• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI.jpの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2019年11月17日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スパークプラグを交換しました。

特にエンジンの不調は無いですが、新車から無交換で13万km走ったので初めて交換です。
純正から少しグレードアップして定番のプレミアムRXプラグに交換しました。

2
右側の1本が新品のプレミアムRXプラグ、左側の4本が取り外した純正プラグです。
3
13万kmでどれぐらい消耗してるか確認しましたが、新品とそれほど変わらない感じです。

一番上が新品のRXプラグ、下の4つが13万km走行した純正プラグです。
純正は前・後期ともイリジウムプラグですが、前期モデル(FR5EI)の片貴金属から後期モデルは両貴金属となっているようで、後期はプレミアムRXプラグと同様に外側にも貴金属のチップが付いています。
13万km走行して中心電極は少し丸くなっているようですが、外側電極は殆ど消耗していないようにも見えます。
4
イリジウムプラグの寿命って結局どれぐらい?
と思って調べたところ、NGKの記事がありました。

同じイリジウムプラグでも、後期の両貴金属タイプは寿命10万km、前期の片貴金属タイプは一般プラグと同じ2万kmとのことです。

推奨交換時期(経済寿命)ってのは、奥飛火が発生すると燃費が下がるので、それまでに交換するのが経済的ってことみたいですね。
5
経済寿命の10万km超えて13万km走ったので、燃費はどうなの?と思って、燃費を比較してみました。

交換前と交換後、同じ時間帯に全く同じコースを走って、燃費比較しています。
コースは郊外の信号の無いバイパスを18km走った後、市街地を7km、合計25km走って、メーターパネルの燃費表示で比較しています。
外気温が2℃違ってますが、燃費表示は13.0km/lで全く同じです。
どちらも渋滞もなく燃費走行に気を付けて走行したので、通常の1.5倍ぐらい良い数字になっています。

メーカーが推奨交換時期と言うだけあって、10万kmってのはかなり余裕を見た設定になっている感じです。

今度のプレミアムRXプラグの寿命は12万kmと更に伸びているため、廃車までは無交換で行けそうです。

交換時走行距離 130,763km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検4回目とスタビブッシュ交換

難易度:

シートカバー

難易度:

洗車240609

難易度:

とりあえず作ってみた!

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

T.S

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
レクサスNXに乗っています。予約から約1年で納車になりました。
BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
季節が良い時のオープンドライブは格別です。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
別の車を購入したので、売却しました。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
174,000km走って、13年目の車検のタイミングで手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation