• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲレンデの甘党のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

試走 🎃

今日はハロウィンですが、おじさんの自分には全然関係ありません。 (+_+)
でも、家の壁はこんな感じになってます(*‗*)



先週、今はやりのクランプスティフナーをつけてから全然走りにいけてなかったので、今日は少し走りに行ってきました。
お手軽に「くろんど池」で試走です。



この「くろんど池」 昔はバイク乗りがよく走りに来ていたため現在は二輪車通行禁止なっています。
なかなか楽しいカーブの続く道なんですが、距離の短いのが欠点で今日は3往復しました (^_^;;







試走後のクランプスティフナーの感想ですが、掛け値なしにいいです。カーブが楽しいです。
部品代があまりにも安いため工賃の高さがクローズアップされていますが、トータル1万円チョイでこれだけ変われば☆☆☆☆☆です。(あっ、スバルなので六連星か…)

試走から戻ってきてリアガラスについているアレをはがしました。



爪でカリカリってしたら簡単にはがせました。


Posted at 2016/10/31 19:35:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月24日 イイね!

国道308号線

国道308号線は酷道です。

大阪の中心部から奈良の北西部へ下道で行く場合、国道163号線か阪奈道路を使うことが圧倒的に多く、酷道マニアでない限りわざわざ国道308号線で行くことはないと思います。
それは国道308号線が最大斜度37%・最小幅員1.8m(昔は1.3m)という国道とは思えないスペックをもっているからです。

奈良市中心部の区間は、普通にレヴォーグで走り回っているので自分は何とも思いませんが、他府県の方が来られて国道と聞くとビックリするレベルだと思います。

しかし地元の自分でも酷道と思うのは、奈良市西部-生駒市の区間と暗峠越えの区間です。

奈良市西部-生駒市の区間は生活道路以下のレベルです。スーチャー付きのプレオLSがセカンドカーだったとき走破しに行ったのですが、ほぼ誰も通らないため雑木林の中を通る道路が土砂で隠されていて、生駒の市街地が見えたときは二度と来ないと心に固く誓ったぐらいです (^_^)


今回の「暗峠越え」最初はスペーシアで行こうと考えたのですが、スズキに命を預ける勇気のない自分はスバルだなと思い、レヴォーグの改善対策とリアサイドスポイラーの付け直しでディーラーに入庫の予約を入れるとき「暗峠に行きたいから代車は軽にして」とお願いをしておきました。
そして貸してもらった代車がこれです。



うちにあったプレオLSと同じ型でスーチャー無しのプレオFです。あの酷道を走破したときと同じ型の車でまた酷道を走破しにいく縁を感じつつ、サービスの方から「これなら無茶できるでしょ!!」って本当にスバル最高 v(^_^)v

そしていよいよ暗峠越えに行きます。
大阪側から登ると、途中で国道ではないところを通らないといけないので、あえて奈良県側から暗峠の走破をめざすことにしました。



プレオはとても快適に生駒の山を登っていき、奈良県側最後のトンネルが見えてきました。



このトンネルを越えると…



そうです。有名な石畳の国道なんです。



ここまでは順調に来た暗峠越えですが、石畳をすぎると斜度20%超えの下り坂が最後まで続きます。
そしてここでプレオの最大の弱点を思い出しました。

プレオのCVTにLモードはない! よってエンブレはほとんど期待できない(*_*)
止まる手段はフットブレーキのみ!!

斜度20%超えの下り坂はアクセルを踏まなくてもスピードがどんどん上がっていくので、ブレーキを掛けながら下り始めるとフロントブレーキからパッドの焦げるにおいが強くなってきてだんだんブレーキの効きが甘くなってきます。自分の中で「やばいかも…」という気持ちが大きくなってきたのですが、下っていくの途中に寺院がいくつかあり、駐車場に車を止めてブレーキを冷やしつつ何とか降りてくることが出来ました。



たぶん二回目の「暗峠越え」はないと思います (^_^;

でも、とても楽しかったです。

帰ってきてから家のターボ付きスペーシアと乗り比べたんですが、スーチャーが無いため加速は圧倒的に負けてますが、スバル製の軽自動車はやっぱり運転していて楽しいです。

今もスバル製のプレオを大切に乗っておられる方の気持ちが分かりました。

今はスーチャー付きのプレオ残しておけばよかったと思っています。


スバルさん、どうかスバル製の軽自動車を作ってください m(_ _)m
Posted at 2016/10/25 06:20:38 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2016年10月10日 イイね!

スバルだよ全員集合‼︎ 2016

昨日の夕方ぐらいから気温が下がっていたので今朝は寒くなるかなと思っていたのですが、予想通り長袖が必要な感じでした。

この寒さで出発前の洗車をためらいましたが、簡単に水洗いをしてから第二阪奈・阪神高速をぶっ飛ばしてVA/VMの集合場所に到着です。

集合場所からは編隊で会場入りしたのですが、入り口には数多くのスバル車。スゴイ…





入場後、指定場所に色並べをしたのですがあれだけのVAが揃うと圧巻の一言です。





今日一番楽しみにしていたTAKAさんの「どS号」のコックピットにも座らせていただき本当に有意義な1日になりました。


とても楽しい時間でした。関西VA/VMの皆さん今日はありがとうございました m(_ _)m
Posted at 2016/10/10 22:12:59 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年09月27日 イイね!

応急処置 (^^;;

今年の9月はぐずついた天気の日が多く、自分の休みの日は雨の日続きで洗車が出来ずにいました。さらに、先日の台風16号のおかげでレヴォーグは可哀想なぐらい汚れていました (T_T)

今日は久しぶりに晴れたので、朝から洗車をして、R369に走りに行こうと思っていたのですが、先日取り付けたリアサイドアンダースポイラーの助手席側が少し浮いているのを発見。



10月10日に「スバルだよ全員集合!」もあるため急遽行き先を奈良店に変更して状況を確認してもらいに行きました。
奈良店に到着後、状況を報告すると少し時間を下さいとのことなので、STIsportの試乗をしながら待っていると、とりあえず応急処置をしましたが、綺麗に治らないので、部品が届き次第付け直しますとのこと。
しかし、その応急処置が最低で入庫前より浮きが酷くなり、その浮きを両面テープで押さえようとしているため隙間から両面テープが丸見えという悲惨な状況に… (T_T)





こんなことなら、全員集合の後に持って行けば良かった…
予想もしないダメダメな処置のおかげで、走りに行く気にもなれず、速攻帰宅して自宅でハイパーレブを見ながら妄想してました。

10日までに治るかな〜 ~_~;

後、試乗したSTIsportですが全く別の車でした。ダンプマチックⅡでこんなに変わるのかとビックリ!
自分の印象では、残念ながら今まで付けたパーツではダンプマチックⅡの乗り心地を越えられないと思いました (*_*)
Posted at 2016/09/27 19:10:29 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年09月07日 イイね!

3点セット+1

月曜の夕方、ピンクバネ・ラテリン・フレキシブルサポートリアの3点とリアサイドアンダースポイラーを取り付けるためディーラーへ入庫させました。
欠品しないよう夏の感謝デイ先取りで6月中旬に3点のオーダーを入れてもらい、感謝デイ価格にするため取り付けを9月まで待ってました。

今回の代車はB型のレヴォーグ1.6GT。



奈良店やればできるじゃんって感じです(^_^;)

B型1.6GTに乗ってみて、50のタイヤ、KYBのサスは街中を流すには丁度いい感じなんだと思いますが、GT-Sに乗り慣れた自分からすると柔らかいな〜‼︎って感じでR369に走りに行きたいとはなりませんでした。
でも、変な突き上げも無く助手席や後席の人からすればこちらの方が絶対にポイント高いはず。シートも柔らかいので後席の乗り心地はGTの圧勝だと思います。

以前、担当からスバル車はゴツゴツすると他メーカーから乗り換えた方からよく言われるので、どの車種もB型以降は柔らかくなる事が多いので硬い方がいいならA型ですよと言われたのを思い出し納得しました。

予定では、火曜の4時過ぎに引き取りに行ってそのままR369へ走りに行こうと思っていたのですが、ディーラーから雨が降り出したので少し遅らせて来た方がいいですよと電話があり、自宅待機しているとゲリラ豪雨で大雨洪水警報が出る始末(T_T)
営業終了ギリギリに引き取りにだけ行ってきました(*_*)

少し走らせた感じでは、リアサスがきっちり仕事をしてかなり突き上げがマイルドになってます*\(^o^)/*

スバルさん、最初からこのセッティングにできなかったんでしょうか…

あと、この前つけたアンチグレアミラーの取り付け工賃間違ってたらしく今回2000円余分に値引きしてもらいました ^_^
Posted at 2016/09/07 14:58:37 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アラハ さん
9J +39って後ろ出ちゃうんでは…」
何シテル?   09/26 00:17
以前、会社の仲間とスキーに行った時、休憩中にケーキを食べた後にアイスクリームを食べてゲレンデの甘党という称号をもらいました。 スキーへ行くために買ったBFレガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
6台目のスバル車です。 WRXのワゴン版だけあって、今まで乗った車の中で一番のボディ剛性 ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
現在のサブカーです。 スバル製の軽が販売されていなかったので、家族の意見を優先したらこれ ...
スバル プレオ スバル プレオ
サブカーでしたが、マイルドスーパーチャージャーと4独サスにスバルの味付けで痛快な車でした ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ミニバンが必要になったため、乗り換えました。乗り心地はバスでした(~_~;)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation