• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every_jpのブログ一覧

2007年08月07日 イイね!

ケータイでオークション!

ケータイでオークション!アンケート:自分が出品するとしたら何を出品しますか?

使わなくなったオーディオハーネスや、カーオーディオを出したいですね。

あとオデッセイのフロントグリルも何故か持ってるんで出そうかな?

少し出品してるんですがね(^o^;)
微妙な物ばっかりで。
Posted at 2007/08/07 09:41:23 | トラックバック(0) | 時事問題 | タイアップ企画用
2007年08月06日 イイね!

首都高祝日割引へ

首都高料金、距離に応じて割引 日曜祝日


首都高は19日からの日曜・祝日、利用距離に応じて利用料金の3割-1割を割り引く「日祝距離別割引社会実験」を実施する。

2008年度から導入予定の距離別料金に向け、首都高と一般道路の利用状況に及ぼす効果・影響などを把握し、利用者の意見を収集する。

●期間:2007年8月19日-08年3月30日の日曜・祝日
●時間:0時00分-24時00分
●実施場所:東京線全線と神奈川線全線
特定料金区間は実験対象外
●対象車種:ETC無線通行車

割引率/東京線(通常全線均一700円)
●10km未満:3割引 普通車:490円
●10km以上20km未満:2割引 普通車:560円
●20km以上:1割引 普通車:630円

割引率/神奈川線(通常全線均一600円)
●8km未満:3割引 普通車:420円
●8km以上16km未満:2割引 普通車:480円
●16km以上:1割引 普通車:540円



ん~ETCの割引もったいぶらないで早くやって欲しいな。
試験区間として東京と神奈川だけど、微妙な区間。もうちょっと実用的な区間割引の試験をやってほしいな。
一番試してもらいたいのは都心⇔地方をつなぐ路線の利用度合い
近場を移動する利用より、遠出でどこまで使えるかがこれから使うかキーになると自分は思う。
Posted at 2007/08/06 22:17:21 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年08月04日 イイね!

災害時を考えると・・・・クルマってSUVがいいのかな。。

最近新潟での地震や、静岡沿岸での地震がありましたね。

これでは道路は寸断され、家は壊れ、大変なようです。

それにつけて台風では多量の雨を降らせ、地盤を崩し、川は氾濫し、水害で人も死んだりしました。


自分は幸いながら、ぎりぎりでこういう経験をしてこなかったけれど、こういうとき便利なのはSUVだよね。
車高の低いセダンなんかじゃ意味の無い箱になってしまうわけだけど、SUVなら多少の荒地でも大丈夫だしね。
一番使い勝手がいいのはトラックだろうけど、普段乗るならSUVがいいね。

クルマって通勤とか買い物とか足に使われていて舗装された道ではオフロード車って意味無いですからね。しかし、これだけ身の回りで災害があるとそういうのに乗っていたほうが安心ですね。
ちょっと山のあるところや寒い地方の人は4WDが基本だけど、確かに大雪降った時あると無いとじゃ全然違うからね。



まあすぐクルマ買うわけじゃないけど、次のクルマも考えないとかな~
普通に買うならセダンかクーペだけど、SUVもいいかもって思ってきた。
Posted at 2007/08/04 23:35:10 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年08月03日 イイね!

TV東京系WBS

TV東京系WBSワールドビジネスサテライトって番組が好きです。


今さっき日産のフードが持ちあがる技術の話が出てました。
この技術ってHONDAも持ってるらしいですね。

テレビで見る限りクルマの規制としてこういう技術をさいようしなければいけない所では採用があるようで、各社ある程度の技術はもっているようですね。

あとこの番組で一番力を入れて報道されていたのは飲酒運転させない装置
みんカラのニュースにも出てますね
この写真より、映像で見るとちょっとちゃちい感じはしますが。

ニッサン、飲酒運転根絶コンセプトカーを開発


 ニッサンは、飲酒運転の根絶に向けた取り組みの一環として、飲酒運転を防止する様々な機能を搭載したコンセプトカーを開発。また、今後このコンセプトカーを使った技術開発&検証実験を進めていくと発表した。

 ニッサンでは、飲酒運転の根絶に向けて、ドライバーに“飲酒したら運転しない”よう促し、飲酒運転を防止する機能の開発に積極的に取り組んでいて、エンジン始動時にカーナビ画面へ飲酒運転防止メッセージを表示させる機能の07年6月からの搭載開始。またドライバーの呼気中のアルコール濃度が規定値を超える場合にはエンジンを始動できないようにする装置について自治体と連携してトライアルを開始するなど、様々なアルコール検出手段と警報システムを技術開発している。

 今回開発されたコンセプトカーでは、ドライバーに特別な手間を取らせずにクルマがドライバーの状態を検出し、飲酒運転をしている可能性があると判断した場合にドライバーへ警報する機能を持たされている。具体的には、シフトレバーに組み込んだアルコール臭気センサーによって、シフトレバーに触れた手の平の汗に含まれるアルコールを検出。アルコールが検知された場合、音声とカーナビ画面への表示によってドライバーへ警報し、同時にシフトロックする。またシート周辺に配置されたアルコール臭気センサーでもアルコール臭気を検知。アルコールが検知された場合、音声とカーナビ画面への表示によって、ドライバーへ警報するという。

 さらに、メーター内に装備したカメラによって、ドライバーの顔をモニターし、覚醒度を推定。居眠り状態、飲酒運転の可能性があると判断した場合、音声とカーナビ画面への表示によって、ドライバーへ警報、同時にシートベルトを巻き上げるなどして、より強く警報を行う。そして車両の運転挙動を検出することでも、居眠り、脇見等ドライバーの運転状態を評価し、飲酒運転の可能性があると判断した場合、音声とカーナビ画面への表示によって、ドライバーへ警報。同様にシートベルトを巻き上げる等して、より強く警報を行うという。



飲酒運転に関しては政府も前向きなようで、これが採用になればかなり機体が出来る。ここはどうやっても抜け穴ができそうだけど、飲んだら乗せないってのは人ができない以上機械の技術を向上させてるしかないですね。
まえどこかのニュースになってたけど、潜在的なアルコール中毒も多いらしく、辞められない人もいるだろうから、飲酒運転をしたことある人には取り付けてもらいたいね。
Posted at 2007/08/03 23:41:02 | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2007年08月02日 イイね!

スカイラインクーペに火薬式のポップアップ

スカイラインクーペに火薬式のポップアップ2007年8月2日(木)
日産、ポップアップエンジンフードを開発…歩行者の頭部保護


日産自動車は、歩行者と衝突した際、頭部への衝撃を緩和する「ポップアップエンジンフード」を開発した。今秋発売予定の『スカイラインクーぺ』に搭載する。

ポップアップエンジンフードは、クルマが歩行者と衝突した際、エンジンフードの後端を瞬時に持ち上げることによって、エンジンフードとエンジンフード下の部品との空間を広く保ち、歩行者の頭部への衝撃を緩和する安全装備。

具体的な作動過程は、バンパーに内蔵されたセンサーが歩行者との衝突を検知すると、コントロールユニットが、フードを跳ね上げる必要性を判断、必要と判断した場合、火薬式のアクチュエータを作動させて、エンジンフードの後端を持ち上げる。

ポップアップエンジンフードは、ボンネット高が低く、エンジンフード下の部品との空間を広く保つことが難しいクルマに採用することで、衝突時の歩行者の頭部への衝撃を緩和することと、スポーティなスタイリングが両立するとしている。




瞬間的に跳ねるように火薬式アクチュエータ使ってるみたいなのですが、こういうのって誤作動が起こった時の危険性は無いのかな?
まあこれによって安全性を高めることができるなら歓迎だけど、DIYで色々やる人なんかにはひとつ間違えれば大事故に・・・・・・



という素人の発想なのですがどうなんでしょうか?
こういう機能はフロントがどうしても長くなってしまう高級車で採用して欲しいですね。まあクーペで様子見って感じですね。
さすがスカイライン。実験台もとい最先端の技術が使われてますね
スタイリング重視でどうこうってより、安全性という面でこういうことは大切ですね。他社に先駆けて日産が安全に対することでやっていることは嬉しいです。
Posted at 2007/08/02 23:00:37 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ

プロフィール

「@赤とうがらし(RED PEPPER) 同じの使ってますが、モーター回しながら吸入側にパーツクリーナーのノズルつけて吹くと割と掃除楽でいいですよ。
オイルの排出だけだと思えば多少は。」
何シテル?   12/14 20:49
車検が趣味です。色々勉強中です。 最近はカスタムより修理とか整備の方が多いです。これまで国道1号2号3号10号と17号下道制覇!次は4号!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キーレスエントリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:18
コペン 電球一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:02
ダイハツコペン 純正パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 01:58:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
遊び車
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
vです。快適仕様目指します
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
嫁にきました。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
20年は乗るつもりで購入しました! ゆっくりいじっていこうと思います!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation