• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuafの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2017年7月14日

ビルシュタイン BSS B14 車高調装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ようやく到着したビルシュタインの車高調を装着しました。

ブルー&イエローを狙った訳ではありませんがww

フロントダンパーは純正は正立式ですがビルシュタインの車高調では倒立モノチューブ式になります。
推奨セッティング(純正−2センチ)から更に−2センチまでが調整範囲になります。
2
ビルシュタイン採用の倒立式ではロッド部分がケース下側になり通常とは逆向きになります。
正立式と違いロッド位置には高剛性チューブがある為画像の様に太さがかなり異なります。
(コニのショックロッドは少ししか見えてないので見辛いかと思いますが)

スプリングは直巻きでは無く純正アッパーを使用して装着する形状です。
純正アッパーを使用する為、異音は無くこの点はストリート使用ではとても重要な要素であるかと思います。
3
リアは2センチ程度のショートストローク仕様になっております。
というか純正と比較してケース長が違いますね〜
4
コニとの比較です。

黒い方のスプリングはアイバッハになります。
アイバッハのダウンサスは小さいですね〜

ビルシュタインはバンプラバーも専用品になります。
5
リア装着画像です。

見事なマッチングカラーですw

リアの車高調整は専用のアジャスターで行います。
スペアタイヤが無い為、内側からでも調整出来るのでリフトアップすればタイヤを外さずに調整は楽に出来ます。
6
フロント側です。

3層コーティングされたケース本体は傷、錆びや汚れに強いそうですがコニのオレンジカラーの方が目立ちますww
7
車高はダウンサス時よりリアを下げ水平方向に振りました。
もう少しフロントを上げた方が水平方向により近づくかと思います。

この状態でショッピングモールの立体駐車場や地元の大きな段差を登りながら超える駐車場への出入りも当たる事無く進入出来ました。
フロントリップが下方向にある点も含め厳しいかなと思いましたがとりあえず一安心です。
8
車高はメーカーの指定範囲内ですが結構良い感じかな〜と。

インプレはまた馴染んだ頃にアライメントを採りその後になるかと思います。

アライメントは長くお世話になっておりますアクレイムさんに前回同様お願いします。
ただ、ルーテシアって基本フロントトー位しか調整出来ないんですよね〜
EZボルトやEZシムを使って各部をセッティングして頂きたいですがまたしばらく走った後かな〜

とりあえず装着完了です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クリア剥げ修理

難易度:

おっかなびっくり磨いてみた

難易度:

ペダルカバー 交換

難易度:

ドアフックカバーをつけてみる

難易度:

車体番号の刻印を探せ!

難易度:

ラゲッジルームのデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「VRider SBK買ってみたがリアルハングオン出来る。
メット越しに見るグラフィックもクエスト3でスタンドアローンとしては良い!
VR体験はこうでなきゃ!」
何シテル?   06/07 16:54
はじめまして! kazuエーエフ(kazuと呼んでください)といいます。 長女の誕生を機にGDB-G A-lineに乗り換えてから9年目、長女9歳、長男...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エブロさん、感謝です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 17:12:07
NOVSIGHT H7一体化LEDヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 02:59:25
NOVSIGHT(ニューサイト) ヘッドライト H7 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 01:17:35

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
疲れず、気遣いもいらず、後ろ指指されないw 年のせいかそんな車が欲しくなりました。 we ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
旧アトレーが昨年末に事故の末に廃車に。 5ヶ月程度待ちましたがようやく到着! 前車には標 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からはや8年、ワイド化完了後は手付かずのままですがトラブルも無く至って快調な我が愛車 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
使い勝手の良い車を探していたらこの車にたどり着きました。 取り回しも良く、装備も充実した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation