• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けちゃ その"芹川さん" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2021年7月22日

クラッチスタートキャンセルスイッチ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クラッチスタートキャンセルスイッチをつくりました。
せっかくなのでミサイルスイッチにしました(゚ω゚)
2
ささっと配線図作成。
クラッチから分岐した線をスイッチに繋いで
スイッチONで短絡させればキャンセルはできますが、
配線してもミサイルスイッチのLEDが光ってくれなかったので
常時電源を引っ張ってきてリレーをかませることで
スイッチONでLEDが点灯するようにします。
常時電源はたしかヒューズBOXのDOORから取れた気がします。
3
運転席のスイッチホールを12パイで穴あけして
ミサイルスイッチを取り付けます。
下の爪は邪魔だったので折りました。
端子は上から
 ・リレー電源用
 ・常時電源用
 ・LED点灯用(アース)
です。(回路図と位置が逆でした)
4
クラッチスタートの配線を分岐させます。
5
リレーはエーモンの4極リレーを使用。
6
リレーにクラッチの分岐線、スイッチからの電源線、アース線を接続します。
7
後は配線を隠して完成。
スイッチONでLED点灯&クラッチスタートキャンセルできます。
スイッチOFFすれば通常のクラッチスタートが機能します。
やっぱりミサイルスイッチかっこいい…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター 交換

難易度:

ヘッドライト追加加工

難易度: ★★★

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

汎用ステアリングスイッチ取り付け

難易度:

ドアノブ交換塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月23日 16:05
突然で申し訳ありません。
配線図には、ヒューズが無いのですが、何処にもヒューズは使わないで問題無いのですか?
もしヒューズを使う場所が有ればヒューズ有りの配線図を教えて貰えませんか?
コメントへの返答
2024年4月23日 21:59
コメントありがとうございます!
いちおうリレーを使う時には
リレー作動用電源と電装品作動用電源へのヒューズ使用が推奨されているので
 ①回路図の最下部の線(常時電源〜スイッチの+)
 ②回路図の左上の折れ線(クラッチ〜リレーの+)
になるかと思います。

ただ今回の場合だと②は
もともとのクラッチの配線を分岐させており
新たに電源をひいていないので不要かもしれないです。
(自分も②はヒューズかませていません)
※リレー作動時にクラッチスタートのヒューズが飛ぶ=通常通りクラッチ踏んでも同じくヒューズが飛ぶ状態かと

ただ自分も素人なので…万が一何かあったらごめんなさい><
2024年4月24日 10:55
回答ありがとうございました。色々と参考にさせて頂きます。

プロフィール

zzt231セリカ SS-Ⅱに乗ってます(゚ω゚) 車の知識はまだまだですが、DIY頑張ってます´ ・ω・ `
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キー抜き忘れアラーム無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 00:23:33

愛車一覧

トヨタ セリカ 芹川さん (トヨタ セリカ)
最終型SS-Ⅱ 6MT(ノーマルサス) に乗ってます( ´ω´) 購入時はどノーマルで ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
最近の車は快適( ´ω´)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
サブです ドアが4枚あって便利(゚ω゚)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
狭かった…(゚ω゚)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation