• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every_jpのブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

道路特定財源の問題

今さっきテレビで特集していました。思うところのある話題なので書いてみました。

ガソリンの4割は税金です。
144円だとして56円

その中で30円近くは揮発油税で25円ぐらいは暫定税だそうです。

その集めた税金の中であまったお金を一般財源に回すそうです。
安部内閣でこういう方向に行っていたのですが、辞任によりふりだしに。

個人的な意見はあまったから他の税金に回すっていうのは発想がどうにかしていますね。道路を作るために集めたものを年金なんかの補填に使われてもどうかな?って思います。
これは税金を上げるのは難しいけど、無くなる税金の名目を変えるのは簡単ということですね。

民主党はすべてを一般財源化して、税金の名目を環境税に変え今までとおなじか、少し下げるぐらいにするとか。

もう何を目的として徴収しているのかわからないですね。
地方では道路が必要とされている動きがありますが、それも慎重になりそうですね。
宮崎県知事の東国原知事も参加したようですが、「南九州自動車道を!」っていうのがあります。
九州は国道3号と10号ぐらいしか道が無いので必要だとは思いますが、まだ作り出す話は止まったままなんですね。もう橋脚とか作り始めてる所もあるのに、中断しているんですよ。まあこういうところは道路が必要なのかな~とは思いますが、森が伐採される可能性も高いので慎重にならなければいけないですね。

どちらにせよ、暫定税ってのはどうなの??
Posted at 2007/10/11 22:43:58 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年10月04日 イイね!

ゆれる相撲界

相撲界はなんかすごいことになってますね。
こういう暴力とかが蔓延していてもなんら不思議ではないですが、相撲界全体でなにかするということだけで解決するものなのですかね?
結局のところ個人のマナーでは?

いじめと一緒で逃げ出せない悪循環を断ち切ることができればいいですね。

ところで相撲関係者はイイクルマ乗ってますね。
武蔵川親方だっけな?センチュリー乗っているようですが、白のセンチュリーでした。
フェンダーミラーではなく、Aピラーに取り付けられていました。
すごいな~ああいう仕様ってあるのかな?なんか特別に作ってるような感じがする。

機会があればTVで確認してみてください。
Posted at 2007/10/04 17:10:12 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年10月03日 イイね!

書き忘れましたがガソリンが

書き忘れましたがガソリンが値上がったようですね。

場所によって値段がまちまちのようですが・・・・・

バイオエタノールのおかげで、穀物価格も高騰してますね。テレビ情報では小麦からトウモロコシの転作で穀物取引価格がものすごいことになっているそうですね。アメリカが世界で小麦が足りない国になる。なんて言われてましたがあながち来年あたりに起こったりして・・・・・

カリフォルニアでは米の栽培も盛んなようですが、販売が伸び悩んだら一気に転作したりして?
小麦に流れる可能性はあるかな?
美味しんぼ情報ではアメリカの(カリフォルニア米)が味がいまいちと言われるのは日本の釜の基準が日本の標準米に合わせているから、水の割合やら違うようですね。タイ米もしかり。
話は反れましたが、バイオエタノールに対する期待と原油先物取引価格高騰でお互い価格を高騰し続けているバブル状態ですね。
将来的に石油が無くなるって話しがあるから中身が無いとはいいにくいですが。
しかし、石油採掘も今話題の二酸化炭素を地下に埋蔵する技術と合わせる事で地盤の固定と残油の抽出に一役買って、今まで枯渇したと思われた油田からもかなりの量とれるから採取量は減っている訳ではない上、埋蔵予想量も増えているらしいですね。

まあエネルギーの効率化はかなりの課題ですね。モーター関係株はかなり買いだろーな
Posted at 2007/10/03 03:44:12 | トラックバック(0) | 時事問題 | 日記
2007年09月30日 イイね!

ナンバーカバーの話

2007年9月28日(金)



ナンバープレートカバー、「全面的に禁止にすべき」という意見が6割


 国土交通省では、インターネットモニターを対象にナンバープレートカバーの是非についてアンケート調査を実施。その結果を取りまとめた。

 同省によれば、ナンバープレートカバーについて、国民から「ひき逃げ、当て逃げがあっても目撃者がナンバーを読みづらい」、「ナンバーを見えにくくすることで、クルマを使った犯罪を助長するのではないか」などの意見が寄せられているとのことで、一般の意識がどうなのかを調べるためにアンケート調査を実施した。調査期間は平成19年7月10日~25日。1069名から回答を得ている。

 調査の結果、カバーを装着したナンバープレートの表示内容の見やすさについては、50%以上の人が「表示内容が非常に見えにくい」と回答。その一方で約41%が「着色の濃いカバーは見えにくいが、着色の薄いカバーはカバーがない場合と変わらない」と回答しており、意見が分かれる結果となった。

 ナンバープレートカバーの是非については、約66%が「着色濃度に関わらず全面禁止にすべき」という意見で、「着色の濃いカバーのみ禁止すべき」(27%)を大幅に上回った。なお、「規制の必要はない」は2%、「無色透明のカバー以外は禁止にすべき」という回答も見られた。

 国土交通省では、今回の調査結果や意見を参考にしながら、有識者を交えた検討会を立ち上げ、ナンバープレートカバーの規制のあり方について検討を進める。



だそうで。
まあ自分としてはそこまで必要性を感じないですが、ナンバーカバーより、ナンバー灯のほうをもっと言うべきではないのかな?
なにげに暗くて見えないもんですよ。ひき逃げの話をするなら余計これにつきるとおもう。
ナンバーカバーも色はダメでしょ。
知り合いに普通車に黄色いカバーつけて軽料金で通ったことがあるとかいう話聞いたことあるけど、自動車の区分自体を色で分けてるだけに着色するのは意味が無いと思う。

自分はハンドルカバーとか、ナンバーカバーとか肯定的に思っているので、この流れには賛成しますが、有識者もなにももっと実態調査も行ったほうがいいんじゃないかな??
事件、事故との関連性とかもね。
Posted at 2007/09/30 22:16:57 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ
2007年09月27日 イイね!

新型車トヨタ マークX ジオ発売

新型車トヨタ マークX ジオ発売


 トヨタ自動車が、マークXの高級感や走りの良さに、自由アレンジできる「自由空間」をプラスしたとする新型車“マークX ジオ”を開発、9月26日に発売した。

 マークX ジオは、“4+Free”というコンセプトのもとに、大人4人がゆったり座れる独立4座と、使用シーンに応じて自在に変化させられる自由空間を融合。マークXの雰囲気を残しつつ、ワゴンやミニバン的な要素を併せ持つ“3モードキャビン”を実現している。

 ボディサイズは、全長4695mm×全幅1785mm×全高1550mm。全高を低めに設定した伸びやかなキャビンにより、単なるミニバンではない個性的なフォルムが追求されている。

 パワーユニットは、V6 3.5リッター デュアルVVT-iエンジンに6速ATを組み合わせた仕様と、2.4リッター VVT-iエンジンにCVT-iを組み合わせた仕様が用意される。スペックは、3.5リッターモデルが最高出力280ps、最大トルク35.1kg-m、2.4リッターモデルは163ps、22.6kg-mとなっている。

 装備面では、衝突時の被害低減を図るプリクラッシュ セーフティシステムや先行車との車間距離を速度に応じて維持するレーダークルーズコントロール、操舵角と車速に応じてロービームが動くインテリジェントAFS、車庫入れの後退時にステアリング操作を支援するインテリジェントパーキングアシストなど、高級車にふさわしい先進の装備が搭載される。

 価格は、2.4リッターモデルが256万円から299万円、3.5リッターモデルは333万円に設定される。



発売しましたね~
何がマークXなんですかね~
そのうち実車でも見に行って、ディーラーの人にでも聞こうかな?
名前が引っかかる以外はいい車だと思いますがね。


今まで一人勝ちのオデッセイ危機??

まあそれを狙って今まであるネーミングで「はく」をつけたいってとこだと思うけど。
Posted at 2007/09/27 16:31:06 | トラックバック(0) | 時事問題 | クルマ

プロフィール

「@赤とうがらし(RED PEPPER) 同じの使ってますが、モーター回しながら吸入側にパーツクリーナーのノズルつけて吹くと割と掃除楽でいいですよ。
オイルの排出だけだと思えば多少は。」
何シテル?   12/14 20:49
車検が趣味です。色々勉強中です。 最近はカスタムより修理とか整備の方が多いです。これまで国道1号2号3号10号と17号下道制覇!次は4号!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キーレスエントリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:18
コペン 電球一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:02
ダイハツコペン 純正パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 01:58:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
遊び車
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
vです。快適仕様目指します
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
嫁にきました。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
20年は乗るつもりで購入しました! ゆっくりいじっていこうと思います!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation