2024年03月25日
 
 仕事帰りの車庫へ向かう途中、
信号機の無い横断歩道で左に歩行者が立っていた。
渡りたそうな表情だったので俺はトラックを停めて歩行者に渡るよう促した。
歩行者がこちらへ軽く会釈して横断歩道を渡ろうとしたら、
対向車はそのまま通り過ぎようとした。
タイミング的には絶体絶命だった。
けど、
寸前でお互いが気がつき、事故を回避することが出来た。
歩行者は渡りきった際に俺は「大丈夫ですか?」と声を掛けたら、
「大丈夫です。」と答えてくれた。
何事も無かったのが本当に救いだった。
軽い気持ちで、甘い判断で、
対向車も停まるだろう。
停まってくれるだろう。
と油断してたのかも。
道交法順守で歩行者優先したら事故で命を亡くしました。
何てことが目の前で起き掛けた。
もし事故になってたら、
俺が悪いのか? 
不注意だった対向車や歩行者が悪いのか?
なんの皮肉かよ?
安全を意識して危険を呼ぶ。
道交法遵守しないでそのまま通り過ぎればよかったのか?
なんとも言えない苦々しい思惑だけが残った。
安全って、安全運転って何なんだよ?
俺はどうすればよかったのだろうか?
そんなことを繰り返す為に、
明日もハンドルを握る。
走る。
愚かと学びを繰り返す為に。
願わくば、事故無き1日でありますように。
祈る。
(>_<)ウムム
				  Posted at 2024/03/25 20:22:55 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2024年03月23日
 
 さて、今回の代車は?
何とまたまた、スペーシアでした。
しかも、新型?!
いや、それは有り得ん(笑)
                     
 
何と初代!!
でもね。
この車通勤で乗ったけど、
NAなのによく走るのよ~♪
運転も楽だし。
疲れた体にこの車はありがたい。
広い室内も良いし。
なかなか侮りがたし。
こんなこと書いて23が拗ねなきゃいいけど?
(笑)
( ; ̄▽ ̄)ハハハ
  Posted at 2024/03/23 16:47:33 |  | 
トラックバック(0) 
			
		
			
			
				2024年03月19日
 
 まあ、昨日の内容ではあるけど(笑)
今日も仕事で都内へ。
首都高の大橋JC(ジャンクションね、 謎)
の下り方向を走行中。
ここは螺旋状の道になってて、
急コーナーの多い山道のような見辛さになってるでやんす。
JCに入る手前で途中渋滞アリの表示。
カーブに入り減速しながら進んでいく。
たぶん、すぐに渋滞があるだろうと予想してたら
並ぶブレーキランプの列を目視で確認と
同時に減速、停車。
最後列に着くんだけど、
いつもの様にハザードを点灯して
後ろからくる車に渋滞停車の警告をしているつもりなんだけど、
この時の違和感?
自分が最後列に着く直前、
カーブから車列が目に入った瞬間から、
最後尾にいた二車線の車たちは
誰もハザードを点滅させてなかった・・・
それでも自分だけ続けてハザードを点滅させてたら、
後から明らかに大型車のエアブレーキの排気音と野太いエンジンノイズ。
サイドミラーにかなりのスピードで大型トレーラーが飛び込んできた(汗
と同時にこちらのハザードに気づいたのか?
轟音と共に急ブレーキ。
幸い車間距離があったお陰で自分のトラックの
わずか手前で無事停車(さらに汗
冷静を装ってたけど内心、バクバクドキドキでした。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル←コンナカンジ
何とか大惨事を回避できて、
今こうして堕ブログを呟けているありがたみ。
その大型トレーラーも停車直前にハザードを点滅させて、
後ろの車に注意を促していたわいな。
( ; ̄▽ ̄)ホッ
ここで最近気になるのが、
意外と渋滞時の最後列になってもハザード点滅させてる車がいないことを目にする。
ネットの記事でも道交法明記以外の
使用は違法だからしてはいけない。
てのをよく見かけるんだけど、
確かにそうなんだけど、
自分の身を守るのに、
相手に伝えて事故回避の可能性を高めるのを、
しちゃいけないって、
、なに?
今回この事で悪く言えば、
死なずに済んだ。
相手を加害者にせずに済んだ。
確かに法律遵守は大切です。
でも、
ハザードを含めて事故回避と安全確保のために
どう使うのか?
それは貴方自身で、
自分を含めた自身で判断して
使ってください、そうして欲しい。
そう思わずにはおれなんだ。
なんて少し熱くなってしまったけど、
いつどこで何が起こるか分からない。
昨日の事ももたまたま運が良かっただけの事かも知れない。
でも、その僅かを手繰り寄せるために、
使ってもいいと思う。
どうぞ皆さん、
今日も十分に注意なさった運転で、
良い1日となります様に。
改めて、ご安全に。
(  ̄▽ ̄)ゞ
				  Posted at 2024/03/19 07:33:35 |  | 
トラックバック(0) 
			
		
			
			
				2024年03月12日
 
 走行距離    122439㎞
エンジンオイル
カストロールエッジ  5W-30
オイルエレメント
SU-12純正同等品か?
                        
 
いつものモーピルが在庫無しで、
かなりの値上がりもしてるので、
当面カストロールエッジとかの
従来の値段の範囲で選択してこうかと。
細かい理屈や講釈を頭に巡らせようと、
JB23は軽やかな走りを取り戻していた。
まあ、エンジンに良ければそれで善し(笑)
( ̄ー ̄)b
  Posted at 2024/03/12 18:28:41 |  | 
トラックバック(0) 
			
		
			
			
				2024年03月11日
 
 by  オートバックス!!(笑)
今までディーラーで純正を入れてもらってたけど、
ようやく時間が取れたので交換しに来たら、
いつも入れてたモーピルの3Lが、無い!!(汗
聞いたら入ってこないとのこと(汗
どうしやう?
1L缶3本も考えたけど、缶1本¥2999?
高価ッ!!
どうしやうか迷ったけど、
今回は、これ!!
                           
 
今までとどう違うのか見ものだけど、
ま、悪くなることはなかんべ?
様子見て次回はどうするか決めることにしました。
別の銘柄も考えたけど、
今回はカストロールさんにチャレンジ(笑)
さて、どんなフィーリングになるか?
f(  ̄▽ ̄)  ポリポリ
  Posted at 2024/03/11 18:20:09 |  | 
トラックバック(0)