• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小凛のブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

火曜日のお話・・・・・

 今日は定休日。会社は休み。お店の人間が誰1人働いていないので、基本チェキに会社から連絡が来ない。スマホ片手に移動しなくても大丈夫!!
 休暇の日は、いつ会社から連絡が来るか気が気じゃなくて落ち着かない。
 旅行に行っても、要所要所でスマホチェック。立ち寄り場所で仕事の事忘れても、ふとした瞬間に気が萎える ラインのアイコンに数字が表示されるとドキドキしながらタッチですよ。ほんと定休日は気が休まらない。

 そんなこんなで、朝?昼?に目が覚めリビングへ行くとね

 嫁がいる

 でも、大人しく貯まった録画ドラマを観ているので、放っておく。

 寝っ転がってゲームしてると、お昼行こうと。「牛角」に行きたいと寝起きの自分に言い放つ。口答えすると今後の自分に影響がありそうなので、ここは素直に従うとしよう。まぁ焼肉は嫌いではないので問題ない。寝起きという事実を除けばね。

 平日のランチタイムなんて空いてるんでしょうね。って予約もせず行ってみた。
 当然空いていたので、待ち時間無しで席に着く
 100分食べ放題 ラスオーダー80分 無難い真ん中のコースをチョイス。
 注文して最初の食材が到着するまで10分・・・・・正直、最初の品物が到着してからカウントスタートして欲しいよね。ラストオーダーまで80分のうち10分を何もせず消化してしまった。実に勿体無い気がする。5分以内なら待っても良いと思う。 ってか店が混んでいるわけでもないのに、これは店側の罠だよね。
 皆様はこんな時どうします?過去に一度文句を言わせていただきました。その時はお店が混んでいたのですが、最初の品物が到着するまで20分・・・。
 店側もその時点で時間をリセットしてくれたので問題なし。
 今回は2人なので正直80分も要らんので問題ないのだが、家族で行くと(5人)だと正直足りないのですよ。焼き場も小さいし食べ盛りも多いし・・・で大変なんですよね。
 だったら来なきゃ良いじゃん!! って言わないでね。

 帰り道にコンビニに寄ってみたら

 こんなものが・・・このカレーってオワコンじゃないのですね。

2020年相方と千葉県幕張にあるアパホテル

 40ちょぃ階に泊まった時に宿泊者1名に1個配っていた

こんなのを思い出したわ(相方の分も含んでいるので2個です)

 手に持ってみたが「購入」の行為にはなりませんでした。

 家に着いたら、奥様はドラマの続き・・・暇ですわ。「スコーチャー」の続きでもやろうかと思ったのですが、寝ました

 まだ明るいのに寝てしまい、目覚めたら夜です
 眠ないのでソロドライブ行っていました。

あらかわ遊園 15年ぶりに来たよ もちろん営業してません

適当に夜の東京右側を満喫して帰宅 お風呂入って寝たよ。
Posted at 2023/06/01 23:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 息抜き | 日記
2023年05月25日 イイね!

また休暇 しかしやる事がないわ。

 皆様こんにちわ。「おっさっん2人旅」温泉リラックス効果が切れた小凛です。

 本日も休暇を頂いております。
 朝?昼?起きると誰もいない・・・・そう言えば嫁に「仕事行く時間でしょ?起きないの?」なんて言われた様な、言われて無い様な・・・・。
 起きたがいいが、なんかやる事ないな。

いやある!!

 土肥の広場で酷使され、ちょっとした空き時間に勢い任せで分解した「ネオスコーチャー」を組み立てねば!!
 せっかくの空き時間ができたので組み上げよう。
 購入時の組み立て時に説明書通りにギヤカバーなどの合わせ面に塗った、ゴミ侵入回避用の「アンチウェアグリス」と小凛専用XBを作成して下さった職人さんの塗布したグリス(個人的に塗り過ぎだと思う)の掃除に手こずった。合わせ面塗布のグリスは、はみ出た部分を触ってしまい指がヌルヌルするのを嫌った為(アンチウェアの手に付いた感覚は嫌い)、薄く塗ったつもりだったんだけどね。そんな処置をした筈なのですがギヤボックス内に異物の混入が目立ったな。先述の理由により極力薄く塗ったのが仇となったのか、塗りが足りなかったのか?
 そこで自分の手抜き発生です。
 デフギア開けてません。
 中身見てません。
 中に何が塗られているか知りません。
自分の回した感じでは「アンチウェアグリス」ではなさそう。何も塗ってないのはありえないと思うので、あの黄色いやつかと。

 ホイ。できました。ネジが余る事もなく無事終了。
 今後、当分の間は、屋内カーペットコース・アスファルト路面の走行を考えているので、今回はギヤボックスの合わせ面に「アンチウェアグリス」塗ってません。
 オンロード使用中のTT02で内部侵入が見受けられないので大丈夫でしょう。
 野外のオフロードを走らせる予定が起きた時は塗りますけどね。教訓を生かして、もう少し多めに塗ろうと思います。
 先日購入してきたグレードアップパーツを全て投入した訳では無く
 「フルベアリング・六角ハブ」のみ投入しました他の、ヘックスビスセット・Gフォースのサーボはまだ未実装。今日は。ですよサーボはメカ搭載時に使うけどね。
 ヘックスビスセットはバスタブ交換時にでも使います。タッピングビスに削られたこのシャシに使う事に抵抗があったのでね。
 ピニオンも19Tではなく標準の17T。
 トルクチューンモータも搭載しようと思ったのですが、旅行後の片付けで行方不明になってしまったので搭載未送り。
 ESC搭載する気分になる前に見つける事ができたら搭載しますけどね。
 
 組み上げて思ったこと・・・
 アッパーアームはピロボール接続の方が動きも良さそうだし、メンテナンスも楽チンそうだし。難点?は調整できちゃうところかな。使いっぱなしって訳には行かなそうですよね。
 
 他には

青い部品が欲しい!!

 ダメだよねこんなこと考えちゃ・・・・・。
 いつもの病気・・・・・
 

Posted at 2023/05/25 17:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2023年05月22日 イイね!

おっさん2人旅 東山温泉編 完結編

 寝ても寝ても疲れが取れなず、体の関節が痛く、思い通りに動かせない小凛です。

 グラブルしながら寝落ちした相方の「いびき」に悩まされ上手く寝付けなかったのですが、気がついたら朝になっていました。昨日と打って変わり天気は良い。そして暑い。昨日は寒かったのにな。
 そして朝食。出足が遅かったせいで窓際取れず2列目を陣取る

 う〜んイイね ライブキッチンにて「喜多方ラーメンの醤油&味噌」の2杯注文
美味しい朝食を堪能し、部屋に戻りチェックアウトギリギリまで寝るw
 あっという間にチェックアウト 「御宿 東鳳」また来るぜ!!来るの?個人的には冬に来たいね。勿論タワー館の可能な限り上の方がいいな

 福島県の?会津の?お土産といえば

「三万石」の「ままどおる」これ買っておけば間違いないよ。なんて相方に吹き込む
それを鵜呑みにした相方は10個入りを4箱買っていた。福島銘菓ってのは多分嘘じゃないよ。自分も愛する妻に10個入りを購入。家用なので箱無しバージョン
箱入りに比べ、袋入りは同じ値段で1個多い。恐るべし箱代。
 お土産購入ミッションコンプリート 続いては「鶴ヶ城」へ!!
天守閣リニューアルオープン!!なんて言うパチンコ屋さんみたいなノボリが乱立しておりますなぁ。リニューアル前は知らんけど。市営?駐車場に車を置いお城に行ってきます。

 早速、入場料?拝観料?を収めて入城します。城内は撮影禁止なんて書いてあるので、非常にメモリ能力の低い小凛CPUにインプット 城内には刀や鎧兜の展示、鶴ヶ城の歴史や白虎隊についての説明。新しい事を覚えると古い物から消去されていくドラレコのような自分。階段を上り切ると天守閣。360度のパロラマ、たまらん。先ほどまで滞在していたホテルも見える。やっぱいい場所にあるな。タワー館の上層階からなら街一望やんか。お風呂からもいい景色だったけど、上層階から見下ろすのもいいよね。ビール片手にポテチを食べながら。
 天守閣から景色を眺めていると北西に白い建造物を発見。案内の方に聞くと観音様だという。相方に「行ってみたい」と言ってみるが、「行かんわ」と一蹴
 景色を堪能しながら次の訪問先を相談。丁度昼時だったので「喜多方ラーメン」を食べに行く事になりました。相方行先検索スタート・・・・・・終了。
 市内の「喜多方ラーメン来夢」に到着。降車寸前に「あと20kmで喜多方市なんだから行こうぜ」って変更 再び行先検索スタート・・・・・終了 
 会津→喜多方へのドライブスタート。風が強いのが残念だけど、気持ちの良いドライブ。道路右側には、先ほど「行きたい」と言っていた観音様が立っている。
 目的地の、そこらじゅう?にある「喜多方ラーメン 坂内」の総本山である「坂内食堂」に到着。と言いたいところだが13時過ぎているのに人が並んでいる・・・1時間待ちは確定かな? うん別の場所に行こう 
 
 ひとまず「喜多方駅」の駐車場に置いてお店へ。1軒目、メニュー見るも、なんか違う。 2件目、本日定休日  はい検索スタート・・・・。
 「食堂なまえ」に到着。駐車場も空いている。お客さんもいない。はい決定。

 ここでは「極太手打ちラーメン」を食べる。着丼した第一印象、「おいしく無さそう」一口食べたら「また食べたい」に変わりました。
お腹が空いていたので、がっついてしまい3口くらい食べた後に記念撮影忘れに気づく あltるというまにペロリ お代わりしたいもん
 満足感を胸に帰路につく、ひとまず会津市に向かう道中、福島・栃木は一般道を行こう。そしてきたみちは使わない方向で。
 会津市に別れをつげ猪苗代湖を目指す。そこで嬉しい誤算。先ほど行ってみたい。と言っていた「会津慈母大観音像」の真横を通ることになりました。後ろ姿だったのが残念。立ち寄る事もできませんでした。

 途中道の駅「ばんだい」に寄る「会津磐梯山」なんてフレーズを聞くのだが、本物は初めて見たわ。磐梯とバンダイ繋がりで、お土産屋さんには、2mくらいのガンダムが立ってるし、バンダイのオモチャやガンプラが売ってるし、そのゾーンに限り、道の駅感がない

 麻里子様発見!!数年前に下田港の黒船乗り場でお会いして以来だ。衣装が違う
 話はそれたが次の目的地

 「磐梯高原 南が丘牧場」到着

 お土産コーナーに侵入 

「ホッキョクグマ」の剥製・・・・デケェ  他にも小動物の剥製やヘラジカの頭部剥製など非売品?がたくさん。お土産の種類は少なめですね
相方の一言「このホッキョクグマってこの辺の山で取れたのかな」と
            言葉を失いましたわ

 気を取り直して、牧場といえば「ソフトクリーム」ここもまた美味しい。

 今回のおっさん2人旅はここまで 牧場を最後に大した処にも寄らず無事新座市



 東北道の途中で「レモン牛乳」を購入してお土産追加

    おっさん2人旅 東山温泉編 

       移動距離 約620キロ
Posted at 2023/05/23 12:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | おっさん2人旅 | 日記
2023年05月19日 イイね!

おっさん2人旅 東山温泉編 その3

   こんばんわ スコーチャーがバラバラな状態のままの小凛です

 無事千本松牧場で個人的ミッションをクリアしたおっさん2人はゴールである東山温泉を目指し出発します
 自分的にはホテル直行でも問題ないのですが、相方がラーメンを食べたいと言いだしお店を探しはじる。せっかくなのでお店チョイスはおませるので探してくれ。
 そして見つけた答えが評判いいのでここに行ってみようと「牛乳屋食堂」にいくことに決定。なんやかんやで会津若松市に突入。猫の駅長で有名?な」

「芦ノ牧温泉駅」の近所にある

「牛乳屋食堂」に到着。なんかいい雰囲気のお店ですね。好きな感じだ
昼時を過ぎていたのかお客さんは少なめ、テーブルを片付けしているので案内を待つこと数分ご席に案内される。メニューを見ると種類は少なめ、基本ラーメンで麺が2種類セットの丼(ソースカツ丼・カツとじ丼)あと人気の「ミルクみそラーメン」
でも一目惚れした「半ソースカツ丼&半ラーメン(会津中太麺)」を注文

ヤベェのが来た。ラーメンに牛乳が付いている。ラーメン&牛乳とか人生初ですわ
ラーメンを啜りながら牛乳を飲むのに抵抗があったので各々食すも、全て美味い。最後に飲んだ牛乳も雰囲気補正もかかり美味しい
 普段は食事に興味をもたないが旅行に行くと食事に目覚める相方ナイス

 少しでも気になった人は 牛乳屋食堂 で検索してみてね

 食事を済ませ近所を散策と思ったが向かい側に

 牛乳屋食堂のお土産ショップが向かい側にあるだけで、他は民家のみ
電気もまだ回復していないので、足はやにホテルを目指すことにした。
 「鶴ヶ城」を横目に見つつ薬局的な総合スーパーで晩酌セットを購入し道中何事もなくホテルに到着しました

 今回のお宿 「御宿 東鳳」中には神殿・チャペルもあり結婚式もできるらしい
 今回は眺望無しというお安いプランをチョイスいたので、景色としては

こんな感じでよろしくない。会津若松の街はこの窓の右方面にあり写真左側のタワー上層階からは街が一望できるはず1番上は17階だって。料金は今回の1、5倍かかるらしい。暗くなれば、真っ暗だし、景色なんて見ないで寝るし仕方ない
 今回の旅先を決める時に重視していたお風呂の方は

 こんな感じで決める時に参考にした通り。ってか、この写真で選んでるんですから当然ですよね。初日は右側の「棚雲の湯」翌日は左側「宙の湯」を漫喫しました
 さすがパンフレットの写真 お見事です  実際貼ってみたが当然雰囲気、大きさに文句は無い 湯船〜景色の間にある木くらい処理してくれよ。湯船のヘリに立つという危険行為に及ばないと素晴らしい景色が堪能できないじゃないか!!
 しかもサウナにも窓がが付いていて景色が見れるじゃないか!!実に素晴らしい
 本当は遅い時間にしたかった夕食が時間を選べず17時45分スタート

日の入りショーの開幕だぜ!!日の入りを見れる会場あるあるで、太陽が一定の高さになると会場内に眩いばかりの光が差し込んで食事どころではなくなるというw
 今日は天気があまり良く無いので太陽光は少なめなので、その時間も長くはなく、あっという間に

 伊東園慣れしている自分にはご馳走ばかりだ。ライブキッチにて「富山ブラックラーメン」を注文。本日3杯目のラーメン。他、美味しい夕食とお酒と日の入りショーを堪能して部屋に戻る
 おっさん2人は相変わらず布団の上でゴロゴロダラダラとスマホゲームで時間を潰し、いい塩梅の時間になったので夜のお風呂に行く。今回も危険行為を実施し夜の街を眺める 会津若松市って高い建物は無いがすごく密集しる街ね
 仕上げの

 風呂上がりの牛乳はサイコーだぜ

 さて今日は寝ますか。明日天気がいいといな


     その4に続く
Posted at 2023/05/22 14:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おっさん2人旅 | 日記
2023年05月18日 イイね!

おっさん2人旅 東山温泉編 その2

 最近関節が痛くて動けなくて関節が固まりさらに動けなくなるという負のスパイラルに陥っている小凛です。

 色々な障害を乗り越えて無事に出発する事ができた「おっさん2人」にどんな試練が起きるのでしょうか?
 なんて言っておりますが、取り敢えず雨の中の出発となりました。過去の事を言ってもしょうがないのですが、3月の2チャレンジ・4月の1チャレンジ共に旅行期間が良いというのに、いざ行けると思ったらコレかよ。
 でも移動中に変化があるかもしれないし・・・・と新座市を出発し、和光インターから東北道を目指し外環を目指す。平日の8時過ぎ、適度な渋滞を満喫しながらいい感じに進む。
 先ずは「佐野SA」にて朝食。 ここでは佐野ラーメンをチョイス。しかし最近の高速道路の食事って高いよね。金額に見合った物ではない。けして不味い訳では無いがコスパで考えるとよろしくない。でも、仕方ない。営業側もきっと不本意だろう。ショバ代が高いんですよね。知ってるので安心してください。承知の上で食べているので、問題ない。
 ちょいと休憩して、那須塩原ICで降りる。道中の半分くらいか?基本的に小凛の言いなりである相方は旅行になると自我が強くなる傾向がある。だがそこがイイ。
 以前の旅行で立ち寄った「千本松牧場」に行く。相方はソフトクリームが好きなのです。漫喫にけば終始食べてます。機械がメンテナンスで食べられないと不機嫌になります。紹介はこの辺で・・・・・。あぁ自分もソフトクリームは嫌いじゃないですよ。出かけ先で珍しい味とか見かけると食べちゃう。
 なんや缶屋で到着

 前回来た時に食べたものをチョイス。牧場といえば牛乳とソフトクリームですよね?ただ両方を頂くと財布が痛い。だか、ココにはこれがある

 「ミルクフロート」こいつは小凛の我儘に応えてくれる素敵な物。かさ増しなのか牛乳に氷が入っているのが残念なところである。売店でお土産を物色し、天気のせいで誰もいない敷地を散策。売店以外では、客よりスタッフの方が多いのでは?と思うくらいの過疎っぷり。そんな中なのか、パターゴルフ(以前来た時はやった)アーチェリー、乗馬体験、場内の売店は営業していない。客が来ないから営業しないのか、営業しないから客が来ないのか? どっちでしょうね?

 適当に時間を潰しつつ、昼食に向けて胃を開ける為の「オッサン散歩」を決め込む



      その3に続く
Posted at 2023/05/19 22:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おっさん2人旅 | 日記

プロフィール

「29日から4日までお休み頂きます この七日間の目標として15万歩歩く です モンハンしながらですけどね でわ」
何シテル?   12/29 12:43
一家の大黒柱的なポジションに居ながら、好きなことをやりたい放題なオサンです。 嫁に睨まれながら細々と遊んで行きたいな。と日々を過ごしてます こんな私...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗らされて ます。 芳香剤や分岐シガーソケットすら付けていない、 ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
バギーが欲しくて勢い任せで買っちゃった 2駆より4駆だろうって事で価格も安い4駆 ファ ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
TT02 初号機 色々な車両に手を出して原点回帰になった車両
その他 タミヤ TT02 弐号機 (その他 タミヤ)
TT02 初号機のあまり部品プラスαで生まれた車両 何気に初号機より豪華装備かも

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation