• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEN。のブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

披露宴からの東京タワー

披露宴からの東京タワー今日は勤務先の後輩の披露宴があり久しぶりに電車で都内移動

行先は外苑です

帰りに寄り道をしたかったので24時間券(大人600円)というお買い得な切符を購入

明日の朝まで乗り放題・・・朝帰りでも使えますね(笑)

リュックにK-S2やレンズ数本を背負って行こうとしたら、妻にバカじゃないの!!と怒られ、確かにスーツにコートに大きいリュックでは違和感が?個人的には気にしないけどね(千葉の田舎者なので)

仕方がないので肩掛けバックにQ7と全てのレンズを放り込んで出発(こんな時はQ7のコンパクトさが重宝します)

会場はレストランを貸し切りでした




久しぶりの結婚式ですが、やはり感動しますね















終了後は単独行動にて浜松町の世界貿易センターへ夕方の撮影を狙いに行くことにしました。

せっかくの24時間切符を買ったので、東京メトロで移動しようと調べたら最寄駅が都営大江戸線(大門駅)しかなく、意地でも東京メトロを使ってやろうと銀座線から丸の内線、そして日比谷線を乗り継ぎ、東京タワーの最寄り駅である神谷町に移動

ここから徒歩で東京タワーを横切り目的地まで2㎞弱歩きます



真下を通過

革靴なので疲れるな・・・(汗)

増上寺により

娘の回復をお願いして目的地へ


630円を払い40階の展望台へ


ちょうど日の入り時間でしたが、今日は雲が多くて東京タワーと富士山のコラボは無理でした


反対側へ回り東京タワーを撮影するのに移動

陣取っているカメラマンや観光客で一杯じゃん

先日作った展望台用の秘密兵器を使用し、隙間から撮影(汗)



まだライティング前です

本来ならこの左側に富士山が現れるはずだったのに

点灯が始まりました






17時に帰宅へ

スカイツリーもいいけど、東京タワーの方が形はいいな♪

最後にHDRの機能を使って


明日からまた頑張ろう
Posted at 2016/12/18 19:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | PENTAX Q7 | 日記
2016年12月17日 イイね!

今日の富士山

娘の成人式前撮りから帰宅したのが夕方だったので、モノレール富士山ライブカメラで確認したら、富士山が綺麗に見えたので撮影に行ってみました。

しかし着いたのが日没から45分も経過・・・

PENTAX K-S2 18-135純正レンズ



縦撮り出来る三脚を使わず堤防の上に乗せるため卓上三脚を使用



縦撮りしたかったけど、まだまだチャンスはあるので、次回に・・・


今日、アイ・リンクタウン市川に行けたら最高だったな・・・


今日届いたRICOH XR RIKENON 1:2.8 135mmでも撮ってみました


どんどん暗くなっていきます


無限遠の位置で撮ればいいのでMFレンズは楽ですね・・・

よく見ると光芒が8本で綺麗

好みの偶数絞りでした・・・
Posted at 2016/12/17 21:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2016年12月17日 イイね!

レンズ追加 RICOH XR RIKENON 1:2.8 135mm

一昨日落札したレンズが到着・・・

今回は・・・




RICOH XR RIKENON 1:2.8 135mm

RICOHのレンズはKマウントなんですね(汗)

PENTAX-Mなんかより古いですよね?

競わず入札しましたが、動作未確認のほぼジャンク品扱いでした

要らないけど立派なケース付き


蓋を開けて




フロントもリアもRICOH(当たり前か)

すげー~
かなり程度がいい本体




フードは格納式だけど、ちょっとしか出ません

意味あるのかな?(汗)

レンズは・・・


カビもクモリもない極上品でした


ただ、ちょっと臭いがついていて、そこが気になる・・・

無水アルコールで洗浄したけど取れないな・・・


まあいいや・・・しばらく部屋干ししよう(笑)

早速試写してみました
















外出する前で時間がなかったけど、なかなかいい感じです。

今度PENTAX-M 1:3.5/135㎜と撮り比べてみよう

Posted at 2016/12/17 20:54:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | オールドレンズ | 日記
2016年12月16日 イイね!

Tele-Takumar 1:6.3/300の試写(続編)

今日はα330にTele-Takumar 1:6.3/300を装着して試写に挑む

公園に寄ってみたら



霜柱が・・・寒いわけだ

ちなみにα330はソニー一眼CCDセンサーの最終シリーズです。

今のCMOSセンサーと比べたら連写性能も劣るし、ISOも上限3200までしかありません。

CCD独特のというものに違いがあるのか・・・は未だに勉強中(笑)

このα330にM42マウントアダプターを装着して楽しんでますが、ファインダー倍率が低くピントの山がとにかく使いにくい・・・オールドレンズ(笑)

なのでこんな写真になってしまうし


動きものには辛いTele-Takumar 1:6.3/300だわ。

公園ではゲートボールの準備中




寒い中お疲れ様です



さて、この昼休みに少し絞った状態で撮影してみました
今日(α330)F11


今日(明るく編集)


昨日(K-S2)F6.3開放


写真の明るさが全然違ったわ(´Д`)

今日


今日(明るく編集)


昨日



今日


昨日





絞った感じはどうでしょうか?先生
(ピントは除くw)


この望遠は以前500㎜を入れようと買った100均のワイン入れがちょうどいい

500㎜はまったく入りませんでした(汗)

そして昨夜はまたレンズをポチってしまったわ

保管場所もなくなりどうしましょう・・・





Posted at 2016/12/16 13:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オールドレンズ | 日記
2016年12月15日 イイね!

Tele-Takumar 1:6.3/300の試写

ヤフオクで買ったレンズが昨日到着してQ7で月を撮ってみたが

今日は明るいところで試写してみました・・・

Tele-Takumar 1:6.3/300という50年も前の望遠レンズです

F6.3のレンズ、しかも情報が少ないマニアックなレンズです(汗)

でも落札金額は3000円未満ですので、遊ぶ・・・という使い方なら楽しめるかもしれません。

まずはレンズの撮影

リアキャップなしの他は全て揃ってます




他のリアキャップを流用・・・高くはないので次のタイミングでアマゾンにて調達しよう




このレンズは後玉に凄い誇りが付いていて、分解(分解の情報がないけど)しなければダメかな?と焦りましたが、後玉がマウント側から凄く奥まっていてなんとか無水アルコールで外から洗浄したら綺麗になりました♪

クモリ、カビ、埃もなく外観も綺麗だし、いい買い物をしたかもしれません

絞りは円形の12枚

変わったレンズで絞りがフロント側にあります

そしてこれも初めて見ました

絞りリングが2個ありまして、どんな使い方をするのか?と悩みましたが、先端側の絞りを固定すると内側の絞りリングが開放から設定した絞りまで動くというものでした。

即ち、外側をF11にすると内側が6.3-11までの範囲で動くということです。

なのでフォーカスは開放で合わせて設定したダイヤルまで行き過ぎることなく止まるんですね・・・画期的(汗)

α330に装着してみました





出勤前に公園に寄りK-S2に装着してみました。







公園ではここまで(時間がなかったので)

そして会社の昼休みで試写

Fは6.3の開放です















事務所内


フードも格納でき(ねじ込み式)、なかなかコンパクトです




ヘリコイドが少し重くて、回転域も多いのでいろいろな被写体を撮りまくる・・・というのには向かないですが、じっくり撮るのならよさそうなレンズかな?

色の収差とかわかりませんが、試写の写真で善し悪しがわかりますか?f(^ー^;


Posted at 2016/12/15 13:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オールドレンズ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年09月22日 11:31 - 14:10、
25.05 Km 1 時間 51 分、
バッジ3個を獲得

東大王のハワイ旅行と同じビーチまで娘に案内してもらった」
何シテル?   09/23 09:33
2015,4月 PENTAX Q7購入からカメラに夢中ですが、2017年暮れに椎間板ヘルニアの手術をしてから車やバイクを弄る姿勢にも制限があり(再発防止)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

リンク・クリップ

こつこつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 20:44:45
HONDA NC50型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 09:21:30
新緑のまぶしい季節になりましたネ ( ・∀・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 06:32:30

愛車一覧

輸入車その他 スクランブラー125 輸入車その他 スクランブラー125
JQモーターサイクル スクランブラー125 3オーナー目の中古バイクです 中華製ですが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
モダンスティールメタリック メーカーオプション ホンダセンシング 右側パワースライド ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX SR 2018モデル マットダークブルーイッシュグレーメタリック2(マットダ ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
数年前に新古で購入したまま使えずに放置してました。 PENTAX Q7の購入をきっかけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation