• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every_jpのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

ホイール買わないか?って。

昨日知り合いから電話があり折り返し電話したらかからず。

今日メールがきてヴォクシーにホイール買わない?



どんなホイール?

とメールしたら



って。

インチもオフセットも全然言わないで買わないはないだろーって思っていたら、その人から電話が。

話によるとキズ物らしく安くなるとか。八万くらい。18インチ。
クルマ買ったばかりだからお金ないよーって言ったら、金持ちなんだから買えよ的な事言われてカチーン(`ε´)

ローンだよ!

って言っても

ボーナスもらってるんだろ~


って流れだったので。この話なかったことに。
と伝えました。


ホント腹立った。
その人には前軽トラのタイヤ買わない?とか言われ、聞いても金額もサイズも言われず
やっぱりいーわー

とか言われたり。

共通の友達の引っ越しの時も、そいつに呼ばれて2人で行ったんですけど、ちょっと距離あったんですがガソリン代とか出さなかったり。しかもそのちょっと遠くの友達のまえで車検やってやれ的な話されるし。



実害が出てないだけにまだいいけど、嫌ですね。


コレ見て嫌な思いした人は
スイマセン(≧ヘ≦)/
Posted at 2009/11/08 04:01:54 | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2009年11月07日 イイね!

あっぶねー

あっぶねー片側二車線の道でクルマの配送車が併走していました。すると配送車の前のクルマが右ウインカー出していて配送車が左ウインカー出して寄ってきました。
自分は併走してる上、後続車もいて身動きできないので、クラクションを鳴らしました。
そうしたらクルマの配送車は左に入ってくるのをやめました。
しかし、その後後ろから追ってきてメチャクチャ煽ってきました。

あんなやつにクルマの配送車運転任しちゃいけないよ
その後道を譲ると、二台も載せてるのに、無理な車線変更をしたりムチャクチャでした。
Posted at 2009/11/07 17:24:41 | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2009年08月01日 イイね!

日産 EV…ラミネート型バッテリーを採用

日産 EV…ラミネート型バッテリーを採用
日産自動車は7月27日、マスコミ向けにEV(電気自動車)の試作車を公開した。EVの心臓部であるバッテリーは、日産とNECグループの合弁会社、オートモーティブエナジーサプライ(AESC)社が製造するリチウムイオン電池(LIB)だ。

AESCのLIBは、電池のプラス電極に低コストで安全性が高いとされるマンガン酸リチウムという材料を使っていることと、硬い外殻ではなくアルミをベースとした柔らかい外皮を使用したラミネート型という方式を採用しているのが特徴だ。新型EVのバッテリーセルはこのLIB4枚を1組として作られ、EVの床下に設置されるバッテリーパックは48セルを持つ。

日産はLIBのスペックを公開していないが、総電圧345ボルト、エネルギー容量24kWhという数値から、1セルあたりの電圧は約3.6ボルト、電力量は約120Whで、モジュール換算では14.4ボルト、480Wh。そのモジュールを24個ずつ直列接続したものを2系統並列接続――という構成であると推測される。

ラミネート型バッテリーは小型軽量化しやすく、冷却性が良好というのが大きなメリット。ただ、バッテリーパックの総重量は約300kgと、決して軽くはない。100kgあたり8kWhというバッテリーパックトータルのエネルギー密度は、マンガン酸リチウムではあるが角形のハードセルを使用する三菱のEV『i-MiEV(アイミーブ)』とほとんど変わらない。

ちなみにi-MiEVはLIBの安全マージンを相当に大きく見積もっており、バッテリーの実際の最大容量は定格の2倍の32kWhであると発表している。日産がマージンをどの程度取っているかはスペック非公開のため不明で、競争力も未知数である。いずれ仕様がオープンになれば、NEC-日産連合の技術的なポジショニングも次第に明らかになってくるだろう。



レスポンス 井元康一郎


だそうです。
日産はこれからのハイブリッド戦略はコレにかかってますね。
重量はそこまで変わらないっていうのがちょっと心配ですね。
エンジンと併用されるバッテリーにも使われないかな?

NECもこの合弁会社でかなりPRできるだろうし、日産もハイブリッド出しやすくなりそうですね。
ただほかの会社にかなり溝を空けられてる気がするのでがんばって欲しいですね。できればほかの会社にないスポーツハイブリッドを出して欲しい。
Posted at 2009/08/01 20:23:02 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2009年07月11日 イイね!

バッテリー上がり

さっきバッテリーがあがったというのでブースターケーブルを持って行ってきました。

前向きに止めていたので、ATでしたがNにして押してバックしながらハンドルをきり、スカイラインの前に。

つなげたら一発でかかりました。

ホント気をつけなきゃね。

Posted at 2009/07/11 20:03:54 | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2009年07月11日 イイね!

あわや事故

さて今さっき危なかったです。

飛び出てきた車がいて、前の車が止まって、自分の車(スカイライン)も突っ込みそうになりました。

しかも二車線の右側・・・
左側には左折のために止まってる車が2台。

フルブレーキで止まりました。
それにしても危ないなぁ~


しかも、その飛び出てきた車は止まった後バックして左折しよとした車にもぶつかりそうになってました。

ホント危ない。

やめておくれよ。
下手したら5~6台にの事故に発展しそうでした。

Posted at 2009/07/11 20:00:24 | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記

プロフィール

「@赤とうがらし(RED PEPPER) 同じの使ってますが、モーター回しながら吸入側にパーツクリーナーのノズルつけて吹くと割と掃除楽でいいですよ。
オイルの排出だけだと思えば多少は。」
何シテル?   12/14 20:49
車検が趣味です。色々勉強中です。 最近はカスタムより修理とか整備の方が多いです。これまで国道1号2号3号10号と17号下道制覇!次は4号!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーレスエントリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:18
コペン 電球一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:02
ダイハツコペン 純正パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 01:58:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
遊び車
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
vです。快適仕様目指します
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
嫁にきました。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
20年は乗るつもりで購入しました! ゆっくりいじっていこうと思います!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation