
そのとおり。
暇。
です(笑)
今日は仕事がありません(^^;
外は雨が降ったり止んだり。
洗車するのもどうかと思いますし、いつ仕事の依頼が入るか分かりませんので遊びに出かける訳にもいきません。
(※平日は仕事無くても出動できるようにしていなければなりません。)
ぼ~っとしててもいいんですが、それじゃ生産性ありません。
『あ、そう言えば・・・』
息子からリールのメンテを頼まれていました。
最近、ちょっと【コリ感】があるって事で(T_T)
どうせ暇ですし、シーズン前にやってしまいましょう(^^;
メンテの手順ブログにしようと思ったけど途中で辞めましたm(_ _)m
手がグリスやらオイルまみれで、とても撮影できる状況じゃ無かったので(^^;
※あらかじめ写真だけ撮ったので順序と写真が一致してない(^^;
スプールを外したら次はハンドルを外します。
右巻は普通に反時計回りで外れますが左巻は逆になります。
というか、一般的には左巻の人の方が多いんでしょうね(^^;
(私は昔から右巻)
ローター部が回らないように押さえながらゆっくり緩めてね。
ハンドルが外れたらローターです。
ナットで留まっていますがこれも普通とは逆締めです。
時計回りで緩みますので注意(^^;
ローター外れたらクラッチユニット。
大きいビス3本を抜けば外れます。
小さいビスはクラッチユニット自体のビスなので外さないように注意(^^;
・・・・・・
で、ここまでは撮影してたけど(^^;
いきなり全部バラされてます(笑)
だから言ったじゃん
絶望的に飽きっぽい(_ _|||)
今回は各パーツを洗浄せず簡単に清掃してグリスアップしました。
多分、息子の言う【コリ感】はラインローラー(糸を引っかけておく滑車)だと思うので(^^;
で、ラインローラーをバラしたら案の定。
ベアリングのひとつがサビかけてます(T_T)
新しいステンレスベアリングに交換して終了~(^^)
ラインローラーは実際にテンションかけないと分からないけど多分これで直ってるはず。
自分のメインリールも同じようにメンテしました。
(こっちはラインローラーのベアリング2個とも交換した(^^;)
う~ん・・・。
また
暇になった(笑)
Posted at 2016/08/25 11:48:35 | |
トラックバック(0) |
フィッシングライフ | 日記