• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every_jpのブログ一覧

2007年03月17日 イイね!

地元の友達

地元の友達のほとんどはクルマ乗ってます。
まあ正確に言うとクルマが無いと生活できないというか・・・・・。


最近遊んだりしていない友達も含めてどんなクルマがあるかというと

メーカー  車種名     チューンポイント
ニッサン キューブ1.5

トヨタ  アルテッツァ→  スタビ マフラー 17インチホイール

ニッサン R33スカイラインGTS2.0

ミツビシ ランエボⅢ→   多分購入した時から足回りとマフラーみ

ミツビシ パジェロイオ→  ノーマル

ホンダ  キャパ→     インチアップ&マフラー

ホンダ  ステップワゴン→ 18インチエアロ 車高調

フォード F150→      不明


まだ見てないクルマ
スバル  インプレッサ→  不明

スズキ  ワゴンR→    不明

トヨタ  MR-2→      不明

ニッサン 14シルビア→   いろいろ

ホンダ  ステップワゴン

Posted at 2007/03/17 23:15:46 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年03月14日 イイね!

マツダ、7台目の水素ロータリー車を納入

マツダ、7台目の水素ロータリー車を納入  マツダは、水素でもガソリンでも走行できるデュアルフューエルシステムを採用した水素ロータリーエンジン車“マツダRX-8ハイドロジェンRE”を、財団法人“日本自動車研究所(JARI)”に納車したと発表した。

 今回納入された“マツダRX-8ハイドロジェンRE”は、JARIが独立行政法人“新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)”から委託を受けて実施する水素社会構築共通基盤整備事業において、水素を利用する自動車の安全性確保を前提とした関連規制の見直し、試験・評価手法の確立、国際標準の提案などに資する研究開発に使用されるという。なお水素の供給はおもに、つくば市のJARIの施設内にある水素ステーションにて行われる。

 マツダは、来るべき環境社会への取り組みとして、地球温暖化の要因の一つとされるCO2の排出が全くない水素を燃料としたロータリーエンジンによる水素自動車の開発を独自に行っていて、2004年10月に国土交通大臣認定を受けナンバーを取得し、公道走行を開始。2006年3月から官公庁と民間企業などに計6台を納入し、様々なイベントや業務などで活用されている。先月19日~23日には、国土交通省北海道開発局と協力し室蘭市近辺にて水素自動車の寒冷地における利用調査を実施。今回のJARIへの納入は7台目となる。







水素エンジンの可能性はまだまだこれからだけれど、実験を繰り返して安全性を強調してほしい。他社の水素に比べるとこのマツダRX-8ハイドロジェンREはかなり実用段階に入っていると思う。
ガソリンよりも取り扱いが難しいと思うので、スタンドの設置に関してもまだまだ課題が残っているけれど、脱石油の可能性はかなり高い。
ただNoxが生成されるのでここに対する課題は大きい。エンジン自体で解決しないと触媒だけだと根本解決にはならない。ただディーゼルに共通した技術の応用で解決できるような気がする。
Posted at 2007/03/14 02:23:49 | トラックバック(0) | その他 | その他
2007年03月11日 イイね!

ロータリーエンジン説明記入

ロータリーエンジン説明記入MAZDAのロータリーエンジンの写真にエンジンデータ入力しました。トルクと馬力です。
その他その他のフォトギャラリーでみてください。






これはデータを入力していくとエンジンの進化ってすごいな・・・・って思いました。
3ローターの20Bエンジンはでかい!!他のエンジンと比べてみてください。

年式によって出力が違ったりします。




写真とデータが違うなどの間違えやミス等あるならコメントなり指摘を下さい!!

Posted at 2007/03/11 02:15:09 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年03月10日 イイね!

みんカラ愛車紹介に

みんカラ愛車紹介にみんカラ愛車紹介に車のフォトギャラリー開設しました!!
一番下のその他その他にあります。

是非みてください!!
とりあえずMAZDAミュージアムから!!

面白いのがエンジンも展示しているのでこれも載せてみました。
MAZDA特有のロータリーエンジンは非常にコンパクト!
あとで調べてスペックも載せたらおもしろいな~と思います。

こういうのはどこまで載せていいのか迷うところ。。。。
友達の車の写真も承諾を得て載せて行きたいです。


ここに載せたB360の写真。なんかかわいい車!!
ラパンに似てるよね??
Posted at 2007/03/10 02:30:44 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年03月05日 イイね!

新型デリカ、目標の3倍受注で好調な滑り出し

新型デリカ、目標の3倍受注で好調な滑り出しミツビシは、1月31日に発売した新型デリカD:5の受注状況を発表した。
 
 それによると、発売から1カ月(2月28日時点)での受注台数が、月間目標(2300台)の3倍を超える7500台に達し、好調な立ち上がりとなった。グレード別で見てみると、電動スライドドアを持たない“G”、“M”の割合が、両方合わせても8%と低く、逆に装備が充実する“G-Power package(12%)”、“G-Navi package(44%)”、“G-Premium(36%)”の割合が高かった。これは、今やミニバンの電動スライドドアは必須項目であることを示している。
 
 購入年齢層は、30代が26%、40代が30%、50代が20%となり、とくに30代~40代のアクティブな生活を好むファミリーが中心となっている。ボディカラーは、クールシルバーメタリック/ミディアムグレーマイカ(2トーン)が19%と、もっとも人気が高かった。主な好評点として、電子制御4WDによる高い走破性、独特の外観デザイン、安全性などが挙げられた。





久しぶりのモデルチェンジで2300台目標は少ないけど、1万台は行かなかったなぁ~
ライバルが少ないからこれからもうちょっと出るかな??
今度試乗しに行こうかな~
Posted at 2007/03/05 00:51:11 | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@赤とうがらし(RED PEPPER) 同じの使ってますが、モーター回しながら吸入側にパーツクリーナーのノズルつけて吹くと割と掃除楽でいいですよ。
オイルの排出だけだと思えば多少は。」
何シテル?   12/14 20:49
車検が趣味です。色々勉強中です。 最近はカスタムより修理とか整備の方が多いです。これまで国道1号2号3号10号と17号下道制覇!次は4号!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キーレスエントリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:18
コペン 電球一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:02
ダイハツコペン 純正パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 01:58:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
遊び車
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
vです。快適仕様目指します
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
嫁にきました。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
20年は乗るつもりで購入しました! ゆっくりいじっていこうと思います!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation