• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月17日

棒茄子の小遣いでレンズゲット 35mm F1.2









さて、棒茄子のお小遣いをもらったので悩みに悩んでレンズを買ってしまいました(^^ゞ



35㎜ F1.2のスペックとなりますが・・・











Neewer 35mm F1.2




はい、中国製のマニュアルレンズですね(^^ゞ


7artisans 35mm F1.2MEIKE 35mm F1.4(今まで在庫があったのにFUJIFILM用が売り切れたみたい?)
で悩みました・・・

が、某フリマサイトで中古が半額近くで出ていたので買ってしまったわけです(^^ゞ

情報量は圧倒的に7artisans 35mm F1.2の方が多くフォルムも好みなんですけど、価格と情報量の少なさでNEEWER 35mm F1.2をチョイス(性格が捻くれてるから?)
前者はフィルター径が43mmと手持ちのレンズではもっていない径だけど後者は49mmなのでNDもPLもあるし、タクマー系と汎用性がありるので。

MEIKE 35mm F1.4も捨てがたいが私の場合SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Artもほとんど使わないくらい、この標準画角(換算)がどうも苦手でして・・・
Meike MK-35mm -F1.7も持ってるし(^^ゞ

ちなみにMEIKEMもNEEWERも同じ工場で作られ名前だけ打ち代えた(OEM?)みたいなので同じスペック(デザイン)のものが存在しますし、7artisans 1:1.8/25mmもNEEWERであったりします。
価格はNEEWERが安くなっております(笑)

少ない情報ですがこちらを参考にさせて頂きました♪

一ヵ月の昼食代より少ない金額なので後悔はしないだろう(^^ゞ
(昼食は抜いてるから逆に浮いてるけど)



もう一つ購入の決め手はフレアが出ること(笑)


左 NEEWER 35mm F1.2
右 Meike MK-35mm -F1.7








ミラーレス専用レンズなのでコンパクトで軽いですね♪







昼休み前に届いたので試写してみよう




全て開放で撮ってますよ(FUJIFILM X-A2)




何本目の中華レンズかは覚えてませんが、相変わらず最短撮影距離は30㎝の指標に対して40㎝ぐらいかな?

ちゃんと指標通り寄れたら最高なんだけどね、中華レンズ














ピントはN(緑)に合わせたつもり






中華レンズは絞りの枚数が多いのが特徴ですのでボケの質は柔らかくなる傾向っぽいです?


これも気になってるんですけどね(笑)


中華レンズ・・・
最近の高額になりすぎてる国内メーカーレンズと比べたら破格(最近はAF対応も増えてきてます)だし、近い将来追いつかれて追い越されるかもしれない(^^ゞ
ブログ一覧 | 中華レンズ | 日記
Posted at 2019/12/17 13:51:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍰グルメモ-968-札幌アゾル( ...
桃乃木權士さん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

懐かしい…また使うかな😁
伯父貴さん

納税の季節がやってきた😅
ノリキンスカイウォーカーさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2019年12月17日 14:25
こんにちは。

気になりながらなかなか中華レンズに手が出ない私ですが、最短撮影距離さえ気にしなければ面白そうと、PENさんの写真に感化されつつあります。(^^)

今回のボーナスは前倒しでX-E3と60ミリマクロに使っちゃいましたが、おかげでMFには抵抗が無くなり始めたので、中華レンズ購入は秒読みかな?35ミリF2は優秀過ぎて…という贅沢な悩みでもあります。(^^)

カメラリモートのiOS13対応を急いで欲しいこの頃。>FUJIFILM
コメントへの返答
2019年12月17日 15:43
こんにちわ

先取りで私はkamlanを買ってしまった(笑)

いいですね~FUJIFILM X-E3(欲しいです、買えないわけではありませんけど・・・😁)
私のFUJIFILM X-E1はAFポイントを移動させるのが左下にあるので使いにくいです。
キーの割り当てで変更できますがフィルムシミュレーションとWBに割り当てちゃってるし。

AFポイントはMFの拡大表示に使用するので右側なら使いやすいのだが💨💨


私はほぼMFの撮影(飛行機や鳥で望遠を使う場合だけAF)なので、中華レンズで十分だし純正レンズを買うつもりなら中華だと複数買えますよ(笑)
kamlanは重くなりましたが基本的には軽いので持ち出しは便利ですけど、逆に複数で挑むから荷物は重くなる傾向があります(笑)

数千円で買えたりするので敷居は低いですよ♪

ちなみに珠数は少ないですが、ヤフオクやメルカリで安いのが出たりします
私は好んで使うタイプですが買ってもすぐに手放してしまう方々が多い気がします(笑)
2019年12月17日 16:21
> kamlan

?と思って調べたら広角や魚眼もあるんですね。写りも真っ当に見えます。

21mmはF1.8と平凡だけど、最短0.12mがホントなら、XF35f2を手離そうかしら?と思えます。(^^)
コメントへの返答
2019年12月17日 16:44
kamlanは中国系の台湾レンズです

50mm f1.1が出たときは凄いと思いましたがあまり評判がよくありませんでした。その後期モデルがⅡタイプなんですけど、設計がガラリと変わりましたので入手しましたよ♪


広角系なら韓国のSAMYANGがいいかもしれませんが中国系より少しお高い?kamlanと同じ金額体系かしら?

7artisans 1:1.8/25mmは安くてなかなかいい感じですよ

https://alikgriffin.com/7artisans-25mm-f1-8-review-sample-photos/

このブログのレンズを写したレンズがこれです

形はレンジファインダータイプのE3によくお似合いですよ(笑)

中華レンズはリセールしにくいのでご注意下さいねf(^ー^;
XFレンズを手放すのは中華レンズを入手してからよく考えてからでも遅くはありませんから(笑)

2019年12月19日 9:12
おはようございます♪
ここ数日?PEN。さんのブログを見る暇もないほど?忙しかったです(^^;

おやおや?ハイスピードレンズを収集しまくってますね(笑)
大口径故の「物理的」美しさと、写りの「妙」の虜になるのは、正常な男の子としては当たり前の事かと思います(^^;ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

確かに中華レンズの台頭には目を見張るモノがありますねφ(.. )メモメモ
恐らく?日本製のコピーから技術を身につけていってるのだとは思いますが、昔、欧米のコピーに躍起になっていた日本もそうでしたね(^^;

レンズの寸法や組み合わせ方などは「実物」を分解してコピーすることは容易に可能かと思います。
が、日本製のレンズの凄いところは「コーティング」なんだと思いますねぇ~φ(.. )メモメモ
前に聴いた話ですが独製ZEISSの凄いところもその「コーティング」だと聴いたことがあります。
ヤシカ・京セラで扱っていたCONTAXブランドのレンズも「コーティング」だけは本国で行っていたとか?
そういう意味でも大陸製も「コーティング」技術に長けてきたら日本製も窮地に立たされることでしょうね(^^;
まあそのくらいの時期になったら「価格」も日本製と大差なくなっていることでしょうけど(爆)
コメントへの返答
2019年12月19日 12:21
こんにちわ

忙しいのは何よりです?暇よりはいいと思います(笑)
私の業種はオリンピックの関係でだいぶ暇になるのでは?と同業者が言ってますが私も今のところ忙しいです(好きなことはやってますけど)

大口径の虜になるのは正常な男の子か・・・( ..)φメモメモ
安心しました(笑)

私が調べた限りだと中華系はドイツ(そのコピーがロシア)系のコピーが多いようだとみたような気がしますが、とにかく絞りの枚数が多いのに驚きますよ。
これも12枚絞りですのでボケは綺麗な方だと思いますが、そのコーティングがまだまだのようですね。
昔のsmc(今はHDになりましたね)の方が優れているように思います。

ミラーレス専用なので小型軽量、なおかつハイスピード(開放での描写は期待できませんけど)で格安なので私の日替わりレンズ遊びにはちょうどいいです♪

価格は大差なくなりますかね~(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年09月22日 11:31 - 14:10、
25.05 Km 1 時間 51 分、
バッジ3個を獲得

東大王のハワイ旅行と同じビーチまで娘に案内してもらった」
何シテル?   09/23 09:33
2015,4月 PENTAX Q7購入からカメラに夢中ですが、2017年暮れに椎間板ヘルニアの手術をしてから車やバイクを弄る姿勢にも制限があり(再発防止)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

こつこつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 20:44:45
HONDA NC50型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 09:21:30
新緑のまぶしい季節になりましたネ ( ・∀・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 06:32:30

愛車一覧

輸入車その他 スクランブラー125 輸入車その他 スクランブラー125
JQモーターサイクル スクランブラー125 3オーナー目の中古バイクです 中華製ですが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
モダンスティールメタリック メーカーオプション ホンダセンシング 右側パワースライド ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX SR 2018モデル マットダークブルーイッシュグレーメタリック2(マットダ ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
数年前に新古で購入したまま使えずに放置してました。 PENTAX Q7の購入をきっかけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation