• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンバーTのブログ一覧

2007年04月11日 イイね!

ちんちん電車

ちんちん電車本日は、仕事の関係で久しぶりにちんちん電車にのった。
大阪でも昔ながらのちんちん電車が走っているのだ

浜寺公園駅前(南海の駅前だからこの名前・・・控えめね)
から、恵比寿町まで
阪堺線を端から端まで乗りました。

ゆったり進んでいく時間
昭和3年製の木造の車体のちんちん電車は、今日もごとごと揺れながらの~んびり走ってました。
Posted at 2007/04/11 21:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年04月09日 イイね!

紀伊半島半周

紀伊半島半周昨日、勤務の関係でお休みでした。

日曜日に夜勤明けでキャンプに行こうと思ったのですが、体力的に無理だったので延期
だけど、奥様はどこかへ行きたそうにしている。
なので、罪滅ぼしも兼ねて、十津川村にある湯泉地温泉に行ってきました。
ここは、硫黄臭のするけっこうのんびりしたところ

平日はね、ほとんど人もいないので露天風呂貸し切り~~~
ここの露天風呂からは、小さな滝が見えていい感じ
滝を見てぼ~~~~っとしていて、ふと振り返ると
イタチがいた。
イタチと目が合って、向こうは何か急いで逃げるわけでもなく、気まずそうに
「えらいすんまへんなぁ~~~ゆっくりしてください」って言っているみたいに、のそのそ帰っていった。
あ~可愛かった

お風呂のあとは、のんびりと次の目的地へ
いや、目的地なんて無いのだけど、新宮の速玉大社へお参りしてきました。
昨年はここでお参りしてから、いいことが多かったので、お礼参りも兼ねてます。
人生で一番幸せなときを迎えられたお礼に、5円で拝んできました。せこいか・・・

一路、大阪へ向って42号線を走って、次は串本、橋杭岩へ
真っ青な海に向って、幾つもの岩が並んでいて迫力満点
潮が引いていて間近でみる岩は迫力満点、恐々登って、海のほうまで行ってみた。
広い海、久々に聞く波の音、気分爽快

はぁ~家が近くだったらなぁ~とよく思います

そろそろ、夕方、早く帰らなくっちゃと、急いで42号線をひた走り
イノブータンランドへ到着
イノブタの王国イノブータンランド←ホントにあるのよ
42号線にある道の駅です
中には、貴賓室もあって本格的
奥さんを貴賓室に連れて行ったら、脱力系笑い・・・ツボにはまったようです。
みんなも一度行ってみて

最後は本日のメインイベント
豊年寿司!!

今回3度目
いや~カツオの時期には、何度きても嬉しくなっちゃうね。
その日のカツオも、脂がのって最高
大変楽しい一日でした。
Posted at 2007/04/10 22:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2007年04月08日 イイね!

ウナギ!!

ウナギ!!大阪の住吉大社の前で美味しい鰻屋さんを見つけました。
お値段はけっこうしますが、美味しいですよ
Posted at 2007/04/10 22:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年03月25日 イイね!

サンバーちゃん温泉へ行く

サンバーちゃん温泉へ行く日曜日に高野山へ行ってきました。
路面はウエット
前を走るプレサージュに追いつけ追い越せと、頑張ってきました。
へピンカーブでは、リアが流れて・・・
けっこう元気に走る

これもきっとエンジンのフラッシングをしたから、調子がいいのだ(思い込み)

2速、3速、をしきりに使って頑張って登った高野山
すげー楽しかった。

タイヤもいいのに履き替えようかな・・・

で、高野山では、奥の院へお参り
そこで、ツアーガイドの話を盗み聞き、
五輪塔(漢字はこの字でいいのだろうか)は、人間の体を返したあとに、観音様のありがたいお話を聞くため、魂が宿る場所と言うことを知る・・・
一つ賢くなった。

で、高野山には温泉がある。
これまた、奥の院よりも更に奥
人里はなれた場所に、温泉旅館があって日帰り入浴をやっている。
高野槙の湯温泉
そこでのんびりするつもり
またもや、山道を10数分走って到着

早速お風呂に入ると
おじさんが出てきて、「中は外国やで~」
なんのこっちゃ??
意味わからずに入ってみると、外国人のお客さんが4人ほど入っていて
英語でもない、ドイツ語でも無い
どこの言葉かわから無い言葉で、ワイワイがやがや
異国情緒溢れる温泉旅になりました。

Posted at 2007/03/27 19:25:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年03月21日 イイね!

サンバー復活

サンバー復活本日サンバーちゃんが修理から帰ってきました。
昨年、12月頃のオイル交換のときにオイル漏れを指摘されて、ネットでごそごそ調べると、サンバーちゃんのオイル漏れって、けっこうあるみたい。
とりあえず、奥さんの仕事が暇になるまでは、オイルを継ぎ足して使っていましたが、時期を見計らって、修理に出しました。

オイル漏れの修理の後は、オイル交換とエンジンのフラッシングを行いました。
中古で買った(奥さんが買った)サンバーちゃん
エンジンの中がけっこう汚れているみたいだったので、以前からフラッシングをするつもりでした。

効果の程は・・・・特に変わったことなし
正直、エンジン音が小さくなるか、振動が減るか期待しましたが、いつもと変わらず元気なサンバーちゃんでした。

Posted at 2007/03/21 23:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記

プロフィール

「DiBlasiに乗って阪堺電車と走ってみた http://cvw.jp/b/245328/44455823/
何シテル?   10/06 22:32
趣味は、カヌー、ドライブ、キャンプ、釣り、スノボ、旅行、鉄道です。 休日は主に川にいるか、ドライブ、物の修理に明け暮れています。あっ温泉もドライブの後に行き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

新たなる旅立ち・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 07:18:49

愛車一覧

イタリアその他 R7E ディブラッシ (イタリアその他 R7E)
DiBlasi R7Eというバイクです 折りたためます
スバル サンバー スバル サンバー
写真は車屋さんで見つけた我家の初代サンバーちゃんです。 奥様の仕事で使用しておりますが、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation