛のブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

今シーズン 初スキー

18~21日 4連休を頂きました
今月、あまり働いてないな・・・・・・・。
まぁ、どうでもいいや。 やりがいを全然感じない仕事だしね。

18日~20日の3日間は旅行21日は体を休めたいなんて予定
(21日の件は先述しました)

本当はここ数年お世話になっている草津国際スキー場に行くはずだったのですが、皆様ご存知の諸事情により、4年ぶりのガーラ湯沢に行ってまいりました

それでは過去に遡ってみましょう!!

18日

いつも通り遅めの出発
AM6:00出発 18km先の湯沢を目指します
自宅~関越自動車道~湯沢IC  赤城P~チェーン規制と言う、例年より早めの場所から規制が入っています もちろん赤城Pを先頭にソコソコ渋滞との情報 赤城Pの手前の上里SAで朝食の予定だったが、赤城高原SAの朝食に変更、被害を最小限に・・・・。

朝食を済ませて、広場から・・・・うん冬だ。

その後、雪の舞う中雪の舞うなか湯沢ICに向け巡行

AM10:30にホテル到着 着替え、子供3人分の道具レンタルを済ませると、もう11:00 チケットの効率の良い入手手段を吟味し、送迎バスで出発

はい 着きました~
ここまでは予定通り PM券を購入し、ここから数分間ゴンドラに揺られゲレンデを目指します


今日のゲレンデ天候  自分の中で1,2位を争う嫌な天気
1位 雨   2位 吹雪   3位 雪   4位 快晴
今日は2位です。
個人的にやる気の出ないコンディションですが、滑ります 
まぁ寒い事寒い事、滑ってしまえば大丈夫なんて思っていたが、寒いものは寒い。
ホテルの事情により17:30~夕食の予定の為、16:30のバスでホテルに戻ります

3階~12階が客室なのですが、今回は4階と言う低階層。上層階は洋室らしいので、和洋室を選んだので低階層なのは仕方のない事
でもね、ここで思いもよらぬサプライズ
部屋からの眺めがね

こんな具合。目の前が線路
またこの線路が新幹線なのであります
低階層??文句ありませんよ

E2,E4しか通過しませんが、こんな感じで目の前を走ってくれます。自分だけ大興奮!!
お風呂は13階にあり、当然露天風呂も在ります
お風呂からの眺めはサイコーです。全裸で新幹線鑑賞・・・・。小さな夢が合法的に叶いました
駅で全裸・・・って訳にはいかないですからね。
そんな露天風呂は部屋からの眺めと反対側で越後湯沢駅側を向いています。
気温の低さと降雪による湯温の低下以外は・・・・・。
まぁこの湯温の低下のお陰で長居が出来て良いのだがね。

夕飯バイキングの方は・・・・・
サイコーです!!いつもの格安お宿と違ってアルコールは有料となっていますが、内容は『素晴らしい』の一言です。
夕飯を済ませ、越後湯沢駅に買い物に向かうが、時すでに遅し、お店はすべて閉店となっておりました。

終始大興奮のまま
1日目終了

19日

これまた雪が舞っております。

朝食も素晴らしい。でもあまり食べられない・・・昨日のが残ってる・・・・。
18日ほどでは無いけど、あまり行先が見にくい状況
超速滑りが出来ないのでツマランと、娘1号はスノーボードに変更
昨日は悪天候の為滑らなかったけど、今日は下山コースも滑っちゃう。
ゲレンデの都合により、ゴンドラ駅の脇にあるトンネルからアクセス
普段はリフトからアクセス出来るのだがね。

見えたぜ!!あのトンネルか!!
入口に着いた時、後悔・・・・・。

上り階段じゃねぇか!!
ガチガチに固定されたスキー靴でこの階段はイカンよ・・・。

朝から夕方まで滑り続けて、お父さんの足はガクガクですよ・・・。
ホテルに戻り、夕飯まで1時間半・・・・・
昨日のリベンジで駅に買い物だ!!
今日は早めの行動だったので、お店は全て営業中。個別行動にてお土産探しぃ
職場のお土産は「質より量&価格」クッキー系の適当なのを購入。
個人的、電車師匠へのお土産は丹念にw

そして待望の夕食タイム!!
昨日のメニューとラインナップは同じなのですが、材料が変わっていて、斬新
いつもの格安ホテルだと、9割は前日と同じですからねぇ。
夕食終了、入浴終了、ちょぃと休憩して、散歩がてら夜食に出撃
ビール片手に中華料理を堪能 

痛い足に追い込みをかけて2日目終了

20日
アッと言う間に最終日
だが天気は良いぞ

豪華な朝食を済ませ、全裸新幹線鑑賞を堪能してスキー場へ


今日は気持ちがイイゼ!!  だが最終日
楽しんでやるぜ
ヒャッハーーーー

そんな楽しい時間なんて過ぎるのはあっと言う間
ホテルに戻って帰りの支度をしないとね。
ロングステイプランなのでチェックアウトは18時と言う素敵なプラン
最終日も1日滑って、お風呂に入って部屋で軽く休憩してチェックアウト出来るのです。
18時にチェックアウト
自分の小さな野望に向けて動きます
取り合えず、駅に行く

コイツを買って
越後湯沢18時36分発ガーラ湯沢行きの新幹線に乗るのだ!!
親父、嫁、娘2人はベルハイヤでガーラ湯沢駅に迎えに来てもらう事にした

数分の乗車とは言え240円ですからねぇ。在来線よりは高いけど。
東京~上野や東京~品川の数分は1000円くらいするので240円は格安

2020年に終了予定のMAXに乗ってやる

でもね

これが来たの・・・・。
E2かよ!!

辺りは暗くなっていたので、景色もへったくれも無い。ただ新幹線に乗っただけ。
でも満足さ。新幹線に乗ったんだものw

短い3日間だったけど、色々と楽しい時間だった。仕事も忘れて楽しめた。
良かった良かった。

やるべき事はやったので、帰路につきます。帰りの関越道、東京が近付くのに比例してテンションも下がり憂鬱な気持が込み上げてくるのだ。

さてと3月か・・・
決算期

頑張ろうっと。
Posted at 2018/02/27 01:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年02月21日 イイね!

先日の・・・・・・

今日は18日~21日の4連休の最終日

18日~20日のスキー旅行(制作中)で負傷(筋肉痛)の膝下部分のリハビリを兼ねて先日のサーキット走行で負傷した部品探しで秋葉原に行ってきちゃった

最初の目的地はココ

と言うか、SAKURA関連はココしか取り扱って無いのです(多分)

取り合えず

こんな感じで折れちゃった舵取り装置の部品を探します。

樹脂部品での単体は在りませんでした
単品が無いなら・・・・・
きっと他も壊れるんだし・・・・・
8000円でキットが買えるんだし・・・・
って少し悩みましたが、強化も進めて金属の強度も試してみたい所もあるし、今の懐事情だと8000円は非常に激痛なのでキットよりはお求めやすい価格で実現できるピンク化です

こんなの買ってきました。

その他、小部品を少々購入して帰宅

分解は出発前に済ませておいたので、買って来た物を装着するだけ

はいできましたぁ~
黒樹脂がピンク金属になりました
おっしゃれぇ~
残念なのはアッパーデッキを付けると結構隠れてしまう。
これで舵取り装置の強化&重量増加

ついでにスパーギヤも購入して更なるスピードUPに期待


次は何処が壊れるんでしょうかね?
この金属は壊れてほしくないな・・・・・・
青金属より弱そうなんだよなぁ・・・・・・・

頼むよぉ(笑)

Posted at 2018/02/22 00:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年02月15日 イイね!

RCカー2018  Rd1

連休後半・・・・
と言うか2日目・・・・・
と言うか最終日・・・・・。

かねてからの目標であったサーキットに行ってきました!!

もちろん

ここ スタジアム1です

まず

タミチャレ仕様のTA07-PRO

まー速い事速い事 ちょぃと目が追い付かないのであります。
しかもタイヤが?ダンパーが?サーキットに見合って無いようでマトモに走らせることが出来ないという・・・。

「へぇ~こんな感じね」なんて事で今日はこのまま遊びました。

結構、走行させたのですが破損無し!!素晴らしい


次は

SAKURAです お隣はTT01です

TA07よりも全てにおいて遅めなので、ストレートは遅いが、その分インフィールドでは個人的に丁度良さそうな車速だったので、気持ちよく走れました
周回を重ねるごとに、だんだんとストレートがストレスになってきたので、ピニオンを現在の26歯から、モーターの移動量との兼ね合いにて現状スパーに対して最大級?30歯へUPさせてみました
当然の事ながら、トップスピードUP。
インフィールドは更に気持ちよくなりました
しかも燃費、モーターの発熱に関しては全然問題アリマセン
今度はスパーにでも手を出すか。
そして、こちらも破損無し

TT01の方は、T-1グランプリの成果なのか、気持ちよさそうに走っていました

その次は

TT01 & TT02 です

TT02はサーキット2回目、前回は、完全なるダメマシンだったので、この日までに小変更
ダンパーをそれなりの物にしてみました。
タイヤはタミチャレタイヤです
これがまた前回よりも全然走るようになりました。
そんなTT02で遊んでいる間に、TT01がアップライトを破損
一個くらいなら……なんてパーツを購入2個手に入るし・・・・(またまた要らない部品が増えました)

修理して走行・・・・・もう一度破損

でも大丈夫 予備はあるさ!!

修理して走行・・・・・また破損

もう買わないよ。TT01は解体工場行きだっ!!

TT02を息子のニューマシンに納車しました
タミヤXBプロポ→サンワMX-V
540SH→スポチュン
になった為、性能UPした車両
最初は戸惑っていたようなのですが、数周も走行したら慣れたようです
まぁ結局、アアップライトを壊しまして、片方だけ黒になってしまいました(泣)
この調子で、オイラの作った青02が黒02になってしまうんでしょうね・・・・。

最後に息子にSAKURAを貸してみました。
更に上がったスピード、MT44の操作性、サーボのスピード等さらに性能の上がった車両と悪戦苦闘してますね
コツコツとフェンスに当てていたのですが、キャリアの破損は無し。素晴らしい車両だ。意外と頑丈な車両だこと
なんて油断させておいて、最後の最後
「そろそろ帰るよぉ~」なんて声かけて数周後・・・・
なんか車がフラフラ走ってるし・・・・・・でもタイヤの向きに大きな違和感は無い。息子がフラフラ走ってるだけか?なんて回収して点検したら、ステアリングワイパーが割れてたと言う・・・・。
まぁパーツの肉厚も薄く、弱そうな場所だったので、想定内です。
次回までに直すとしよう。

やっぱりラジコンって楽しいよね

また来ようっと!!




Posted at 2018/02/16 23:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年02月12日 イイね!

またまた連休です・・・・。

こうも月初から連休が続くと、心がなかなか参りませんね。良い事です。

ちなみに今週末は4連休が待っております。

2月は、色々とイベントがある上、休日取得の予定は前店舗の時に決めていたので、仕方ありません

ただ、来月はどうなんでしょうか・・・?

娘1号の卒業式も控えているしね。

もう連休はとれないかもしれない・・・・。


まぁ、そんなのは未来の話、今を生きていきましょう!!

この月、火の連休なのですが、まずは日曜日。

結婚記念日ということもあり、仕事を早めに切り上げて、嫁と恋人時代の時から通っているイタリアンレストラン(ファミレスじゃないよ?)でディナータイム。子供の存在を忘れて舌鼓してきました


お次は月曜日

嫁、長男、次女を連れて、神田神保町でお買い物。

狙いは長男のスキーウエア。べつに神田では無くてもよいのだが(むしろ、神田ではない方がよいと思う)行ってみた。 

むかしの以前書いたけど、昔の面影は無く、数店が残るのみ。近所のビクトリアorアルペンに行った方が効率もプライスもお得。でもいいのです散歩も含まれているのでね(笑)

神田であーだこーだ言いながら関係ない物を購入して終了。秋葉原まで徒歩にて向かいます

秋葉原から男女別行動。嫁、次女コンビは上野まで電車で移動
自分、息子コンビは秋葉原散策。
個人的お気に入り場所から、いつもの新幹線鑑賞

こまちキター

そして秋葉原をウロウロ、スーラジ行ったり、タムタム行ったり、チャンプ行ったり・・・・。

秋葉原散歩の締めにヨドバシカメラに立ち寄りガンプラ購入

辺りが暗くなり始め、今度は東京駅で新幹線鑑賞

入場券を買って・・・・なんて考えていたのだが、世間は3連休の最終日。各々が家に帰るタイミングでした。大きな荷物を持った人がウジャウジャ・・・・・こりゃホームに行けないわ(泣)
仕方ないので、新幹線ホームの隣の在来線ホームから鑑賞

車輪が丸見えだぜぇ。このアングルも良いよねぇ
でも手前のものしか見えないので、少し寂しい また今度行こう 平日にw




帰宅してガンプラ開封

こんなの買ってみた
RGと普通のやつ


普通のヤツ


RG

何この差・・・・心が折れた。

背中の飛行機だけ作ってみた

左 普通  右 RG
部品数はRGが1,5倍はありましたね。
本体を作る気が起きない・・・・・。
(RGのキャノピーの色を間違えてるのは内緒。いまはオレンジになってます)

火曜日分は、また今度!!

ちゃんと行動したからね。


Posted at 2018/02/14 23:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 息抜き | 日記
2018年02月07日 イイね!

早速だが・・・

2月に入り、新しい職場&新しい仕事。

早い物で、4日を消化しました

やった事の無い事ばかりなので、覚えながら動かないと先に進めない

先日まで所属していた店舗と時間の流れが違いすぎる!!

前の店舗は1時間経つのが遅かったけど、現店舗は気が付いたら2時間経っていると言う

それはそれで良いのかもしれないが、精神的苦痛が半端ないのですよ。前任者がパンクしたのも分からないことも無い。

人それぞれ、向き不向きがありまして完全に不向きな方は無理でしょう

サラリーマンなので異動は仕方ないのですが、無理なものは無理w

残された道は、退職しかありませんよね。

因みに自分は現在の職場での人間関係には恵まれており、耐えることが出来ています。

実働4日したしていないのですが、少し病んで(疲れ)が来たので、大爆発を起こす前に5日、6日と早速現実逃避してきました

宿を予約したのは、4日の昼間に取りました。平日ってイイネ

行先はいつもお世話になっている 熱川温泉です

いつもより早起きして両親を積んで出発!!

朝食はどこで食べようかなぁ?なんて考えてたら

こんな看板を発見!!信号待ちの間看板を眺めていたら食べたくなったのでココに決定!!

長崎ちゃんぽんを堪能して出発

道中の西湘PAにて

広大な海・・・・
いつも眺めている場所で見慣れた景色だが、今日はいつもとなんか違う。なんかスッキリ気持ち良い気分になりました

その後、数か所の寄り道を経て宿へ到着

好天気も手伝って部屋から大島がよく見える。冬ならではの澄んだ空気のお陰ですかね?

温泉&夕食を堪能して、あっという間に就寝しちゃって初日終了。

起床すると、もう帰る日です

お昼にチェックアウトして帰路スタート

お正月に寄った大室山このリフト乗ったなぁ・・・・・。

が見える小室山に立ち寄る

中央付近に大室山が見えます 白い線が上の写真のリフトだと思われます
小室山にもリフトがあり、山頂に行けるのですが、こちらは1人乗りのリフト(乗ってません)

お次は熱海に立ち寄る

熱海と言えば熱海城ですよね
入城はしていませんがね・・・・。
この近所に、熱海秘宝館&トリックアート館があります。

熱海城入館口付近のスポットから

少々の木々がお邪魔していますが熱海温泉を望む
これまた晴天 いい気持ち(少し寒いけどね)

なんだかんだで走っているとアッという間に自宅に到着しちゃいました。また明日から仕事です。

さて、これからも頑張ろうっと・・・・・。
Posted at 2018/02/09 14:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 息抜き | 日記

プロフィール

「29日から4日までお休み頂きます この七日間の目標として15万歩歩く です モンハンしながらですけどね でわ」
何シテル?   12/29 12:43
一家の大黒柱的なポジションに居ながら、好きなことをやりたい放題なオサンです。 嫁に睨まれながら細々と遊んで行きたいな。と日々を過ごしてます こんな私...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 78910
11 121314 151617
181920 21222324
25 262728   

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗らされて ます。 芳香剤や分岐シガーソケットすら付けていない、 ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
バギーが欲しくて勢い任せで買っちゃった 2駆より4駆だろうって事で価格も安い4駆 ファ ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
TT02 初号機 色々な車両に手を出して原点回帰になった車両
その他 タミヤ TT02 弐号機 (その他 タミヤ)
TT02 初号機のあまり部品プラスαで生まれた車両 何気に初号機より豪華装備かも

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation