• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEN。のブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

バックランプ増設計画 続き

自作した改造フォグランプをバックランプへ増設しようかと計画


仮組してみた


牽引用のフックに自作したステーと汎用品のステーを組み合わせしてみたが、もともと低床なので自宅の車庫には不向きだわ。Ω\ζ°)チーン
玄関の階段1段目まで被せて駐車するため、フォグランプが干渉しそうだし、これでは本体が目立ちすぎて納得いかず。ちょい見せぐらいのイメージだった・・・。


2案目のバックランプへ計画変更

購入してあった大玉LED(ホワイト)を使用する計画
ホワイトLEDは素子が黄色になるのがイマイチだけど、仕方がない。
ワイヤークリップを使用するのは同じ。
自作ステーも1案、2案共に使用できるように加工済み。



もともとワイヤーと何かを挟むクリップなので、牽引用のフックに装着するとネジ山だけが妙に長く残ってしまうため、ナットを追加し見栄えを良くするため袋ナットも用意した。





ステーの位置はナットの間で変更可能


テスト点灯


直視できないほどなかなかの明るさだわ。



昼間の工場内でも十分に明るい。

しかしこの大玉LED・・・アマゾンで購入したがテスト点灯で両方点かなかった。

なんと赤と黒の極性が逆になっていて黒がプラスだったのに驚き( ´З`)=3

ステーを少し左右に曲げれば広角になりそうだし、このままこの2案でやってみようと思う。
Posted at 2015/07/13 18:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ
2015年07月09日 イイね!

バックランプ増設準備

取り付け出来るか不安だが、バックランプ増設の準備を進める・・・

LED工作


抵抗、整流ダイオード半田付終了。

で、完成




乾電池テストだと暗いのでスクーター用の予備バッテリーで点灯テスト


取り付けできればバンクランプの補助としては十分である。

取り付けイメージはこのワイヤークリップをリアにある牽引用?のフックに固定出来ればと思っているが・・・。


次は取り付けステーの製作に取り掛かる。




こんなおもちゃも今日大陸から到着。


PENTAX Q用 ソニー、ミノルタAFマウント
これに手持ちの300㎜レンズを装着すると35㎜換算で1380㎜(画角)の超望遠(Q7は4.6倍で計算)になるらしい。しかしオートフォーカスが使えないのでマニュアルフォーカス・・・ピントの合わせ方も知らないのに、扱えるのかな。
ちゃんとした三脚もないぞ・・・汗
Posted at 2015/07/09 22:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小物 | 日記
2015年07月07日 イイね!

殻割り&久しぶりにLED工作

今回の新型ステップワゴンはバックランプが片側1灯ともう少し明るさがあったらいいなと、ちょっと検討してみようと計画。

まずは手持ちにあった不要の新品フォグランプ・・・使い道がなかったので廃棄してしまおうと考えていたところで、その前にバックランプに使えないか計画その1

H3のハロゲン55Wが装着されているが、手間のかかる配線処理(バックランプから分岐するにはヒューズサイズアップかリレーを介して配線独立)を避けるためにLED化を考える。

面倒なので市販品のバルブを考えるもスペースが少なく明るいH3LEDでは対応不可っぽい。

そこで手持ちで300個以上あるFLUXを使用し在庫処分。汗

まずはフォグランプの殻割り?w


適当に基板をカットしてLEDを配置


かなり久しぶりにLED工作だが、老眼が進んで裸眼では厳しくなった自分にショックを受ける。泣

明日以降に半田付けしますが、こんな感じにセット(透明レンズのフォグがよかったかな~)


こんなのも2案目で用意


アマゾンで大玉LED白色2個で約500円。グランドアクシスでウィンカーにも使用している(アンバー)がそこそこ明るいので使えるかな?

使い方は別の方法を考えているが、ハロゲン抜いた後に差し込むとピッタリだった・・・
せっかく苦労してLEDを基板にセットしたので今回は自作を選択しよう。


取り付けに必要と考えている部品は週末にホームセンターで調達しよう。
うまくいくかな・・・
Posted at 2015/07/07 23:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小物 | 日記
2015年07月06日 イイね!

レンズ分解

先日ヤフオクで落札したソニー一眼用レンズのタムロン100-300が画像がどうも白っぽい、霧がかかったようだ。


これはその前に落札したミノルタ75-300
この前ピントが合わなくなったり、シャッター優先モードでF40ととんでもない数値を表示したり壊れてしまったのかと思えば、また普通に撮れる。


タムロンはハズレだったな・・・
素人なので原因はよくわからないが、レンズ内のクモリだったりカビなのかな?
古いレンズなので仕方がないのか、1000円で落札したので修理はとんでもない。そこまでレンズに拘る腕もないし・・・


となったら・・・



分解しちゃった。

今日発売のモトチャンプの上に乗っている、中にあったこのレンズが洗浄してもクリアにならないのはそのせいだろうか・・・


分解したレンズは凸レンズで火を起こす実験に使えそうだが・・・処分しましょ。汗

それより今年46歳になるのに愛読雑誌がモトチャンプ・・・笑わないでくださいねw
Posted at 2015/07/06 23:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニーDSLR-A330 | 日記
2015年07月05日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー前車RBに装着していた安物のドライブレコーダーのノイズが酷く今回はホンダセンシングを装着したので、動作不良などが心配で使わず。
バックミラータイプがスッキリしてユピテル製品がノイズ対策されているしポチっと押すつもりだったが、もしかして・・・と落札前に確認したらセンシングのカメラが邪魔じゃん。(;´д`)

また検討しよう。

このミラーカバーも前々車から使っているかも。汗
Posted at 2015/07/05 20:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパーダ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年09月22日 11:31 - 14:10、
25.05 Km 1 時間 51 分、
バッジ3個を獲得

東大王のハワイ旅行と同じビーチまで娘に案内してもらった」
何シテル?   09/23 09:33
2015,4月 PENTAX Q7購入からカメラに夢中ですが、2017年暮れに椎間板ヘルニアの手術をしてから車やバイクを弄る姿勢にも制限があり(再発防止)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    12 34
5 6 78 91011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

こつこつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 20:44:45
HONDA NC50型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 09:21:30
新緑のまぶしい季節になりましたネ ( ・∀・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 06:32:30

愛車一覧

輸入車その他 スクランブラー125 輸入車その他 スクランブラー125
JQモーターサイクル スクランブラー125 3オーナー目の中古バイクです 中華製ですが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
モダンスティールメタリック メーカーオプション ホンダセンシング 右側パワースライド ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX SR 2018モデル マットダークブルーイッシュグレーメタリック2(マットダ ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
数年前に新古で購入したまま使えずに放置してました。 PENTAX Q7の購入をきっかけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation