• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEN。のブログ一覧

2017年01月20日 イイね!

ラバーフード

今夜もカメラやレンズをイジイジ・・・

これが結構楽しいf(^ー^;

ソニー純正単焦点に装着していたラバーフードが49パイだった・・・

即ち、PENTAX-M系のオールドレンズや琢磨などと共通だった。



格納すると・・・


伸ばすと・・・


50mmでケラレもなく・・・


結構カッコいい・・・

やはりフードはあった方がいいし、ネジ式なので便利だったりする

レンズの格納式フードは効果があるのか不思議なくらい短いしこっちの方が良さそうだ。

XR RIKENON 1:2 50mmとSMC PENTAX-M 1:4 200mmが52パイなので別のを買おう。数百円だし・・・
Posted at 2017/01/20 23:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | オールドレンズ | 日記
2017年01月20日 イイね!

SMC TAKUMAR 1:1.8/55 絞り連動ピン

買ってから使用頻度がかなり少なく、このところM42マウントで遊んでいるついでに先日久しぶりに使用してみたSMC TAKUMAR 1:1.8/55



格安だった記憶が・・・(調べたら1200円で落札だった)



これは後期タイプみたいで、ピントにゴムバンド仕様です。

前期は後玉に放射能レンズを使っているみたいですね

前回、Super-Takumar 1:2.8/105mmの絞り連動ツマミ?のAとMを気が付かずに使用し、絞ったつもりが全て開放だったという、間違いをして






今回のSMC TAKUMAR 1:1.8/55もツマミを・・・
と思ったらAUTOとMANの切り替えが出来ずAUTOから動かない(^^ゞ

なので全て絞り開放となります。

昨夜はこれが気になり、遅くまでこのレンズのことで調べてました。

どうもこの連動ピンを

押したままじゃないと切り替えできないらしい・・・

が、このレンズはまった動かない

力ずくでも動かない・・・

ピンが押せないと絞れないんですね

Super-Takumar 1:2.8/105mm

はピンに関係なくツマミが動くのに、もともと付属していたカメラの違いかららしい?


今朝はレンズを持って猫の散歩をして、分解するか破壊覚悟で力ずくか悩み、結局はピンを押したままアスファルトにツマミを押し当て一気に逆方向へ(^^ゞ

かなり固く固着していたようで、無事に?動くようになりました。

しかしこのレンズ、マウントアダプターに装着すると何かが引っ掛かり最後まで回せず外すためにカメラのフランジが壊れるんじゃないか?ぐらいにして外しました。

よく調べるとフランジと密着する箇所にストッパー的な?小さな突起があり、これがアダプターの隙間に入り悪さをしていたようです。

なので、100均のダイヤモンドヤスリ(このダイヤモンドはどういう意味か謎)で磨りました

傷つきは気にせず一気にゴシゴシ

これで問題なく使えるようになりました。

カビも発生していたので(元からか買ってからかは不明)前玉を外してカビを除去して

昼休みに試写

SMC TAKUMAR 1:1.8/55

F2.8









XR RIKENON 1:2 50mm
F2.8








天気が悪いので事務所内だったが、あまり違いがよくわからないな(^^ゞ

どちらもそれなりにレンズの評価は高いですけど・・・


追記

カムたく先生の指摘により、どうやら削っちゃいけないピンを削ってしまったようです(^^ゞ

しかしながらこのレンズがアダプターから外れなくなり、無理やり力ずくで外した際に曲がってしまったのか、微妙なニキビのような突起だけが残った状態で、押せもせず今回削ってしまったわけです。

あるあるの症状みたいです、この連動ピンがわからず故障かと思い無理やりやってしまい、あとの祭り・・・(笑)

でも、僕の場合は壊れてもいいや、ぐらいで無理やってしまい、結果的にこの連動ピンを無視した状態でAとMの切り替えが出来るようになったので結果オーライ♪
Posted at 2017/01/20 13:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オールドレンズ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年09月22日 11:31 - 14:10、
25.05 Km 1 時間 51 分、
バッジ3個を獲得

東大王のハワイ旅行と同じビーチまで娘に案内してもらった」
何シテル?   09/23 09:33
2015,4月 PENTAX Q7購入からカメラに夢中ですが、2017年暮れに椎間板ヘルニアの手術をしてから車やバイクを弄る姿勢にも制限があり(再発防止)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

こつこつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 20:44:45
HONDA NC50型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 09:21:30
新緑のまぶしい季節になりましたネ ( ・∀・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 06:32:30

愛車一覧

輸入車その他 スクランブラー125 輸入車その他 スクランブラー125
JQモーターサイクル スクランブラー125 3オーナー目の中古バイクです 中華製ですが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
モダンスティールメタリック メーカーオプション ホンダセンシング 右側パワースライド ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX SR 2018モデル マットダークブルーイッシュグレーメタリック2(マットダ ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
数年前に新古で購入したまま使えずに放置してました。 PENTAX Q7の購入をきっかけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation