• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月03日

サイドの状態

サイドの状態 ここの所どうも調子の悪いサイドの
様子を見ようとリア回りをちょっと
ばらして見ました





一応状態はこんな感じでした

街中じゃ引くとこ無いんでまだ分かんないですけど
これで駄目だったらバックプレートかな?


部品代はそんなに高く無いけどハブの抜き差しが必要だから
頼むしかないか....

出費痛いな~(T_T

これってDIYで出来るもの?
ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2007/11/03 23:04:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

純正部品、購入しました
Supersonicさん

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

こんはんは。
138タワー観光さん

皆さん〜こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2007年11月3日 23:07
一皮向いてよくなるといいですね。
それよりもアクスルナットが緩むことがあるのに驚きです(汗)
コメントへの返答
2007年11月4日 21:46
一皮剥けて大人になれるといいんですけど(^^;

デフがガッコンガッコンだと結構アクスルナット緩むみたいですよ~
結構なトルクで締まってるんですけどね。幹事長の手力でも結構強敵でしょ(^^
2007年11月3日 23:14
私はココまでバラすのも躊躇しちゃいますが…(^^;
コメントへの返答
2007年11月4日 21:50
わはは確かに(^^

でもそんなに面倒じゃないですよ
ごちゃごちゃしてるから文明の力使えないんでパワー使いますけど
2007年11月3日 23:19
・・・( ̄  ̄;) うーん

凄く専門的な事なので、自分じゃ難しすぎて(T△T) 

街中でサイドは引かないとおっしゃってますけど・・・車を駐車場に停めた時も引かないとか?(爆)
コメントへの返答
2007年11月4日 21:53
ベークさんだといきつけの所に持ってくもんね(^^

止める時たまに忘れる(爆)
2007年11月3日 23:19
サイドってこんな感じになっているんだと関心しているふなです(爆)

此処までばらしてしまって躊躇するなんてこれから先の作業ってよっぽど大変なんでしょうか!?
( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2007年11月4日 21:57
あんまり見る機会ないから新鮮でしょ(^^

ここまでバラスのはそんなに大変じゃ無いんだけどその先は出来ればやりたく無いな~と
でも金掛かるんだよね(T_T
2007年11月3日 23:25
ハードですねぇ。
サイドのシューって崩落するとは知らなかったです。

ちょっと検索してみたらDIYでやってる人いますね。
でもフツーにハブはずして当て物あててハンマーでがーんとやってる感じですから慣れてないと大変そうです。5諭吉もかかるんですか?。
コメントへの返答
2007年11月4日 22:01
崩落何気に痛かったです(T_T

DIYでやろうと思えば出来るんだろうけど、プーラーとかプレス持ってないんだよね(^^;
ハブ、蹴りじゃ入らないでしょ?

>5諭吉
部品が0.8諭吉で、標準作業時間が5Hourって言ってたからそれ位かな
痛いよね~(T_T
2007年11月3日 23:38
Σ(゜▼゜;lll)おおおおおお!!!

ふなさんと同じで初めてサイドを見ました・・・そしてサイドってココに付いてるんだと初めて知りました(笑)

ちょっと勉強になりましたw
コメントへの返答
2007年11月4日 22:03
やっぱあんまり見る機会無いもんね(^^;

お勉強になって何よりでした~
2007年11月4日 1:18
確認お疲れ様でした。
考えてみたら私も最近見ていない・・・(^^;

今日走行中にリアから変な振動でてましたので、私も明日確認してみます。(T T)
コメントへの返答
2007年11月4日 22:06
PAPAさんも酷使する人だからたまにはチェックしましょうね~(^^

サイドの組み付けはGCの方が楽でしたよ
GDだとABSのセンサーが邪魔で知恵の輪状態でした(T_T
2007年11月4日 6:38
初めて見ました(嘘)
常に引きずったセッティングになるとシューの表面が炭化して効かなくなりますよ。
経験者は語る。。。
裏技でセッティングしてみたらいかがでしょうか。
コメントへの返答
2007年11月4日 22:08
嘘はいかんな~(^^

やっぱ結構引きづってたのかな?
思い当たる節は多々(大汗)

裏技セット穴の時やって
2007年11月4日 7:00
穴の時に整備解説書持って行きますね。忘れなかったら(汗)

バックプレートってやったことないけどそんなに大変なの?
コメントへの返答
2007年11月4日 22:11
>解説書
お願いしますm(_ _)m

こないだディーラ行った時にちゃんと全部見た訳じゃ無いんだけど、ハブの脱着が必要みたい(^^;

必要な工具持ってないしで
頼むしか無いかなと(T_T
2007年11月4日 8:39
見た目じゃ歪んでるかなんて判らないですからね~。どうしてもダメなら替えてみるのも一つの手段ですよね。

しかし・・・サイドシューを立て続けに2つダメにして調整を学んだ私の経験上、かなりの確率で効かないのは『調整』と『当り』の問題だと思いますよ。
その関係で、弄り始めてドツボにはまると・・・(汗。
コメントへの返答
2007年11月4日 22:15
この間PRSのO橋代表にも話を聞いたら同じように見た目じゃ分からないよと言われました(^^;

これで直らなかったら泣きながら交換も考えます(T_T

調整って引き代以外にもどこか触れる所あります?
また穴の時相談乗ってください
2007年11月4日 8:44
サイド初めて見ました。

バックプレート逝ってないと良いですね(^_^;)

ジムカならではのトラブルですかね。
コメントへの返答
2007年11月4日 22:17
ここにも見たこと無い人発見(^o^
事務課やりだすと結構気になりますよ。ノーマルシューでも全然効きますけど、熱ダレみたいな感じになって徐々に効かなくなってきます

バックプレートだったら泣きながら大枚はたいて交換します(T_T
2007年11月4日 9:00
おはようございます。

私もここまでバラしたことがないので、非常に参考になりました。子供と一緒にサイドブレーキの構造を朝から議論する事に(笑)いやはや師匠(^^ゞどうもありがとうございます。・・・・で、結局交換以外で治るのでしょうか??
コメントへの返答
2007年11月4日 22:22
トシさんもここまでバラしませんか(^^;

息子さんの教育にもなって何よりです。
お世話ついでにハブプレートの後ろに付いてるギザギザの部品がABSセンサーを検地してるんですね~
知ってました?そりゃまたひつれい(^^

出来れば交換しないで済むといいんだけど....
来月まで謎です(^^;

プロフィール

「寝る(-_-)Zzzz」
何シテル?   06/23 00:03
GDB無くなっちゃたんでHな車に乗り換え
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
やっと完成
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ランエボと迷って、試乗した結果GC8購入。ガラスのミッションとか言われてましたけど、20 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
良い車でした 盗難にあってさよなら~(T_T
その他 その他 その他 その他
ガソリン高いから乗り換えたエコカー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation