• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every_jpのブログ一覧

2007年09月27日 イイね!

日産、新型GT-Rの先行予約受付を開始

日産、新型GT-Rの先行予約受付を開始日産は、10月24日の東京モーターショープレスデーで新型“NISSAN GT-R”を発表するが、10月24日の正式発表を前に、9月26日から専用のグローバルスペシャルウェブサイト(http://www.gtrnissan.com)を6カ国語で立ち上げ、一部の情報を事前開示。さらに、先行予約受付を開始した。

 このモデルは日産のテクノロジーフラッグシップとして、世界中のあらゆる場所で高性能を安全に楽しめることを目的としてグローバルに導入し、今年12月から日本を皮切りに販売開始する予定。名称については、これまでスカイラインGT-Rのネーミングで親しまれてきたが、新型車は歴代のスカイラインGT-Rの血統を受け継ぎながらも、ニッサンの持てる最高の技術をつぎこんだ同社を代表するモデルとして“日産”の名を冠し、“NISSAN GT-R”とされた。なお販売価格は700万円台の後半になるという。

 また、同モデルの販売開始時には、サービス体制の充実を目的として、日産ハイパフォーマンスセンターを日本全国160箇所に設置。これにより、NISSAN GT-Rをはじめとする日産車ユーザーの満足度向上を図っていくという。



維持費はともあれ、この価格で登場しましたね。
全世界中で注文が殺到しそうですね。買えるのか疑問??

今までの日産にないくらい情報統制をして、ここまで引っ張ったのはブランドイメージの底上げと、GTRに対する意気込みも含んでいそうですね。

実は今朝親からGTRが発売するとメールが来ました。
うちの親も注目してるみたいですね。
さすがスカイライン大好きなだけあって情報は入るんですね。

まあ自分がこれを買うことはないので、収入があれば前のスカイライン買いたいな~
BCNR33とかBNR34あたりを。
今日BCNR33乗った60~70ぐらいのおじさん見ました。
やっぱかっこいいな~
Posted at 2007/09/27 16:06:39 | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2007年09月14日 イイね!

TOYOTAの顔

TOYOTAの顔最近のトヨタのフロントマスクはある程度個性を持たせないようにしてるのでしょうかね。
個性的なものもありますがこうやって一覧で見るといくつかのメイン車種をキーにしているのがわかります。

ヴィッツ系
カローラ系
RAV4系
最近多くなってきたのが、カムリ系。
ミニバンも細いウィッシュ系と死角目ノア/ボクシィ系

ポルテは独特ですね。
あとパッソも。
まあ全部の車種を載せていませんがこんなのを考えるのも面白いですね。
大型ミニバンと一部の乗用車は載せきれてないだけですが。




次は日産でもやろうかな?
Posted at 2007/09/14 02:48:08 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年09月10日 イイね!

ゼロクラウンVSフーガ

雑誌では盛んに新モデルの話が出てきてますね。

そこで気になったのが、「ゼロクラウン」ことクラウンアスリート

最近この車を見るとスカイライン?って思わせるリアテール。
これは・・・・・・

走りを思わせるデザイン。デザインはけっこういいと思います。

「いつかはクラウン」なんて言葉もありますが、本当にみんなクラウン乗る時代になりましたね。
昔は高級車=クラウン
なんて感じでしたが、アスリートからエステート、ロイヤルさらにはマジェスタ、とラインナップも多数。
割と飽和状態になってる気がします。


この前の記事でFUGAのマイチェンが行われる際にセドグロに近いデザインになるようですね。

ここで本題最近の雑誌で予想されているクラウンのライトがFUGAのライトに似た感じに・・・・

リアのテールランプの◎◎対決といったところでしょうか。
車格的にも、値段的にも。

これはありえない話ではないので、ちょっとどういう感じになるのか楽しみです。


最近TOYOTAは他社のクルマにそっくりなモデルを出すのでそこは???と思いますが、これから本格的にセドグロVSクラウンの対決がFUGAVSゼロクラウンという形で復活しそうな予感・・・・
Posted at 2007/09/10 22:31:43 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年09月07日 イイね!

そうそうランクルもモデルチェンジと記事の言葉抜け

そうそうランクルもモデルチェンジと記事の言葉抜けトヨタ、新型車 マークX ジオ を9月26日発売


トヨタ自動車は、新型車『マークX ジオ』を今月26日に発売する。3列シートを持つステーションワゴンで、ミニバンとステーションワゴンの間のすきま需要を狙う。

すでに販売を終了した『マークII ブリット』の後継車種としての位置付けともなる。国内のステーションワゴン市場は大幅に縮小していることから、多人数乗りとすることで、新たな需要を開拓する。ホンダ『オデッセイ』の対抗車種ともなる。

トヨタは8月30日に新型車『ヴァンガード』を発売。9月18日には新型『ランドクルーザー』を発売する。1か月あまりに間に3つの新型車を国内投入することになる。



みんカラの記事って何で同じ内容で何回も書くのかな?
編集者違い?マークxジオのもっと細かい内容載せてほしいもんだよ。

アクセスを多くするためだろうけど、ブログじゃないんだからもうちょっと内容ある実のあるものを書いて欲しいな。
さて新型のランクルもでますね。このハンマニも見たんですが、ライバルは国内にはいないようなので、主にローバーのレンジローバー、VWのトアレグ、フォードのエクスプローラー、ジープのチェロキーとあの辺ですね。

これを買う人は値段的にも車格的にもライバルは海外にありますね。
値段は400万円~と思ったより安い??まあ購入時には500ぐらいかかりそうですね。

ODOディスプレイはODO,シフトポジション、瞬間燃費計装備
安全装置はABSはもちろんVSCやTRC、衝突安全設計も力を入れているようです。

警報も盗難防止の傾斜センサーや侵入センサーと盗難ランキングトップの対策もありますね。

まあとりあえず細かいことはまた後で・・・

今よーく読んでたら記事間違えあるね~
「1か月あまりに間に3つの」・・・・・・

あまりの
じゃないかな?

自分のブログはよく打ち間違えるので人のこと言えませんがね。。。。
Posted at 2007/09/07 07:30:20 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年09月05日 イイね!

これで本当の世界一?07年、GMは928万台に

2007年9月5日(水)


米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は4日、2007年後半の世界生産計画を明らかにした。通年ではトヨタ自動車グループの世界生産計画の942万台を下回る928万5000台。トヨタが生産面でも世界一の見通し。

生産見通しがとうとう抜きましたね。
GMは北米なんかを中心に販売してるんだろうけど、売れない売れないといいつつ、この台数。侮れませんね。
ISUZUもトヨタにディーゼルエンジンを供給する、その上開発もトヨタと行うとか。
GMが手放しただけに早いですね。

しかし、国内では新車のトヨタ評判はあまり上向きでは無いような。人気のセダンはほとんどレクサスに流れましたしね。
実用にはいい車を作るのですが、もうちょっと色のあるクルマを作って欲しいですね。
Posted at 2007/09/05 20:12:38 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ

プロフィール

「@赤とうがらし(RED PEPPER) 同じの使ってますが、モーター回しながら吸入側にパーツクリーナーのノズルつけて吹くと割と掃除楽でいいですよ。
オイルの排出だけだと思えば多少は。」
何シテル?   12/14 20:49
車検が趣味です。色々勉強中です。 最近はカスタムより修理とか整備の方が多いです。これまで国道1号2号3号10号と17号下道制覇!次は4号!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キーレスエントリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:18
コペン 電球一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:02
ダイハツコペン 純正パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 01:58:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
遊び車
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
vです。快適仕様目指します
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
嫁にきました。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
20年は乗るつもりで購入しました! ゆっくりいじっていこうと思います!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation