• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every_jpのブログ一覧

2007年09月06日 イイね!

最近V35が増えてきた。

最近V35が増えてきた。昼ごはん食べに行ったら、珍しくホイール変えたV35セダン目撃しました。。


その後見たいものがあって雑貨屋寄った後もいたのでちょっと気になって。

若い人もV35乗り出しましたね。


ホワイトでこのホイールはかなりいいですね。色合いもかなり目立つし。
タイヤはプレイズ。

前期の250GT(細かいグレードはわからないけど)
オプションのエアロ付けてますね。

このクルマはスカイラインっていう論議さえ抜けばホントいい車ですね。

車両は多分中古じゃないかな?前期を若い人はあんまり乗ってないしね。


もしかしてみんカラやってたりして(笑
Posted at 2007/09/06 01:09:50 | トラックバック(0) | 目撃 | クルマ
2007年09月01日 イイね!

最近停止線を丁度超えるクルマをよく見る

最近停止線を丁度超えるクルマをよく見るタイトルの通りです。
なんか最近日記が愚痴ってぽいですね。クルマに乗ってないから余計でしょうか。

さて昨日こんなクルマ見ました。
写真みてもらうとわかりますが丁度停止線を越えてます。
最近よく見るのはなんでだろう?このクルマ故意とかそういうレベルでは無く止まる気も無いようで赤でここまで行ってました。で赤で発進して、なんで止まったの???っていう運転。
しかも急いでいるのかと思いきや60の道で40キロ。よくわかんないですね。酔っ払いか、高齢者か。

人の振り見て我が振り直せなんて言いますが、自分も気をつけようと思いました。
Posted at 2007/09/01 10:44:25 | トラックバック(0) | 目撃 | 日記
2007年08月30日 イイね!

普段通らない道を通ると

普段通らない道を通ると普段通らない道を通ると面白いですね。

今日はこんな2台を見ました。
アルファと86?レビン






これアルファ?V8(V6だったかも・・・・?) 24Vって書いてあったけど車種なんだろ?
何回か見たことありますが、思い出せないです。

続いて



86が道に普通に止まってます。しかもライトないし。カーボンボンネット?
エンドレスのロゴが入って、ブレーキ換えてるのかな?
レース用とかだったのでしょうか?しばらく乗ってない感じです。

たまには路地裏とか行くのもいいですね~
家の周りのクルマってけっこう気になるもんですよね。

インフィーさんにコメントいただきわかりました。
外車は本当に無知です。
こんなクルマ

http://catalogue.carview.co.jp/ALFAROMEO/GTV/2004/overview.asp#profile
Posted at 2007/08/30 23:49:07 | トラックバック(0) | 目撃 | クルマ
2007年08月30日 イイね!

ブレーキランプかんべんして~

何回か書いたこともあるのですが、本当にブレーキランプの点灯しないのには勘弁して欲しい。

警察はこういうのに注意してくれないと。
まったく。
この前見たのがこのエスティマ

尾灯はかろおじて、上のも点いてないし、ブレーキ踏んだ時に光らない。
おいおいな感じ。こういうクルマにかぎって運転が荒いのは気のせい?


続いて
ステップワゴン


いちおう両方点いてるけれど、なんでちぐはぐ?こういう仕様?
これはそこまで怒りは無いですが、どっちか切れても気づかないな~
Posted at 2007/08/30 23:33:12 | トラックバック(0) | 目撃 | クルマ
2007年08月26日 イイね!

プリンスクリッパー

プリンスクリッパートラックネタが続いてるのでついでに思い出しトラックネタ。

うちの祖父の家にこの前までコレがありました。もうだしたので無いですが。


そうプリンスクリッパー!!
写真のように草に飲み込まれていたのですが、年代を感じますね。

さてこのクルマどういうものかと言うと



実は





バキュームカー!!!!


なので腐ってる上に処分に困ってました。
座間の記念庫に行ったついでにどうです?なんて言おうと思ったけど、自走しないし、バキュームカーじゃあね(汗
しかもプリンスと日産の合併したような年代の車だからね。
多分1966年ごろのクルマだと思います。


なので記念にフロントエンブレム残しておいてます。

このクルマの名は今軽のクリッパーに引き継がれて、車格的にはアトラスですね。

クリッパーは1966年に初のモデルチェンジを受け「ノンスリップクリッパー」となる。トランスミッションはOD付の前進5段へ進化、リアアクスルも全浮動式となった。キャビンデザインも一新されたが、6個から2個に減ったものの、特徴的な楕円形グリルは踏襲されたため、外観イメージは意外なほど変わらなかった。翌年には日産自動車との合併により「ニッサンプリンス・クリッパー」となり、パワーユニットはH20型・1982ccエンジンへ換装された。同時に2164ccのディーゼルエンジン車も追加された。

というものらしいです。
下記引用
プリンスクリッパー

これが子供ながらに相当でかいな~って思ってたんですよね。
この時期の2000ccって相当でかいよ。


調べたらこれけっこうバキュームカーもミニカーになってるんですね~
すげー

こんなサイトも当時のカタログかな?
ワーキングビークル色々

ここに当時のバキュームカーの画像が!!

失礼ながら失礼ながら拝借させていただきました。

こんなハコスカを載せたいかしたロング版も

あとウィキペディアにも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC
Posted at 2007/08/26 01:25:22 | トラックバック(0) | 目撃 | クルマ

プロフィール

「@赤とうがらし(RED PEPPER) 同じの使ってますが、モーター回しながら吸入側にパーツクリーナーのノズルつけて吹くと割と掃除楽でいいですよ。
オイルの排出だけだと思えば多少は。」
何シテル?   12/14 20:49
車検が趣味です。色々勉強中です。 最近はカスタムより修理とか整備の方が多いです。これまで国道1号2号3号10号と17号下道制覇!次は4号!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キーレスエントリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:18
コペン 電球一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:02
ダイハツコペン 純正パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 01:58:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
遊び車
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
vです。快適仕様目指します
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
嫁にきました。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
20年は乗るつもりで購入しました! ゆっくりいじっていこうと思います!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation