• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチーAZ-1の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2015年8月16日

全塗装へ(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
エンジンフードの塗装をしようと考えていましたが・・・
スプレー缶で全塗装して5年以上経って改めてボディ全体をマジマジと確認するとボロッぼろでしたww(早く気づけよ)
まぁ1年毎に艶がだんだんなくなってきていましたが毎日みるとそれに慣れ・・・塗装が剥がれてきても見なかったことにしていたのであれですが・・・
結論としてはスプレー缶はお手軽なんですがやはり長くは持たなかったですね。(自分で塗った満足感と妥協が今日までほったらかしていた言い訳の全てですw)
スプレー缶で全部塗りなおそうかと思いましたが、またすぐボロボロになるのが明白なので今回は思い切ってウレタン塗料で全塗装チャレンジしてみることにしました。
2
全塗装へ(1)
いつもの癖で計画もろくすっぽ立てぬまま塗料やらなんやら注文
退路は絶ってしまえばなんとかなる的なノリで進めていきます。
まずはボディ取り外し
サイドシル下側以外はネジに苦戦することなくはずせました。
苦戦しましたがその後CRCスプレーかけたらサクサク回せました。
3
全塗装へ(1)
通勤でほぼ毎日乗っていたので錆は覚悟していたのですが
意外に錆は少ないようです。
錆がひどかったのは天板の窪んでいるところとボンネットヒンジ部分です。
4
全塗装へ(1)
この辺はボディはずさなくても見える部分ですが他も全部こんなんだったらとはずすのが若干怖かったですが見えてた部分だけ錆びている状況でした。
このあたりは塗装終わって取り付ける前あたりにでも対策する予定です。
5
全塗装へ(1)
ドサクサにまぎれてオカルトパーツ装着
電子防錆装置
ボディはずしたら錆び少なかったので効果は確実に精神的な域に到着すると思われ・・・・
とりあえず暫く放置するのでバッテリー上がり防止にフロート充電かけながら装着~
本体はバッテリー横で配線は適当にボンネットヒンジ付近に装着w
6
全塗装へ(1)
ウレタン塗装は 塗料+硬化剤+シンナーをスプレーガンで吹き付けます。スプレー缶塗装の上にシンナーは相性悪いです。
試しに1滴ボディにシンナーたらしてみたらスプレー塗装が綺麗に溶けましたww
暫くはスプレー缶塗装剥がしに勤しみます。
ラッカー薄め液を刷毛で塗装面に塗って暫く待って柔らかくなったらふき取る・・・・・それの繰り返し ひたすら繰り返し・・・

しかも気温高いので薄め液の蒸発が早っ!!
歩留りがかなり悪いw

さっそく心が折れそうです

完成はいつになるのやら・・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター球LED交換

難易度:

ドアモール塗装

難易度:

ドアインナーハンドル交換(113419km)

難易度:

シートを交換する

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月16日 21:14
私はアクアストリップというFRP用の剥離剤を愛用しています。ラッカースプレーなら簡単に剥離出来て、ゲルコートを侵さないので便利です。ただ、ちょっと値段が高いですが。
コメントへの返答
2015年8月18日 21:21
ネットで色々探してたのですがアクアストリップは盲点でした。ありがとうございます参考になりました。
ホームセンターで怪しまれるほど大量にシンナーを購入したので地味にがんばります・・・
2015年8月17日 9:07
わたしも、かんスプレーでぬってやりました人間です。ましてや、マットブラックに、あきたら塗り替え(笑)
コメントへの返答
2015年8月18日 21:25
自分も缶スプレーで塗り替えも考えましたが表面ボロボロの上に缶スプレーするのが忍びなかったので今回がんばることにしましたw
2015年8月18日 21:28
最近はやりの、剥がせるスプレーとかわ?
コメントへの返答
2015年8月18日 21:43
カーラッピングでクロームメッキでも面白そうでしたが曲面が難しいそうなので普通に塗装することにしました。
AZ-1でクロームメッキラッピングやればオンリーワンでしょうけどねw
2015年8月18日 21:46
ラッピングやってみましたが、はりつきがわるかったです。マットラッピングは、普通にできましたが、メタルラッピングは、曲面は、だめでした。
コメントへの返答
2015年9月3日 18:02
改良品が出るのを待つしかないですね
2015年9月3日 18:22
秋になりましたら、自分も、塗装をやりなおします
コメントへの返答
2015年9月3日 20:52
こちらは雨ばかりで作業が進みませぬ

プロフィール

「ガレージの壁面収納を強化してみました。
2×4材の柱を立てパンチングボード貼りつけました。上部は未装着のアンダーカバーを収納兼ディスプレイ。
工具は使いやすくするために配置は使いながら検討中です。」
何シテル?   04/12 21:48
イッチーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軒先全塗装 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 21:04:44
そこに居るのは!何だ!⊙﹏⊙ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/14 15:50:14
Garage Life 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 08:28:30

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1に乗っています。 狼の皮を被るべく見かけ倒しの羊仕様を目指します。 2 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
2015年12月20日納車 天邪鬼なので左ハンドルAT車をチョイス 2018年1月に冬眠 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ミニと交代する形でお別れしました。 平成15年式新車で購入。 後部座席が外に出てくる福祉 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
この写真は2代目のミニです。変態臭が漂っていますww 1代目はパンダミニで左ハンドルクー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation