• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイメリッタのブログ一覧

2025年09月24日 イイね!

頭文字Dのイベントいったよ〜!+おでかけメモ

頭文字Dのイベントいったよ〜!+おでかけメモFUJI 86/BRZ STYLE 2025 & 頭文字D 30th Anniversary 2days、
いってきましたよ!ひとりで!
現地で誰かとこの楽しさを共有したかった!ともだちほしいよお!

20年後に希少なフルノーマルZN6としてチヤホヤされたいので、これからもずっとディーラー点検!
先の先を見据えたかしこいアイメリッタです!お世話になります!
でもスモークテールランプは諦めきれないなあ…気付かれないようにじわじわ濃くしてみようかしら…笑
GRガレージ入庫なら多少のやんちゃは許されるんですか?!?!?教えて有識者!!!

ソレイユは最近ほっぺ(左フェンダー付近)の塗装がパリパリ剥がれてきててピンチです、ステッカーの切れ端貼ってごまかしてます
ファンたんは最近ドラレコのタイムスタンプが2019/01/01になりがちで困ってます、内部バッテリーがお亡くなったかなあ

そういえばファンたんの自動車保険を更新したら、車両保険を拒否られました

alt

もとから付けてないけども…
アクサくんは車齢20年が限界らしい



頭文字Dイベント、一人だったうえに1日目は雨模様だったもので、
傘持ってるしめちゃ濡れるし、綺麗に撮れた写真がほとんどないです
もうただの行動記録みたいになってます
臨場感あふれる感じということでここはひとつ………

久しぶりの長文と後半の話の変わりようがえぐいですが、張り切ってまいりましょう
ブログ書くためだけに延命してる13年前のMacBookProが火を吹きますよ
色んな意味でね…



✼••┈┈┈┈┈┈••✼ 本題ここから ✼••┈┈┈┈┈┈••✼



一人でも行くかはギリギリまで悩んでたんですけど、
限定アクリルスタンド付きチケットの存在に釣られて参戦を決意しました
もし当日に怖気付いても、アクリルスタンドを受け取りに行く理由があれば頑張れるかなと思って…
こういうイベントチケットって、駐車場代込みかどうか分かりにくくていつも焦るんですよね…今回は込みでした!

この日のために頭文字Dの漫画の方をしっかり履修して、MFゴーストも一応途中まで触って、事前学習をバッチリ済ませておきました
一番の推しは啓介さんです、最初から最後までかっこよすぎる〜!!!!
あとガムテープデスマッチの人も好きです!
わたしと同じ前輪駆動乗りだし、なにより初期の凶暴さに親近感が…わたしも似たような性格してるので…がはは

MFゴーストはあれファンタジーすぎません…?箱根終わったあたりまでしか触れてないですが、ZN6初期型そんなにやれる…???まずシビックを?抜けるの?
頭文字DのAE86は謎のエンジン積んでるみたいな理由付けがあったので色々納得してましたが、MFゴーストのZN6は最初あんまり弄ってないような感じじゃないですか…???
MTだと速いんかな、そういうことにしとこう


1日目の8BSTYLEは雨、洗車しようか迷ってたけどそのままにしといてよかった〜
朝7時に出発し、下道をとっとこ走って、現地には8時半ごろ到着しました
スピードウェイが近くなるにつれ、道にそれっぽい車たちが集合してくるこの雰囲気、だいすきすぎる

結構早く着けたと思ったんですが、いいとこの駐車場は既にギチギチ!当たり前かあ
とにかく分かりやすくて停めやすいとこならどこでもいいからと自分に言い聞かせ、
あれよあれよと流されるままCGパークに駐車完了

イベントエリアまで遠いぃ…けどS耐の時の経験を活かして場内周回バスの利用に成功!サクッとイベント広場に到着できました!

alt

大きな看板!また会えたね、うれしいな!

どこから見て回ろうか悩むところですが、1日目は欲しいものを買う日と決めていたので、まずGRブースを探します
翁長選手がインスタで紹介していた、GRロゴ入りのショルダーバッグが欲しくてェ…!!!

さっそくハチロクさんたちを発見

alt

なんか有名なドライバーさんたちの車らしい…そこら辺疎くて申し訳ない!!!
写真一番奥、深緑のボンネットの土屋さんはわかります!たぶんすごいひとです!

alt

エンジンルーム、なんかエッチだなあ…
どれが何だか正直分かってないけれど、なかなかお目にかかれないものなのは分かるので、
とりあえずじっくり観察しておきます
芸術品みたいなのだわ


8B兄弟!並んでかわいい!

alt

無意識に86側から撮ってしまう、うふふ


雨宿りルーフ内には藤原親子の車が並んでいました!う〜んツヤツヤ…

alt

並んでるとなんか…キュンとしちゃうな…


イベントステージ側にはMFゴースト仕様のGR86!

alt

うわあ〜!カッコよすぎるな…!
まったくけしからんな
でもなんで前期じゃなくてGRなん???大人の事情?????

でれでれしながら展示車を見ていたら、かわいいイベントガールのおねえさんがラバーバンドをくれました!

alt

ラバーバンド…!生まれてはじめて触った!なんかフェスっぽい!!!


前期の限定車、イエローちゃんを発見

alt

イエローとくればもちろん、今回のイベントで初お披露目の…

alt

現行のイエローエディション!素敵!
デキるクルマってかんじ…イケメンだなあ
BRZ、ニッコリしててかわいい
BRZの方が鼻先が薄くて車高低く見える、86と変わらないと思うけど


目移りしながらたどり着いたGRブース横には、ハチロクの水素エンジン仕様?が展示されていました

alt

ううっカッコいい
エンジンかけたらどんな音がするんだろ
水素とはいえきっとレシプロエンジンだしブーンていうのかな
それとも電気みたいにモーターなのかな


GRブースの物販コーナーは結構混んでいてほんのり行列ができていたので、
ほんのり並びながら欲しいグッズをチェック
なんとなんと!86シリーズのラバーストラップが全ラインナップ揃っていました!

alt

っひゃ〜!!!前期のグッズ、しかもオレンジのやつは超貴重!!!!
嬉しすぎて一人で小躍りしていたら、同じくラバーストラップを吟味していた人が話しかけてくれました!
その方も前期乗りで、前期は不遇だよね〜なんか無かったことみたいにされてるよね〜なんて愚痴りあって盛り上がりました笑笑

いや…蔑ろにされてるとかはないと分かっていますが…TOYOTA86でお出しされるのは大体後期じゃないですか…だから…悪口とかではないんですぅ〜!(言い訳

alt

(写真は2日目ですが)欲しかったバッグも無事ゲット!!!
86ガールズの時のアクリルスタンドも飾りつけて、推し活バッグが完成してしまったな…!!!!
正面から見たらラバーバンドが上下逆じゃん、やだ〜

ラバストとバッグを買ったら抽選券を渡されたのですが、抽選発表は16時…
意図せず夕方まで滞在する理由ができました笑

alt

雨でとても写真撮れなかったので後日撮影
抽選券、イエローエディションのかわいいお写真が入ったしおり風シールになってます、すてき!


欲しかったグッズは無事確保できたので、次はゆっくりイベントエリアを見て回ります
色んなカスタムショップさん?が自慢のデモカーを飾っていてたまらん空間

alt

みんな8B

alt

パーツ豊富なんだなあ

alt

ボンネットに穴はちょっと憧れるけど、基本青空駐車なのでそこは…ね…


いっぱいデモカーを眺めた後は、地下通路を通ってピットビル側のイベントエリアへ
地下通路の壁には頭文字D漫画のパネル展示がたくさん並んでいたのですが、人が多すぎてとても写真撮れませんでした
でも写真撮ってる人の前は横切らないようにしたり、みんな優しくてほっこり

地下通路を抜けてピットのとこから出たら、ほぼ目の前にチケット特典アクリルスタンドの引き換えコーナーを発見
無事アクスタゲットできました!目的は果たした…!!!

alt

いいねいいね!
もったいなくて開けられないけど、組み立てて飾ってみたい…こころがふたつある〜


ピットビル側のイベントエリアは、コラボフードの飲食ゾーンや、カスタムショップさんの展示、あとイベントステージがありました
コラボグッズのお店は長蛇の列だったので早々に諦めました笑

こっちにも素敵なデモカーがいっぱい!

alt

啓介さんの!きいろいやつ!

alt

ファ〜かっこええ
この世に実在するんだ、そりゃそうか


イベントステージではちょうどゲストの芸人さんが何か始めるところで…

alt

ヒガ2000さん
たぶんこの場でなければ一ミリも笑いを取れないであろう(失礼)ディープな頭文字Dネタを存分に披露していました
こいつ…すべるのが怖くないのか…?!にフフッてしちゃった
芸名の由来はホンダのS2000からだそうです

alt

ヒガさんからのネタ振りをしっかりキャッチするゴー☆ジャスさん
生のマダガスカル見られてわりとマジで感動しました
肩の鸚鵡がビヨンビヨンしてたけど


ステージを堪能したあとは、お楽しみのごはんタイム
カレーや麻婆豆腐、たこ焼きなど、ワクワクするジャンクフード(褒め言葉)が目白押し
でもわたしは…わたしはラーメンが大好きなのでぇ…

alt

ミスファイアリングシステムの人や…
言われてみれば(?)伝説のラーメン屋みたいな風貌かも…

alt

にぼし香るさっぱりスープが本格的でおいしい!!!!
めんま!!めんま大好き!!!

ラーメン食べたらやっぱりデザートも欲しくなって、涼介さんのかき氷追加

alt

雨で寒かったから並ばず買えてラッキー!
桃の香りがして美味しかったです

alt

涼介さんのコースターもゲットできてニコニコ!


おいしいもの食べて色んなお店見て回って、
レーシングコースでなんか始まるみたいだったのでもう一度地下通路を通ってグランドスタンド側のイベント広場に戻ります
椅子に、座って見たい(貧弱

alt

どうやらパレードランが始まる様子
そういえば朝雨宿りルーフのとこめっちゃ行列なってたの、これの申込で並んでたんだな
わたしも参加したかったけど、ひとりでただ走ってもねえ…グスン

alt

うまく写せなかったんですけど、一台だけワンボックスカーがいて可愛かったです
近くに座ってた集団がえっ…ノアいる…?!ってざわついてて面白かった

一般車たちの列の後ろには、ハチロクやFDなど頭文字Dに出てくる車たちもスタンバイしていて、
みんな楽しそうに駆け抜けていきました

alt

やはりこの2台を写してしまいがち

わたしが86ガールズで走ったとき、手を振ってもらってすごく嬉しかったので、
今回は客席から一生懸命手を振りました
幸せな時間!


パレードランの後はFDJさんコラボのドリフトショー!
アドバンコーナーのとこでやるみたいなんですけど、移動する気力がなくて客席からモニター観戦

alt

雨で路面のコンディションが難しいみたい…最初のタイヤあっためタイム?はみんな探り探りな感じでしたが、本番はバッチリ決められていました!
この写真のFDを操っていたのはたしか中村選手、なんと中学3年生の14歳だそうで…ヒャ〜!!!!!
色んな世界があるんだなあ、見事なコントロールでド迫力のドリフトを披露していました


ドリフトショーが終わると、いよいよN2決戦の決勝がはじまります

alt

ずらりと並んでいるのは全てハチロク!すごすぎる!
富士の直線で絞り出すようなエキゾーストノート、興奮しますねえ…

alt

雨の中、クルマが見えなくなるレベルの水しぶきをあげながら、パワフルに走り抜けるハチロク…タフすぎる
土屋さんが乗られている86号車、みんな忖度するのかと思ったらバリバリに競り合ってブチ抜かれててすげえ
これが真剣勝負ってやつかあ…

ちょうど16時にレースが終了したので、朝もらった抽選券を握り締めてGRブースまで抽選結果を見に行き、まあ普通にかすりもせず外れてたので笑、
1日目はこれにて帰宅となりました

イベント会場でカッコいいカスタムカーをいっぱい見て、パレードランでカッコいい走りをいっぱい見て、
それとおんなじ車(厳密には違うけど!)が駐車場で待ってて…
乗って、操って帰る
あまりにも幸福



2日目はほんのちょっとだけ早く家を出て、がんばってモビリタに停めることに成功!
ギリ歩いてピットビル側のイベントエリア行ける!!!
でもこの日は朝からしっかり晴れていたので、徒歩移動はかなり苦行でした!笑

alt

ふじさんやっほ〜!

イベントステージでは今日も元気なゴー☆ジャスさんと、英語と日本語を巧みに使い分ける敏腕司会のサッシャさん

alt

写真だと見えづらいですが、ゴー☆ジャスさん今日は地球儀と左手をガムテープデスマッチしてきてて、会場の注目をがっつり集めていました笑笑
オープニングトークもしっかり面白くて大満足!

2日目は訳あって午前中しか居られないので、どこに場所取りするか非常に悩むところです
N2決戦エキシビションとFDJコラボドリフトは絶対見たかったので、アドバンコーナーの芝生にスタンバイ!

alt

コーナーの駆け引きがよく見えてナイスポジション!

alt

どこで寄せてどこで膨らむか、ライン取りひとつで抜いたり抜かされたり、
ただ速く走ればいいってもんじゃないんだなあ…難しいんだなあ…

最後に手を振りながら一周してくれて、めっちゃ手を振りかえして、
最高のレースでした

そのあとすぐFDJのドリフトショー!
今日はしっかり生で見るぞ〜!

alt

前日と違って路面がすっかり乾いているおかげか、みんな絶好調…!

alt

なんかもう煙の迫力がすごい、なんも見えん

alt

グレーのGR86、タイヤあっためる仕草がすごいエレガントで、

alt

ドリフトもお尻の振りが無駄のない上品な動きなのにすごいカッコよくて…
思わずドライバーさん調べちゃいました
大湯選手、すっかりファンです

alt

14歳の中村選手のFD!今日は煙がはんぱない!

alt

みんなほんとすごい

alt

1台ずつ披露したあとは追走も!!!

alt

きれいに並んですべってゆく…あわわ…

alt

あんな近くでもぶつかんないなんてすごい(素人の感想

alt

追走タイムではFDがマシントラブルであわあわしましたが、最後はきれいに締められていてよかった!お疲れ様すぎる
ものすごいものを見せていただきまして…選手の皆さん素敵なパフォーマンスほんとうにありがとうございました

みんなが同じものの好きを共有している空間、ハッピーで満ちている
”クルマを好きでよかった”、ね!





まだまだ見たいコンテンツいっぱいあったのですが、2日目はここまで!
なんでかって?この日のうちに長野の安曇野に着かないといけないのです!まじで!
まあその辺は特に意味のないおでかけ話なのでさらっといきます

ソレイユに飛び乗り自宅まで下道で帰り、光の速さでファンたんに乗り換えて高速道路へ
いわゆる出張みたいなアレなので、人の金なら遠慮なく高速に乗るぞ(おクズ

alt

夕暮れの諏訪湖
下りSAの上島珈琲は必ず寄っちゃう、カフェインレスのカフェラテがあるので
太養パンのサバサンドもすごく美味しいのでおすすめ!でも夕方行くと無い!!

母を積んでる&慣れない道をいくので今回はファンたんを出しました…まだソレイユで知らん道をゆく勇気はない
あとハイオクだと交通費の燃料代で足が出ちゃうよ


今回は前泊して仕事したあと、後泊で遊びまわる計画!
安定のルートイン、お世話になります

alt

ルートンのシールいっぱいもらった!かわいい〜!

alt

ホテルの朝食ってワクワクするよね!3周はする!
キラキラしてるベーコンとか無限に飲めるもんね


翌日一日はちゃんと仕事をして、最終日はずっと行ってみたかった場所へ

alt

善光寺!!!!!やったー!!!!!!
甲斐善光寺は近いのでちょいちょい伺ってはいたのですが、一度本家(?)にご挨拶に行きたいと母が言うので、
近くまで来られたこの機会に訪問しました!

参道から既に”格”を感じる…ぬぬぬ…

alt

なんかめっちゃ歴史ありそうなお宿?ある
いつか金持ちになったら泊まってみたいな
いや金持ちになったらまずファンたんにV8エンジン積みたいな(無謀

alt

少し歩くとまず仁王門が見えてきました

alt

まって写真が逆光でなんも写っとらん…
両脇には大きな仁王像がおります

alt

alt

支えなしで自立してらっしゃるんですって!すごい!

仁王門をくぐると仲見世通りに!色んなお店あってたのしい〜!
すみっコぐらしのお店があってテンション爆上がり

alt

善光寺限定品にまんまとやられました
とかげかわいい…とかげちゃん…フニャフニャ

母はきのこのおやきをもりもり食し、わたしはぬれ煎餅の串のやつをぺろり

alt

むちむちのぬれ煎餅、大好き!!!
七味マヨとの相性が抜群すぎる、100本たべたい


もうひとつの門、山門をくぐりぬけると、いよいよ本堂が見えてきました

alt

左側が工事中でちょっと惜しい感じですが、荘厳な雰囲気で素敵

alt

お線香の束を供えて、本堂の中へ
中は撮影禁止です!失礼だもんね!

今回の一番の目的は、一番奥の瑠璃壇に安置された如来像さんの真下を通り、極楽の錠前に触れると御本尊様とご縁ができるというお戒壇巡り!
母がとてもやりたがっていたので、いざ真っ暗な床下へ…
マジで真っ暗で何も見えない中を、壁伝いに進んでいくのですが、
前のグループのおじさまがすごい陽気なタイプで、
どこ??ここ???どれ???あっあったやったー!!!!って声が逐一聞こえてきて笑っちゃいました

極楽の錠前は錠前というより引き戸の取手?みたいな形で、ほんとに錠前か疑ってしまったけれど、
まあなんにせよ自分が実際に触れたものをそれと信じて進んでいくしかないのが人生なんだなって思いました
でも甲斐善光寺のお戒壇巡りで触れた錠前の方が錠前っぽかったな

お戒壇巡りを終えて外陣に戻ってくると、ちょうど12時からの法要が始まるよ〜って案内いただいて、瑠璃壇の目の前に座らせてもらいました
瑠璃壇の中の御本尊様、普段は豪華絢爛な戸帳に隠されているのですが、
なんとこの法要中に一瞬だけ戸帳を開けるとのこと!
思いがけず御本尊様にお会いできて母は大変喜んでおりました、よかった〜
ご開帳を狙うなら、お昼の12時がおすすめです!!!


季節のデザインがお洒落な御朱印もいただき、お次は境内を散策
大勧進ではたくさんの風鈴が爽やかな音を奏でていました

alt

風鈴に付けられた短冊にはみんなの願いことが書いてありました
叶うといいな


こちらは経蔵

alt

中にはでっかい塔?柱?みたいな八角の輪蔵があります、ほんとに結構でかいです
拝観料をおさめて、輪蔵の下部から突き出た腕木を力一杯押すと、なんと輪蔵そのものがゆっくり回転を始めます!!!
輪蔵の中には全てのお経が記された一切経が入っていて、一周回せば全部唱えたことになるとのこと!ビッグなマニ車みたいなかんじかしら?


境内もっとゆっくり見て回りたかったのですが、あまりにも暑く、体力もギリギリ、
あと駐車場の料金も心配だったので(現実的)、名残惜しいけど帰路につきます

alt

素敵なひとときをありがとうございました!


帰り道、駐車場のすぐ近くにあった和菓子屋さんで気になるお菓子を発見

alt

玉だれ杏!
控えめな甘さの杏ゼリーを、ふわふわ柔らかな求肥で優しく包んだ逸品!!!
求肥大好き!!!!!美味しすぎて持ち帰って秒でなくなってしまった
余韻てもんがない



自宅から善光寺まで、往復500kmくらい!
ファンたんはがんばりや!

alt

惜しいゾロ目
燃費は極悪

alt

兎にも角にも帰り岡谷の工事渋滞激しすぎ!!!!もう死ぬかと思った!!!!
ファンたん、アイドリング長いと急にガソリン臭漂ってくるのよね
チャコールキャニスターとみた
Posted at 2025/09/24 20:13:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月07日 イイね!

愛車と出会って20年!

愛車と出会って20年!ついに満20年きましたねえ!

この一年はラジエーターとO2センサーの交換がありましたが、オルタ・エアコン・ATはとりあえずまだ無事です
エンジンもオイル食いはそこまで深刻ではなさそうです
5000キロ程度走ってオイルレベルゲージ半分までは減らないくらいの感じです
トヨタ車は、まじで、頑丈

走行距離はあと数百で32万キロ行くところです
月まで行きます、必ず行ってみせます

色もカスカスだし下回りは汚れと傷でボロボロですが、
このエンジンが動く限り、一緒に走り続けます
車は走ってナンボです

でもちょっと首都高と新東名は怖いです笑笑
たぶん一緒に走ってる周りも怖いと思うわ…急に爆発したらごめんなさいね…
Posted at 2025/07/07 15:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!10年…10年?!?!?

おでかけ先の健忘録とファンカーゴのかわいさを見せびらかす邪な目的で始めて、
気付けば10年か…わたしも歳をとったなあ

なんだかんだ免許取ってすぐみんカラ始めたかもしれない
ここにはわたしのカーライフのすべてが詰まっております

なかなか昔のようにはおでかけできない状況ですが、
ソレイユに出会って、新しい世界に一歩踏み出そうとしているところですので…がんばりますので…

これからもどうぞよろしくお願いいたします
Posted at 2025/06/21 17:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月03日 イイね!

86 girls owner's meeting おかわり!

86 girls owner's meeting おかわり!長くなっちゃったので結論から申し上げますと、マジで楽しかったです…
全部が夢みたいに楽しくて、まだふわふわしてます
車の話ができる人がまわりに全くいないので、自分の車の話題で盛り上がれる、
そんな体験が本当に貴重で嬉しかったです…!
同じテーブルでお話した人も、一度もお話できなかった人も、
一緒にあの空間にいただけでもうマブダチだと思ってるんで!!!一方的に!!!



家族親戚誰一人車に興味のない中の突然変異種、アイメリッタです!
タウンエースは育ての親!ファンたんは初恋!ソレイユは…えへへ

アクアマイカ、ツートーンの美しいファンカーゴ…
一目惚れしたカタログカラーが諦めきれず、シャンパンメタリックで注文しようとしていた親に縋りつき、
免許とったら乗るからァ!!!!と喚く小学5年生の私に親はドン引きしたそうです
妖怪の類いですねえ、恐ろしい執念…くわばらくわばら

86はどこで出会ったかって?
最後まで知名度も人気も出ることなく、原作会社にその年の大赤字の原因と罵られたホビーアニメ…大学時代アーケードゲームに幾ら注ぎ込んだことか…
思い出したら悲しくなってきた!!!!!封印!!!!!!!!





*⋆⋅⋅⋅⊱∘───閑話休題───∘⊰⋅⋅⋅⋆‧*





※今回は写真あんまり撮れなかったぶん文章が多いです
 レポというより日記になっちゃいました…



5月30日〜6月1日の3日間めっちゃ盛り上がった、スーパー耐久第3戦富士24時間レース!
86ガールズは31日の土曜日にショートコースにて開催されました!

alt

この間オートテストで来たけど!ソレイユではお久しぶりの西ゲート!
必死に洗車してきたのに、この日はあいにくの雨でした…ぐぬぬ

参加者さんと思われる86たちが続々と入ってくるなか、ビクビクしながら受付を済ませます
2回目だから今度はスムーズにショートコースまで行けました!みんなついてきな!

alt

おや?今回はお隣で別のイベントが同時開催されているようです

alt

やだ…めちゃくちゃかっこいい…
黄金に煌めくGR86とGRカローラ?がいました
マクドナルドのイベントのようです

alt

セーフティカーの黄色いスープラも!

alt

近くで見ると、意外と小柄だねえ…?
このスープラたちの助手席にはチャイルドシート?ジュニアシート?のようなものが取り付けられていて、
イベントに訪れた子供たちを乗せては出発するのを繰り返していました
楽しそうなことやってる〜いいな〜!

alt

わたしだって楽しませてもらうもんね!
会場の受付では誓約書など諸々を記入して、さっそくグループで色分けされた席につきます
今回は黄色の7番!
頑張って薄化粧してきた(普段はなんもせん)ので謎の自信と積極性が出て、
同じテーブルの人たちとあっという間に仲良しになれました!笑

今回のラインナップはこちら

alt

前期オレンジはとうとうわたし一人に…オォン
でもGRのオレンジもおしゃれでいいなあ!

ワクワクのオープニングタイム、MCは前回と同じ笠原美香さん!
明るく軽快なトークで、まだまだ緊張している会場をあっためていきます、大好き!
今回もゲストに女性ドライバーさんが来てくださいました!
前回も参加してくださった翁長実希選手に加え、Hana Burton選手、佐々木藍咲選手の3名!
みんなとってもキラキラしてらっしゃる…畏れ多くて直視できない

さらに、横浜タイヤさんのTikTok配信のため、沢すみれさんが赤いmy86で参加されていました!
なんかすごい美人だった…ずっとライブ配信してて、常に魅せ続ける振る舞いを徹底してる感じですごいなって思った(語彙がない

alt

心躍るショートコース、また来られてよかった!
起伏があってブラインドコーナーもあって、走るととっても楽しいのです…!
しかし天気が悪くてめちゃくちゃ風が強い…あとマジで寒い!

alt

軽いオープニングトークの後は、みんなの素敵な車をじっくり堪能する愛車自慢タイムです!
前回は自分のターンでビビり散らかして何もアピールできなかったので、今回は須走超えながらちゃんと考えてきましたよ!
話した内容の詳細はここでは秘密にしときますが!笑
もはや誰もつけてない波平アンテナがチャームポイントです!て笑いを取りにいったら、佐々木選手が私の車も同じですよ!って声かけてくださってめっちゃ嬉しかったです!おそろい!

シートが赤?!かっこいいですね!って言ってもらえて嬉しかったけど純正です!
そのウイング自分でつけたんですか?って聞いてもらえて嬉しかったけど純正です!
純正なんです!!!フルノーマルです!!!!もはや前期GT limitedは古すぎて絶滅危惧種なのか…??????泣
とりあえず純正リアスポイラーはめっちゃイイですよね、一番憧れてたポイントです
なんと機械式洗車機に入れられます!回転ブラシにブッ叩かれてエグい音するけど!
トランクリッドとの境目?にやたら水が溜まるのがちょっと嫌!

ひととおり自慢が終わったら席に戻って、ゲストドライバーさんのトークショータイム!
選手の皆さんが楽しいトークで会場を盛り上げてくれます!
以下全力で脳裏に焼き付けてきた内容の一部↓(実際はもっといっぱいお話してくれました!)

翁長選手:チームがレースで使っていた白のGR86が現在の愛車
車中泊しながら来たんです!リアシート倒せば寝られます!とのこと、やはり86は優秀…!
レースの優勝は全部自分のものだと思っているので、1位になれなかった時は自分のものが取られたみたいですごく悔しいんです!っていたずらっぽく微笑むのがもう…かわいい…ッ
運転に足し算はない、っていう言葉がとても印象的でした
カーブでステア切りながらブレーキ踏んだらスピンしちゃうからね、一つ一つの動作を確実に遂行してから次に行こうねってお話でした

Hana選手:アメリカでHKSの社員として働いていたとき、テストドライブに参加しているうちに楽しくなってきてレースの道へ
日本に女性ドライバーのチームがあると知り来日、行動力がすごい
インフルエンサーとしても活躍中で、インスタにはめっちゃ素敵な写真がいっぱい!
なんとこのあと18時からはS耐に参戦!アクセスレーシングチームさんの110号車に乗るとのこと!バイタリティの鬼!!!

佐々木選手:前期の黒86が愛車、ラッピングがかっこいい!
高校の卒業式の日に納車されて、式のあとの二次会もお別れ会もキャンセルして車屋に一直線だったそうな
実家にはAE86もあるそうで、新旧並んでおいてあるなんてかわいい!
実はお母様が前回の86ガールズに参加されていたらしい…!



楽しいトークのあとは、プレゼントを狙うバチバチのじゃんけんタイム!笑
オリジナルグッズのクッションやキーホルダー、7月のKyojo杯の招待券まで用意されていて超豪華!
さらにお隣でイベント中のマクドナルドさんから、ハッピーセットの86ミニカーを景品として提供いただき、それもじゃんけんバトルに!
わたしはもちろん全て敗北!弱すぎるゥ!

このあたりでちょうどお昼の時間になり、順番にランチをとりながらドライビングレッスンへと移行していきます

alt

純喫茶ハチロクのキッチンカーが来ています!

alt

ふわふわオムライス〜!
いやクリームソーダも飲みたかったんですけど…このとき土砂降りでほんっとうに寒くて…笑笑

今回はオリジナルグッズや社外パーツのメーカーさんの出店もあって、レッスンの順番が回ってくるまで、グッズを買ったりパーツを眺めたり、自由時間をたっぷり満喫できました!
受付のカウンターには、歴代86のアクリルスタンドや86グッズが詰まったガチャマシンも!
自分の愛車が出るまでガチャを回し続けている猛者(失礼)の方が、目当てじゃなかった前期オレンジのアクリルスタンドを譲ってくれて、もうめっちゃくちゃ嬉しかったです!お金はちゃんと払いました!
一点狙いは無理だと思って諦めていたので…前期型のグッズは貴重!!!!!

オリジナルラバーキーホルダーを買った方が、裏にゲストドライバーさんのサインもらったよ!って教えにきてくれて、ドキドキしながらキーホルダーを購入…!
サイン、目の前で書いてもらっちゃいました!
ゲストドライバーさん3人ともすごく優しく応じてくださって、なんか、ミーハーでごめんなさいぃ…
家宝にします!!!!!!!!

同じテーブルの人が、86とロードスターと迷ったんだよね〜なんて話になり、
後部座席のおかげでわりと積載力のある86にオープンタイプがあれば完璧なのにね〜なんて会話をしていたら、なんとMAZDAの社員さんがぬるっと登場!
各テーブルを回って市場調査?をしているようで、色々とお話させていただきました!
セカンドカーとして手の届く車両価格は?とか、86は日常ユースしてるか?とか…たくさん聞かれて楽しかった〜!
ロードスター女子とのイベント、ずっと待ってますのでぜひ…うふふ

参加者さん同士で話に花が咲きまくり、自由時間を楽しんでいるうちにドライビングレッスンの順番が回ってきました

alt

誘導に従ってピット内へ
全員揃ったらコース入り口へ並んで、前回と同じく無線機を渡されます
まずは先頭車に続いて3周走行
わたしのときは佐々木選手がコントロールタワーから無線で指示を出し、走行の様子をチェック
戻ってきた参加者さんたち一人一人に走行のアドバイスをしてくれました!
わたしには、まずしっかり走れてるよって励ましていただいて、第一コーナーまでもっとアウト寄りで走って大丈夫だから、なんて具体的なアドバイスもいただけました!
雨の中、参加者さんたちの車を回って声をかけてくださるゲストドライバーさん、有り難すぎて申し訳ない

アドバイスをもらったあとは、先頭車に続いてもういちど3周走行!
ほんとにレッスンって感じでした!勉強になる…!
初心者すぎてなかなか思い通りには走れないけれど、でも今回は前回とは一味違います!
なんとあの自爆スイッチを…押して走りました!(スポーツモード)
ギアを低めに維持してくれるモードで、普段よりパワフルな加速が楽しかったです!
ちなみに街中で押すと巡航速度が遅すぎて2速と3速を行ったり来たりガックンガックンします、こわいね!

レッスンのあとは、改良型GR86の試乗タイム!参加は抽選です!
わたしはもちろん敗北!わはは!
でも試乗車はMTだったようで、当選したAT限定の人は助手席での体験だったみたいです
試乗できた前期乗りの人いわく、
ステアが軽くなってすごく応答性が良くなった
ギアチェンジができる回転数の範囲?が広がって、シフトショックも少なくより滑らかにギアが入るようになった
内装の高級感が半端ない
いままでのと同じ車種とは思えないくらい進化していたとのことでした
MT…体験してみたいなあ!

alt

新色かな?ブリティッシュグリーンみたいなやつがほんとにマジでめちゃくちゃカッコ良くて、惚れそう、ブレーキの赤がよく映える…
というかGRはヘッドライトがスモークぽくていいですよね、めっちゃうらやましい!

わちゃわちゃ喋ってるうちにいよいよ同乗体験の時間に

alt

前回は翁長選手の隣に乗せていただいてモチモチになったのですが、今回はHana選手に乗せていただきました!
車、何色なんですか?って聞いてくれて、前期オレンジです!って言ったらわたしもその色好きって言ってくれて嬉しかった…かわいかった…

翁長選手のときはカーブのたびに細かくシフトチェンジをしていて(たぶんエンタメとして楽しませてくれてた)、回転数バッチリ合わせて無駄なくパワーを使うかんじだったけど、
Hana選手は2速固定でとにかくアクセル全開ってかんじでした!
ものすごいスピードのまま躊躇うことなくカーブに突っ込んでいくので、とんでもなく怖いんですけど、
雨なのに全く滑る気配もなく、タイヤと車の限界を知り尽くしたプロの動きに圧倒されっぱなし!
わたしはずっとあわ…あわわ…って呟いてました笑笑

2速だとどれくらいの回転数でこれだけ走れるのか見たくて一生懸命メーターパネルを覗き込んだんですけど、
GR86はなんかパネル全体が液晶モニターみたいになってて、どこに何が表示されてるのか分かんなかったです、がはは

同乗体験が終わって参加者さんたちが戻ってきたあと、
サプライズで横浜タイヤさんがタイヤ4本プレゼントじゃんけんを開催!
わたしは以下略!初心者マークの前期青の方が勝ち抜いてました!
ゲストドライバーの方たちが、タイヤひび割れてて心配だったから当たってよかったよ〜って祝福しててマジでミラクル起きてた笑

イベントの最後はいっぱい記念撮影!
86ガールズのロゴ入りうちわが配られて、それを持って集合写真を撮りました!
うちわの裏にはなんとゲストドライバー3人の直筆サインが!
これ何十枚も書いたんです…????ありがたすぎる!!!!!!

Hana選手が、彼女が乗ってきたオレンジのGR86と一緒に記念写真撮ってくれて嬉しかった!
さっきはありがとうございましたって改めてお礼を言ったら、走ってる間めっちゃイイ反応してくれて楽しかったよって微笑んでくれてあわ…あわわ…
もう大ファンです、ずっと推します

めっちゃ和やかな雰囲気のまま、今回の86ガールズも無事終了!
イベントを企画してくださった方々、ぬかりなく準備してくださった方々、トラブルなく進行してくださった方々…
すべての方に感謝の気持ちでいっぱいです!
楽しいひとときと素敵な出会いを頂き、忘れられない一日になりました!
ほんとにほんとにありがとうございました!
また次回もあったら…さすがに当選きびしいか…がんばれわたしの運
それまでは静かに徳を積みたいと思います…

この素敵な世界に連れ出してくれたソレイユにも、もう感謝しかないです
これからも、いろいろ連れ回していいかな?一緒にいてくれる?
10年間ずっと憧れ続けてきて本当によかった!



今回イベント中はメインのS耐にほぼ関わらなかったので、
86ガールズ終了後に急いでS耐の方を見に行きました!
チケット高かったし!1日しか参加できないのに!

同じテーブルで仲良くなった方と周回バスに乗り、真ん中のイベント会場へ
バスとか数年ぶりに乗った!田舎は車社会なので!

alt

頭文字Dのおっきなイラストがお出迎え!!
実は全く内容を知らないのですが、愛車自慢のとき参加者さんたちが口々に影響されたと言ってらしたので、ちょっと履修してみようかな…

alt

お腹すいたのでクレープを買って、観覧席で食べました
誰かと一緒にレースを見ながらクレープ食べられるなんて、夢みたい
幸せな時間でした

alt

18時過ぎたので、Hana選手が乗っていると思われる110号車を動体視力をフル稼働させて探します

alt

たぶん緑のラッピングのヴィッツ?だったとおもう
普段街中を走っている車が、サーキットで狂ったようにすっ飛んでいく
それがS耐のいっちばんの魅力なんですよねえ…

alt

今回も全身銀色のFITくんがぶーーーん!!!!!!ていいながら疾走していてにっこり
元気でよかった、がんばってね!

alt

24時間レースなので、日が暮れて暗くなってももちろん続きます
暗闇をヘッドライトの閃光が切り裂いていくさまは、それはそれは美しく、
前だけを見据えて愚直に走り続ける車たちはたまらなくかっこよかった

alt

クラスによってヘッドライトの色が違うらしいのですが、黄色と白しか分からなかったです
速そうなやつはみんな黄色かった、たぶん
ホームストレートでは、より速い車が鬼パッシングして抜いていくのがルールなんですって
とにかく速く走るだけじゃなくて、まわりをよく見て上手なライン取りでスムーズに抜かれる技術も大切なんだなと勉強になりました

alt

20時ちょっと前、24時間レース名物の打上花火だけはどうしても拝んでおきたかったので、車を置きっぱなしのショートコースに戻ります
ショートコース南側出入口の坂を徒歩でのぼり、CGパークの丘の上で花火を見ました!

alt

ちょっと遠いけど綺麗〜!!

alt

あっなんか曇ってきた…

alt

世界の終わりかな?

alt

非常に運の悪いことに、風向きがこちら側に吹いていて、
花火の煙がピンポイントにこちら側に流れてきて、
後半は七色に光る白い空を見つめていました…爆笑
一緒に見た人と笑い転げたのでこれはこれでいい思い出になりました!

ショートコースに戻り、別れを惜しみつつ解散に…

alt

スープラさんたちが収納されてる、かわいい

alt

ちょっと撮影時間が前後しちゃうけど、キンキラキンにさりげないGR86も
近くで見るとほんとすごい、ゴージャス〜
ドリフトする子らしい、いつか走る姿を見てみたいな…!

暗くなって気が済むまでサーキットの雰囲気を味わい尽くして、胸いっぱい大満足の一日でした!!!!!
帰り森の中走りながら余韻でちょっと涙出た

思い出ぎっしり詰まったお土産たち!ステッカーまたもらえてうれしい!

alt

アドヴァンシップさんから頂いた消臭スプレーと拭きあげタオル
わたしからしたら超高級品!もったいなくて使えない〜

alt

宝物のアクリルスタンドとサイン入りキーホルダーは、
サンリオの缶バッジケースがぴったりで幸せ!

alt

運転するときの頼もしいお守り!メンタルに効果てきめん!



なんかみんなの86たくさん見せてもらって、ソレイユをどうしていきたいか、いろいろ夢が膨らんできました!
とりあえずこのくすんでシミだらけのボディをですね!きちんと磨いて綺麗な色だしたい!
ホイールは太めの5本スポークがいい!(隣にとめてたメチャかっこいい前期白さんに洗いやすくていいよ!っておすすめされた笑)
いつかひとりでサーキット走れるようになったら、ブレーキをいいやつにしたい!

ただの夢のままでもいい、こうやってあーだこーだ考えてる時間そのものがもうソレイユと生きてる証なので…
Posted at 2025/06/04 22:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月14日 イイね!

生きろそなたはファンカーゴ

生きろそなたはファンカーゴファンたん、ディーラー行っていろんなとこ緩めたり締めたりしていただいたらなんか調子戻ってきました、謎すぎる
かまってちゃんか…??????かわいいね!!!チュッ!!!!!(金が飛ぶ音

散々大騒ぎした燃費に関しては、整備士さんに疑わしいところを総当たりしていただき、
とりあえず一番修理費がかかるO2センサーから替えてみましょうとの結論に至りました
プラグも替えたいな、10万キロで替えたっきりかもしれん
なんにせよ燃料漏れてないならヨシ!火を噴くのが一番怖いので!


最近右後部だけパワーウインドウの反応がなくなりました
ほぼ使わないので見なかったことにします!アイメリッタです!


パワーウインドウといえば、
ソレイユ駐車してエンジン切ってすぐ窓の開閉ボタンを押したら、普通に開くもんだからめちゃくちゃ焦りました
最近の車はエンジンオフして数十秒間は窓の操作ができるらしい
余計な機能をつけるな





 ↓↓↓ ここから本題 ↓↓↓





ノーマルタイヤに替えたら絶対サーキットにいきたくてじりじりしていた冬
やっと暖かくなったのでJAFのオートテストってやつに初参加してきました!!!!!

alt

出すのはもちろんファンたん
色んな経験をして、色んな思い出を共有しながら走り続けろ…一生一緒にいてくれ〜〜〜


さてJAFのオートテストとは、
スピード第一のカーレースではなく、運転の正確さを競う競技です!
競技ライセンスもヘルメットも不要で、普段のマイカーで参加することができます
各地で様々な主催者さんがイベントを企画してくださってます!詳しくはJAFモータースポーツのHPへ…


今回参加させていただいたのは、ビクトリーサークルクラブさん主催のオートテスト!
富士スピードウェイのカートコースにて開催されました

alt

しかし!イベント当日は見ての通りの大雨で…しょんぼり

参加申し込みと参加費の支払いは、事前にHPで済ませておきます
運転手のスキルや車の種類によってクラス分けがされますが、自己申告制だったので、
ファンたんはモータースポーツに不向きな車のクラス、ヘビークラスを選択しました!

会場に着いたらまず受付をして、ゼッケンとトランスポンダーを受け取ります
ゼッケンはガムテープでボンネットへ設置

alt

トランスポンダーは落ちないようにがっちりと、車体右後方にガムテープで取り付けます
落として壊すともちろん弁償なので、念のため車内に貼ります
巡回してくるスタッフさんに車両チェックをしてもらい、参加準備は完了!

競技はカートコースのかたちをそのまま使うのではなく、パイロンが設置された指定のコースを間違えずに走行していきます
毎回コースのかたちを変えているようで、まずはもらった資料をみながら本日のコースを覚えます…!
スラロームやターンはもちろんのこと、一度バックする車庫入れの設定もあり、
競技中パイロンに当たったり白線を踏んだりするとペナルティがあります
ドリフトやサイドブレーキを使ったターンは失格になります(主催者さんによって違うかもしれません)

いきなりコース覚えて走るとか無理!と思いきや、

alt

競技開始前にコース内を歩いてチェックしたり、下見走行の時間もしっかり確保されていました!
下見走行は10台ほどで前に続いてゆっくりと走ることができて、本番の走り方をイメージしやすかったです
あくまでサービスとのことでしたが、パイロンにどちら側を通るか矢印が貼ってあってすっっっごく助かりました!

ビクトリーサークルクラブさん主催のオートテストには、ドライビングアドバイザーとしてなんと元トヨタテストドライバーの神野利夫さんが参加されています!
初参加の人を気遣って声をかけてくださり、ドライビングポジションを詳しく教えていただきました!
さらに、自信がなければ本番のときに同乗走行も!手厚いサポートで安心です!

ブリーフィングと下見走行が終わったら、いよいよレース開始です!
ゼッケンの番号順に、1台ずつ競技を行なっていきます
本番走行は2回あるので落ち着いていきましょう!

1回目、自分の順番が近づきスタート位置に並ぶと、
神野さんが同乗を提案してくださり、競技中助手席でサポートしていただきました!

しかし1回目は緊張しすぎて車庫入れからの再発進で2速に入ってしまい、あわててDに入れ直しタイムロスに…
コラムシフトはLまで真っ直ぐノンストップなので狙って入れるのが難しいのです(言い訳
ちゃんと走れてるからもっと踏んで大丈夫と言っていただいたものの…もう車体の全てが信用できないんです先生!!!!!!!!!!!
みんなみたいにクイックにステア切ったら絶対に横転するよ
足元が急に限界超えてグキッてなってコントロール失うよ(峠でよくやった
31万キロノータッチの足回りに命を預ける覚悟はありますか…??????

alt

1回目走り切ってヨレヨレのファンたんと、ファンたんから降り颯爽と立ち去る神野さん

ワゴンRやキャラバン、トライトンなど、あまりサーキットでは見かけないような車種の方々もガンガン攻めていきます
もちろんスープラやコペン、GR86などレーシーでかっこいい方々もブンブンいきます
すご〜〜〜

全員の走行が終了したあと、もう一度コース内の歩行チェック時間を挟んで、
2回目の走行が始まります

コースの様子がわかったので、2回目は一人で挑戦!

alt

はしれはしれ

alt

ぐらんぐらん

alt

がんばったファンたんには世界で一番かわいいで賞をあげましょう

ファンたん走ってるとき実況で30万キロの車って紹介してくれてたみたいです
ほんとに30万走ってるんですか?!って声かけてくださった方もいて、まじでありがとうございます
自慢できて満足です!!!!!!!

最終的なタイムは1分1秒でした!いいタイヤ履かせてドライ路面ならもうちょいいける気がする…!!!!
ちなみに一番速い人は42秒とかでした!異次元〜

2回目の終了後、最後に表彰式があります!
上位入賞者には富士スピードウェイ特製メダルのプレゼントが!
なんか富士山のかたちしててかっこよかったです!いいな〜!!!!
ファンたんはそもそもタイムに期待してないので、順位はノーチェックです笑笑
(というか結局タイムで順位つけるなら普通のレースと変わらないのでは…ンフフフ)

オートテストはこれにて終了!このあとは競技ライセンスを持つマジの方々が参加するオートテストシリーズが始まるようです
見学したかったのですが、レーシングコースでやってる別のレースも見たかったので今日はここまで!
お腹が空いたのでレストラン近くの駐車場に移動します

alt

疲れたねえ、右後部ドアがえげつねえ軋み方してる

メインのレーシングコースでは、86BRZのレースと、KYOJO CUP(フォーミュラカー)が開催されていました!
ぶんぶん走る86BRZをレストランから眺めながら、優雅にラーメン食べられて最高の時間でした!



ずっと気になっていたオートテスト、やっと参加できてよかったです!
ぜんぶ初めてでめっちゃソワソワでしたが、ファンたんが走っている姿を見て母が大変楽しんでいたので頑張った甲斐があった〜!
このままサーキットの雰囲気に慣れてもろて…
32万キロ突破したらまた来たいと思います!次は1分切ったる!!

でもみんなカッコイイ走れる車ばっかりで正直アウェー感やばかったので、今度はよかったら誰か一緒に参加してください!!!!!!!!!!爆笑
ここは思いのほかガチなやつだった、他の主催者さんのとかも行ってみようかしら





一方ソレイユはコンビニの片隅でコーヒーと生ハムを嗜むおさんぽカーと化していた

alt

今月末のS耐86ガールズもご縁いただいたので何卒…………………
Posted at 2025/05/14 01:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファンたん、空荷なのにリアから脚立積んでるみたいな激しい音する
ついに空中分解するの?」
何シテル?   10/11 19:22
86を駆る夢を見ながら今日もせっせとファンカーゴ          2024.3.6 夢叶う
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

86の車検準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:41:20
ヘッドライト交換 86前期→86後期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:05:05
後期シャークアンテナ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:04:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ ファンたん (トヨタ ファンカーゴ)
わたしの初恋 新車で出会って今まで、人生の半分以上を共にしてきました あなたのために ...
トヨタ 86 ソレイユ号 (トヨタ 86)
まさかほんとに自分で所有できるとは思ってなかった ほしいほしいと言い続けてみるものですね
トヨタ bB ビスケ (トヨタ bB)
通勤快速ビスケちゃん! 借り物の子ですが、精一杯大切にしてます R6.1.31 返却し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation