• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けちゃ その"芹川さん" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2021年11月2日

マフラーアース取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
用意するもの
15mmメッシュケーブル(アミ線)
丸型端子(6パイ以上のもの)
丸型端子(10パイ以上のもの)
M10 ピッチ1.25 ナット

材料は買ってあったのですが
車の下に潜るのが面倒でずっとやってませんでした。

最近リジットラックのゴムパッドを新調したので
勢いでやってしまうことに
2
アミ線を適当な長さにカットして
丸型端子を圧着します。
6パイはアースポイント
10パイはマフラーのフランジボルト側です。

自分の場合はメインとサブタイコの
2分割式マフラーなので2つ作りました。

20cmと30cmです。
3
マフラーの分割部分のフランジボルトに
ダブルナットにして端子を挟み込みます。

アースポイントは遮熱板のボルトにしました。
4
見えづらいですが
画面右上のセンターパイプの継ぎ目から飛び出ている
純正フランジボルトにナットで端子を挟み込みます。

アースポイントはブレーキホース(?)みたいなのを
フレームに固定しているボルトにしました。

純正マフラーの場合もここは同じです。
5
とりあえずアース出来そう&
外して適当なトルクで締め直しても走行に影響なさそうな
ポイントはそこしかなさそうだったので
一旦、これでアーシングは終了です。

ただ自分のマフラー5zigen borderなんですが
古いモデルなのでステンレス剥き出しではなく
アルスター製+耐熱塗装になってます。

耐熱塗料で導電性が悪いかもなので
フランジボルトから静電気を
アースに落とすことになりそうです。

効果はあまり期待できないかも…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

汎用ステアリングスイッチ取り付け

難易度:

112980車検整備

難易度:

オルタネーター 交換

難易度:

デカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

zzt231セリカ SS-Ⅱに乗ってます(゚ω゚) 車の知識はまだまだですが、DIY頑張ってます´ ・ω・ `
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キー抜き忘れアラーム無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 00:23:33

愛車一覧

トヨタ セリカ 芹川さん (トヨタ セリカ)
最終型SS-Ⅱ 6MT(ノーマルサス) に乗ってます( ´ω´) 購入時はどノーマルで ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
最近の車は快適( ´ω´)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
サブです ドアが4枚あって便利(゚ω゚)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
狭かった…(゚ω゚)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation