• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よいこの会のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

秋の登山⛰



連休2日目の昨日のブログ‼︎




一週間前まで35℃越えで

暑い暑いと言ってたのが、今はすっかり秋の日。

朝晩涼しくなってきました。


秋の登山シーズン、第一発目は、


いつもの森吉山に‼️⛰⛰⛰


ゴンドラ乗り場の駐車場に着くと、あまり車が停まってません。





麓は晴れてますが、山は曇り空です。




前日雨が降ったみたいで、足もとがグジャグジャ。


登山道脇に、リンドウが綺麗な色を咲かせてました。=(^.^)=




紅葉はまだ早かったようで、今年は遅いかも⁉️





サクサク登って、頂上に到着。


頂上は寒くて昼食をとる余裕はありませんでした。




写真だけ撮って下山。




阿仁スキー場のカンバン犬の『北斗』くんは、登山客が少ないので


部屋で寝てました。





帰りはいつもの道の駅の産直へ。



ソフトクリームを買って、無事帰宅できました✌️✌️
Posted at 2020/09/21 23:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 旅行/地域
2020年07月26日 イイね!

6日ぶりに登山⛰に行くの巻‼️




4連休が終わりましたけど、2日目の24日に登山に行ってきました。

行き先は森吉山。今年2回目。



先週の鳥海山は、超筋肉痛でたいへんだったので、リベンジです。


実は7月・8月は『北秋田市の観光文化施設無料招待事業』で

往復1,800円のゴンドラ料金がなんとタダなんです (*^ω^*)

これは行くっきゃっないということで、行ってきました。
多分混んでるなぁーと思いながら、駐車場はほぼほぼいっぱい。

でもゴンドラ乗り場は行列でないではないかい⁉️

無料チケットをもらい、



乗車待ち。

降りてくるゴンドラに何故か水滴が着いてる💧

降りてきた乗客の一人が、ゴンドラ山頂駅は土砂降りだヨ!と。


来るとき、山の方の雲が厚くたれ込め出たので少しは不安があったけど、


今日は無料なので。



ゴンドラ乗車中は曇り空でしたが、降りたら今にも降りそうな状態。




草花は雨露で濡れてます。







いつもならこんな天気の日は、登らないで帰宅してますが、

今日は無料なので (´∀`)

ブーツカバーをセットし登り始め、やがて細かい霧雨状の

雨具がいらない程度の空模様。


途中、小雨になりポンチョの出番。


レインウェアを着るほどでもないし、面倒なんで強行‼️

登山道脇にはニッコウキスゲやハクサンチドリが咲いてます。




頂上に到着。

結構人がいます。




頂上は曇ってるだけなのでお昼を食べて、下山。

中腹だけが小雨模様で、下山することができました。




無料なんで
登山しない一般客も大勢ゴンドラに乗ってました。




帰りはいつもの道の駅へ。





こんな車がいました。

100%自動運転の車。

上小阿仁村は国交省の自動運転車のモデル地区となっているので、実験してました。


ソフトを買って帰宅の途に‼️




4連休最後の今日は、車内の掃除機かけ。





秋田県で約3ヶ月半ぶりにコロナ陽性が出ました。

気をつけないと‼️です。
Posted at 2020/07/26 23:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 趣味
2020年07月19日 イイね!

1ヶ月ぶりの登山⛰に行くの巻‼️




昨日(7月18日・日)、約1ヶ月ぶりの登山に行ってきました。

ここんとこ、週末は天気が悪くてなかなか行けず。

昨日の天気予報、午後雨の確率50%でしたけど、

山は快晴。

暑くてたいへんな登山になってしまいました💦💦💦

登った山は




鳥海山‼️




登山道には、トンボの大群が ( ゚д゚)



ずーと群れをなして、

何千、何万のトンボが飛んでて邪魔。

ところどころに

高山植物



や、



残雪が。




だんだんと気温が上昇し、バテバテ (◞‸◟) 気味〜。



やがて、ふくらはぎがつってきて、太ももも張って足も上がらず限界にきてました。




奥を先に行かせて





ワタクスはココで休憩。

(*´ω`*)

賽の河原



20分ほどして、再出発‼︎

それでも足が痛くて、3歩登って立ち止まり、


ハアハア(>人<;)ゼイゼイで、


また3歩登って、休みの繰り返し。


もう、登りは断念‼️


再度、休憩して奥を待つことに。



やがて中間地点の御浜に到着したよーと、奥から電話があり、


ゆーっくり下りてきていいよ〜、途中で待ってるからネーっと、返事。( ^ω^ )



そして、



で、合流してお昼に。



おにぎりを食べ、下山。


下りはなんとか足もつらず、ドタドタと下りることができました。



いや〜、鳥海山はキツいです。

初級者向けの山とはなってますが、ゴロゴロ岩を並べた登山道は、

足にきます⁉️

太陽の照り返しで暑く、体力も消耗が激しくて

メタボな体には死の行軍です。_:(´ཀ`」 ∠):




鳥海山の駐車場で

マイDのフォトコンテストに応募するための写真を撮りました✌️



参加賞狙いです。


帰りはいつもの物産館に寄って、

生鮮野菜を買い込み、お決まりの

コレ!



にかほ高原のジャージ牛🐄の牛乳で作られただけあって

うんまい🍦🍦👍👍





朝、鳥海山へ向かう途中、Dの前を通ったとき、

店舗前に見慣れないSUVが⁉️

白でルーフが黒っぽい車が。

後で、マイDのスタッフブログを見たら、

デビュー前の

“T-Roc”

でした。



来週末、内覧会とな‼️

これは、行かねばならぬ⁉️




日が変わって、日曜日の今日は朝から雨模様☂️。

夜中からずっと降ってたみたい。

体がガタガタで

筋肉痛があちこちにでてだけど、

雨の合間を見て洗車を!!✌️

明日からの通勤に備えました🚙






Posted at 2020/07/20 00:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 趣味
2020年06月22日 イイね!

⛰ 山は蜜だったの巻⁉️




昨日の何シテル?の続き。

2020年 今年の初登山は、いつもの森吉山へ。


7時55分に家出て、順調に阿仁スキー場へ到着‼️

が、駐車場にはすでに多くのクルマが停まってるではないですか。

運良く近くに駐車できました。





で、ゴンドラ乗り場を見ると👀👀、何ナニ(>人<;)

この行列は何だコレ⁉️



というくらいの、人の多さ!😱😱

スキー全盛時よりもいるんでないかい?

蜜ですねー。





しかもほとんどの人は、マスク姿。😷😷

異様な状態です。

並ぶこと30分、ようやくゴンドラに

乗ることができました。




*自主規制‼︎

ゴンドラになせキティちゃんのステッカーが

貼ってるかというと、森吉山のある北秋田市とサンリオが

何かで提携してて、イメージキャラクターになってると。




天気は快晴、青空が気持ちイーです。

登山道も人が多くて、蜜ですねー。



しかも、誰もマスクはしてない‼️

暑い、息苦しいので、当然でしょうネ。

可憐な花がけっこう咲いてました。








順調に登れましたよ。

約1時間半登って、頂上に到着。



頂上も人でいっぱい‼︎

蜜です。



お昼を食べて、下山。




帰りのゴンドラも混んでると思ったけど、ぜんぜん混んでなく

すぐ乗れましたです。

下でマスコット犬の北斗くんがお迎え。







帰りの途中下車は、いつもの道の駅に。

ココのマスコットの

マスクしてました。

 

そして、ソフトクリームを🍦🍦
既製品の




今回の登山は天気が良くて、最高でしたー。✌️✌️✌️



Posted at 2020/06/22 23:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレッキング | 旅行/地域
2019年10月08日 イイね!

鳥海山登山 山⛰ 2019.秋





日曜日(6日)はいつもの


鳥海山へ登り、3週連続の登山となりました。




前日の雨で、どうかな?っと思ったが、快晴で登山日和でした。







先週も今週も、あまり人がいなくて、駐車場がガラガラでチョット拍子抜け〜。





紅葉も見頃でした (о´∀`о)










キツイ岩の上をひたすら登って行きます。



いつもの使い回しのような写真ばっかしですね〜 (๑˃̵ᴗ˂̵)

空気も澄んでて肌寒いと感じる場所も。



渓谷が深いです。








サクサク登って、半分の御浜というところで目的達成!

頂上には行きません。

ここでお昼を食べて、ドタドタと下山。



今シーズン、あと一回山に登れるかなぁ〜という季節になってしまいました。





帰りは


お決まりのソフトクリームを食べて帰宅となりました‼️



ジャージ牛のソフトは美味しい (o^^o)






Posted at 2019/10/09 00:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 趣味

プロフィール

「桝の掃除とパラソル修理をしたの巻🚰 http://cvw.jp/b/2451621/45214141/
何シテル?   06/20 23:25
よいこの会です。 よろしくお願いします。 アナログ人間ですのでPC操作が??です。 車は18歳から乗り始め(バイクは16歳)ました。 トヨタ系デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安物HIDその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 13:04:47
CELLSTAR ソーラーバッテリー充電器SB-700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 13:04:04
Auto Wayfeng リバースビューバックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/05 21:09:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! アプコちゃん 号 (フォルクスワーゲン アップ!)
ウィッシュから乗り替えました。 VW車 2台、同じナンバー数字です。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント CL-PE (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
フォルクスワーゲン ゴルフ7 ヴァリアントに乗っています。 プレミアムエディションです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフⅣ ZMって知ってる? (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
初の外車でした。 パワーはありませんでしたが、オーディオがとても良くて、お気に入りでした ...
トヨタ ウィッシュ ウイッシュ ホワイト君 (トヨタ ウィッシュ)
初代ウィッシュ 1.8X-Sです。 色は白パールで発売当時は大ヒットしたウィッシュです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation