
金曜日から仙台へ出張に出かけていました。1泊泊まりです。
行きは秋田新幹線こまち14号 9:12発。

無事11:29に到着。
帰りは土曜日のこまち17号仙台12:54発です。
会議が延び駅に着いたのが10分前、弁当など買い改札へ向かっていると
『こまち17号は秋田地方大雨により盛岡止まりです。』との
アナウンスが流れているんじゃあ~りませんか。
んっ、何か聞き違いかなと、思いましたが、何度も繰り返し流されるアナウンス。
じゃあ、盛岡から秋田までどうやって帰れというの?。
夕方までのすべてのこまちが盛岡止まりということです。
仙台⇔秋田間の高速バスがあるにはあるが必ず乗れるという保証はない。、
おそらくバスに相当流れたであろうし、
17号をキャンセルして夜まで待っても、秋田までこまちに乗れるという保証もない。
17号の切符を変更するにも時間がない。(全席指定のため)
バスにしようかこまちにしようか、数分で決めないといけない事態となり大いにあせる。
時間が刻々と迫り、ホームではまもなく『23番線にこまち号が到着します』というアナウンスがたたみかける。
できるだけ家に近いところまで行けば妻から迎えに来てもらうこともできる。
よし、盛岡まで行こう。
電話で事情を話し、途中まで迎えを頼む。SOSーー。
あっという間に、13:30過ぎ盛岡に到着。
さて困った、これからどうしよう。
駅員聞くと、田沢湖線で盛岡発14:22発の大曲行きがあるとのこと。
妻へ大曲まで来るよう連絡。
各駅停車なので大曲には16:30頃つく予定。
でも田沢湖駅には15:37に着くとあり、妻へ行き先を大曲駅から田沢湖駅に変更。
国道13号線から46号線を走れと指令。
だが盛岡も21分遅れで発車。自分が乗ってきたこまちの次の列車の到着を待っての発車です。
田沢湖駅には予定より早く15:33に到着。
田沢湖駅で、東京駅行きのこまちが足止め食っていました。↓
駅の改札で切符の払い戻しをしようとしたが、列をなしていたので
はんこを押してもらい、手続きは後日に。
妻へ連絡したらもうすぐのところまで来ているとのこと。
1分ほどでヘッドライトつけた
ヴァリアントが来ました来ました。ドンンピシャのタイミングでした。
自宅から田沢湖駅まで約90キロの道のり。
帰りの道中、道路わきの川は茶色の濁流で氾濫一歩手前でした。
無事、自宅へ5時すぎ到着。
妻よありがとうー、感謝です。
散々な目にあった仙台出張でした。
*長文、スミマセンでした。
Posted at 2015/07/27 00:00:11 | |
トラックバック(0) |
その他 | ビジネス/学習