• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every_jpのブログ一覧

2007年08月02日 イイね!

あれ?トヨタのデミオが発売される

あれ?トヨタのデミオが発売されるトヨタ・イストがモデルチェンジで2代目に


 トヨタでは、イストをフルモデルチェンジし、ネッツ店を通じ、7月30日から発売を開始した。

 2代目となる新型イストは、“New Style, New Position”をテーマに、先進性や個性を重視する、団塊ジュニア世代の感性に響くクルマを追求して開発された。軽快さや取り回しのよさに加え、2BOXとSUVを融合させた斬新なデザイン、新搭載の1.8リッターエンジンなどによって、力強さや躍動感も兼ね備えることで、新しい価値を提示するクロスオーバースタイルのコンパクトカーとなっている。

 具体的には4m未満のコンパクトな全長に、3ナンバーサイズに拡大した全幅、16インチ大径タイヤを組み合わせた踏ん張り感・安定感のある独創的なシルエットで、存在感のあるエクステリアを獲得。同時に前後席間距離を30mm拡大するなど、くつろぎの室内空間も実現。さらに、搭載エンジンは、初代の1.3・1.5リッターから1.5・1.8リッターに排気量をアップ。1.8リッターモデルでは吸排気バルブタイミングを最適にコントロールするデュアルVVT-iを採用し、燃費・環境性能と加速の両立をしている。また全車に、SRSサイド&カーテンシールドエアバッグ、新開発のアクティブヘッドレストを標準装備するなど、クラストップレベルの安全性能と優れた環境性能を備えた。

 なお販売価格は、165万9000円~199万5000円となっている。





さて新型デミオがSUV路線を捨て小型車に参入したのもつかの間、そのデミオとそっくりなISTがここに来ましたね。
個人的にはベリーサあたりが売れてないからSUV路線を引き継いでモデルチェンジすると思ったのですが、TOYOTAはぬかりないですね。さすが!

今までネッツTOYOTAの売り方はどこに行っても、「ヴィッツ」が「女の子」っぽく感じる人は「男の子」向けの「イスト」ありますよ!
って売り方だったからヴィッツもデザインがゴツくなったし「男の子」向けにはRSをって感じでイストは完全にいらなくなったんだろうな。

そこに今まで売れてたデミオがSUV路線捨てたもんだから、ここの後釜に・・・・・・・・・・・・
ってな個人的なイメージです。

まあデミオが小さくなって悲しい人も多いだろうしちょうどいいね~
デザインはSUVっぽいけど、やっぱり今ひとつ個性的じゃない。
乗りやすくしたRAV4って感じで、日本よりは東南アジアで売れそうな感じ。

しかしこの手のミニSUVって扱いに困るみたいで、日産ラシーンとか、マツダの初代デミオ、とか今ひとつジャンルを固定できない感じがするから、ここを抑えればきっといい線いくよ!

ただSUVなんて言うなら足回りなんとかしてくださいよ!
Posted at 2007/08/02 02:03:40 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年08月02日 イイね!

排気量なんか意味が無い!ブレード

排気量なんか意味が無い!ブレード2007年8月1日(水)

トヨタ、ブレイドに3.5リッター車を新設定


 トヨタは、ブレイドに高性能V6・3.5リッターエンジン搭載の新グレード“マスター”と“マスターG”を追加設定し、トヨタ店&トヨペット店を通じ、8月1日から発売を開始した。

 今回新設定されたマスター、マスターGは、高性能V6・3.5リッターエンジン2GR-FEに、マニュアル感覚の操作が楽しめるパドルシフト付きのシーケンシャルシフトマチックを採用した6スーパーECTを組み合わせ、圧倒的なパワー、力強くゆとりある加速、優れた静粛性を高次元で実現している。また、専用チューニングを施したサスペンション、優れた制動力を確保する大径16インチのディスクブレーキや17インチタイヤ&アルミホイールの採用によって、走る歓びを追求。さらにエクステリアにメッシュタイプの専用フロントグリルや専用リヤエンブレムを、インテリアには専用本革巻きシフトレバーノブ、メッキ加飾を施したシフトゲートパネルなどを採用し、高級感を一段と高めている。

 このほか、衝突時の被害軽減を図る先進のプリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)をはじめ、レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付き)、助手席の4ウェイマルチアジャスタブルパワーシートなどを設定するなど、装備も充実させている。
■ブレイド希望小売価格
・マスター 277.2万円
・マスターG 323.4万円


このクルマに3.5は必要なのでしょうか?
スポーツ?高級サルーン?ラグジュアリー?
販売網もトヨペットだけにやっぱり高級路線。

まあトヨタにしては味のあるクルマですが、その存在理由は個人的に今ひとつ。
乗ってどんなクルマか見てみたい興味は惹かれるが、買いたいと思わせないこの感じはなんだろ?
今までは車の排気量がクルマの車格を現してたような気がするけど、このブレードはいい意味でも悪い意味でもこれをぶちのめしてくれるクルマに感じる。
この2GR-FEをネットで検索かけたらこれエスティマのエンジンなんだね。
2GR-FEはFFだからエスティマだけど、FRには2GR-FSEというクラウンやIS、GSに載るエンジンに近いようですね。

動力的には充分ですが、この車体にこのエンジンとは。。。。
こういうクルマこそレクサスで売ってもいい気がする。もしかしてレクサスで今度投入されるのはここら辺ベースだったりして。

さて、ここで言いたいのはこの車の魅力は何か?
軽さとパワーと高級感。
んーいいんだけどね。
なんていうか

個人的には何を求めてるクルマなのかいまいちなんですよね。

軽いにこしたことはない
パワーがあるにこしたことはない
高級であるにはこしたことはない

だけど運転を楽しむ車にしてはFFで、高級を売りにするには小さすぎる。
まあFFで小回りの利くことから都心や細い路地を乗る人にはいいのかな?こういう高級感もあっていいのかもしれないですね。ただそこを言うにはリア含め後ろのデザインが。。。。フロントはまあまあですね。オーリスともっと差別化してくれないと素人目わからないですよ。

でもこれ買うならマークXの方がいいな~
車種の多いTOYOTAだけに???なくるまですね。

Posted at 2007/08/02 01:34:33 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年08月01日 イイね!

GMは1千億円の黒字

2007年7月31日(火)
GMは1千億円の黒字


経営再建中のゼネラル・モーターズ(GM)が31日発表した07年4-6月期決算は純利益が8億9100万ドル(約1060億円)で前年同期の純損失33億8300万ドルから黒字に転じた。中南米や欧州などで販売が好調。



黒字になるの早っ!!!
って言っても工場の整理とかもしたし、株もけっこう手放したから黒字なのかな?
Posted at 2007/08/01 20:08:16 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年07月30日 イイね!

VALVEMATICがとうとう搭載とクルマのツボ

VALVEMATICがとうとう搭載とクルマのツボ今テレビで見てたらVALVEMATICがノア・ボクシーに搭載されるんですね。

あのノアって車重1590kしかないんですね。それで2.0でトルクも20パワーも155~140とほどあるのでそこそこ。

このクラスでは他社に負けているので気合が入ってますね。
アリオン・プレミオに載ると思われましたが、こっちにくるとは。。。。
下の文章はTOYOTAのHPから

Siに搭載された新開発3ZR-FAEエンジンは、吸気・排気バルブタイミングを最適にコントロールするDual VVT-i*1と吸気バルブリフトを連続的に変化させる機構を加えたVALVEMATICを新採用。低速から高速まで全運転領域でバルブタイミングとリフト量を最適に制御することにより、余裕の走りと燃費向上を同時に獲得しています。また、「平成22年度燃費基準」*2をクリアし、国内最高水準の「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」*3の認定を国土交通省より取得するなど、環境性能にも磨きをかけています。


燃料消費率 10・15モード走行(国土交通省審査値): 14.2km/L(2WD)
13.4km/L(4WD)

総排気量: 1.986L

最高出力〈ネット〉: 116kW(158PS)/6,200r.p.m.(2WD)
114kW(155PS)/6,200r.p.m.(4WD)

最大トルク〈ネット〉: 196N.m(20.0kg.m)/4,400r.p.m.(2WD)
192N.m(19.6kg.m)/4,400r.p.m.(4WD)


TVで今「クルマのツボ」で取り上げられているのですが、燃費も実走行してもそこまで落ちないらしいです。
この番組ちょっとぬるい感じなんですが、クルマ番組って少ないからたまに見ると面白いんですよね。
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/
これはこの番組で紹介した車両
エンジン 直列4気筒DOHC   
総排気量 1986cc
最高出力 158/6200(PS/rpm)
最大トルク 20.0/4400(㎏・m/rpm)
トランスミッション CVT
最小回転半径 5.5m
燃料消費率   14.2㎞/L(10・15モード)
  
車両本体価格 245万7000円(消費税込み価格)
  
  
番組測定値
燃費          12.2㎞/L
騒音          66dB(時速100㎞走行時)
ミラーTOミラー幅   2065㎜
Posted at 2007/07/30 23:57:17 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年07月24日 イイね!

スズキ SX4にセダンモデルが登場

スズキ SX4にセダンモデルが登場 2007年7月24日(火) スズキ SX4にセダンモデルが登場


 スズキが、コンパクトカー SX4の派生モデルとなる4ドアセダンの新型車“SX4 セダン”を7月24日に発売した。

 SX4セダンは、スイフトとプラットフォームを共有するSX4をベースに、その走りの良さ
と高い居住性、広いトランクルームがもたらす高い実用性の両立を図ったモデル。そのトランクルームには、1.5リッタークラス最大が謳われる515リットルの容量が確保されている。

 デザインは、フロント周りのウエッジシェイプ デザインを活かした安定感あるヨーロピアンデザインが謳れており、フロントグリルやフロントバンパーはセダン専用品。また、足回りはセダン用にチューンされたサスペンションに、15インチタイヤ(195/65R15)が組み合わされる。

 装備面では、キーレススタートシステム、フルオートエアコン、CDオーディオなどが標準装備。エンジンは、1.5リッター DOHC VVTを搭載する。

 価格は、ベーシックな1.5Fが149万1000円、MD/CDプレーヤーやディスチャージヘッドランプ、オートライトなどが備わる上級グレードの1.5Gは165万9000円。




とうとうSX4までセダンが出ましたね~
スズキはWRXモデルんなんか出してくれればセダンやハッチバックモデルでも出せるから貴重かも。
値段はちょっとするけど、スズキはセダンも少ないだけによかったのかな。

スズキは普通車の作りが甘いなんて言われてるけど、これはやっぱり作る経験の差もあるんだろうな~
Posted at 2007/07/24 16:04:46 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ

プロフィール

「@赤とうがらし(RED PEPPER) 同じの使ってますが、モーター回しながら吸入側にパーツクリーナーのノズルつけて吹くと割と掃除楽でいいですよ。
オイルの排出だけだと思えば多少は。」
何シテル?   12/14 20:49
車検が趣味です。色々勉強中です。 最近はカスタムより修理とか整備の方が多いです。これまで国道1号2号3号10号と17号下道制覇!次は4号!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キーレスエントリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:18
コペン 電球一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:02
ダイハツコペン 純正パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 01:58:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
遊び車
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
vです。快適仕様目指します
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
嫁にきました。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
20年は乗るつもりで購入しました! ゆっくりいじっていこうと思います!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation