• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every_jpのブログ一覧

2007年08月14日 イイね!

masa'sさんクーペ購入プチオフ

masa'sさんクーペ購入プチオフ今日はmasa's さんが車を買うというのでぶいさんごさんの呼びかけでプチオフを行いました!


メンバーはkazu君さんぶいさんごさんmasa's さんと自分です。

集合場所から歩いて行きました。
ぶいさんごさんのブログにも書かれていましたが、この店舗GTRが多い・・・・
しかもR34。まあ人気車中心に置いているようです。

masa'sさんが試乗(といってもこのお店何故か助手席)。その間に置いてある車を見てました。

ここで念入りに車両チェック。


一応定番のフェンダーの固定ボルトや足回りのカバー塗装とか歪みが無いかとか簡単に見ました。
左後ろ塗装垂れぐらいで大丈夫だろ~な。
プロではないので確信はないですがね~

事故歴もなく下回りも綺麗な車種なので色々みても大丈夫そうでした。


無事納得して印鑑を押せたのでよかったです!
納車は書類次第だそうで9月上旬とか

それからジャスコに行きご飯を。
ご飯食べながら色々な話しました。90分のバイキングでしたが、2時間ぐらいいました。
その後車を見ながらいろいろな話に。。。
自分は他のV35を見る機会があまりなかったので、ぶいさんごさんとkazu君さんの車がかなり気になってました。お二人とも違うながらかなりこだわりがある仕様だったので、かなり面白かったです。
masa'sさんもやっぱりかなり詳しくて、さすがだな~と感じました。

帰り際未練たらしく車見てて帰るタイミングを逃して、暑い中すみませんでした。

次は「masa'sさんの秩父デビュー!!??」の納車オフも行きたいな♪


行きも帰りもだいたい同じらいの時間でした。
家に着きメーターのピーク計見たら水温95℃最高回転は4512rpm
けっこう動いていれば水温も安定しますが、渋滞につかまったら100℃近く行きそうですね。
この時期は水温管理もあなどれないですね。

この記事は、今日はスカクーなオフ会。 について書いています。

この記事は、灼熱のスカクー購入支援プチオフ無事終了 について書いています。
Posted at 2007/08/14 19:25:17 | トラックバック(1) | お出かけ | クルマ
2007年08月10日 イイね!

夜定峰峠に涼みに行ってきた

夜定峰峠に涼みに行ってきた9日に友達と夜涼みに行ってきました。

ちょっとドライブがてら、気づいたら向かってたという。

深谷を出た時の気温31度

蒸し暑いなぁ~って感じでした。

花園付近で30度ぐらい。

山に向かうとどんどん気温が下がってくるという。
一気に27・26と。定峰の峠に入った頃には24度。

山を上がって行くと23度でした。

涼しいね~やっぱり山かな?


バイクも多く頂上に行ったらきっといっぱい人がいるんだろーな~と思っていると・・・・
誰もいませんでした。
後から上がってくる車もほとんどなくて峠の茶屋の前の駐車場でしばらく友達と話していました。

ここ虫にさされるんですよね。

帰る頃にR34の多分GT-Tのホワイトとアンダーネオンのローレル?(一瞬セルシオに見えた)が上がってきてました。R34は市街に下りる方の手前で止まっていてローレルは下って行きました。自分が降りる時R34も降りてくるかと思ったのですが、止まっていました。


まあタイヤのインプレッションを見るには丁度いいかな~って感じです。


にしても涼しかったなぁ~
深谷帰ったら27度くらいでした。
Posted at 2007/08/11 03:24:04 | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2007年07月24日 イイね!

熊谷車検ライン

熊谷車検ラインの前にいます。時間の変わり目でここに30分います。
毎回時間の変わり目にあたり待つんですよね。


ラインはすぐ終わりました。
車検ラインも写真とったのでまた載せます。
Posted at 2007/07/24 14:59:18 | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2007年07月22日 イイね!

熊谷うちわ祭り

熊谷うちわ祭りをちょろっと見てきました。
歩行者天国も九時までで道が開通した瞬間の写真で、先頭をパトカーが先導している所です。
ちょっとみにくいのですが、パトカーの後をクルマがずーっとついていく姿は圧巻でした。

今日までうちわ祭りですよ。たしか。
暇な人は行ってみてはどうです?
Posted at 2007/07/22 04:18:45 | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2007年07月17日 イイね!

二本木峠→釜伏峠

二本木峠→釜伏峠県道?82号→粥新田峠→二本木峠→釜伏峠かな?

を通ってみました。
高原牧場から粥新田峠の途中?通り県道11号に抜ける道をよく使ってるんですがあまり今日通ったルートは使わないです。まあ抜け道探しでもしようかと思いまして。


それで二本木峠を通りました。定峰通った事ある人は看板出てるからわかるかな?
この前しば@250GTmさんが通った事があるって言ってた道だと思います。
途中釜伏峠過ぎたあたりで日本水―ヤマトみず―なんて言う名水の湧き出る所もあります。


そのまま行くとこの前のみかん山入り口まで出ます。そうするとその先は長瀞のはぐれの交差点の方に出ます。
まあ雨の中だったので山の上の方は霧がものすごく、視界5mって所ですかね。非常に視界が悪かったのでゆっくり通りました。
定峰峠通った方が道も良く早く着けるかもしれませんね。
Posted at 2007/07/17 20:47:13 | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@赤とうがらし(RED PEPPER) 同じの使ってますが、モーター回しながら吸入側にパーツクリーナーのノズルつけて吹くと割と掃除楽でいいですよ。
オイルの排出だけだと思えば多少は。」
何シテル?   12/14 20:49
車検が趣味です。色々勉強中です。 最近はカスタムより修理とか整備の方が多いです。これまで国道1号2号3号10号と17号下道制覇!次は4号!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キーレスエントリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:18
コペン 電球一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:02
ダイハツコペン 純正パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 01:58:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
遊び車
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
vです。快適仕様目指します
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
嫁にきました。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
20年は乗るつもりで購入しました! ゆっくりいじっていこうと思います!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation