• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every_jpのブログ一覧

2007年09月26日 イイね!

V35のトミカって意外と出てるんですね~

V35のトミカって意外と出てるんですね~トミーコレクターはるてんのトミカというページでみつけました。

画像でも載せたのですが、13種類もあるとは・・・・・
兵庫県警車両と、警視庁と種類があるいのがいいですね。
全部前期なので少し変えてくれたらもっと面白いな
Posted at 2007/09/26 20:59:14 | トラックバック(0) | 面白いサイト | 日記
2007年08月27日 イイね!

面白いサイト なんでも作るよ!

面白いサイト なんでも作るよ!mixi見てたら面白いサイト発見!!
まるで中学生の自分がその頃やりたかったような感じで大人になった姿。

その名も







「なんでもつくるよ」


http://ironwork.jp/monkey_farm/index.html

有名なのがこのボトムズ
これはすごいよね。確かに話題になったの覚えてる。
中学生の頃は本気でこういうの作れるようになりたいって思ってたんだよね。



他にも


さらにすごいのが


ひゃー携帯性無いけどいいね!!


こんなのができるなら楽しいだろうな~
苦労もあるだろうけど。
Posted at 2007/08/27 19:35:39 | トラックバック(0) | 面白いサイト | 日記
2007年08月25日 イイね!

bongoの面白いサイト発見

bongoの面白いサイト発見その名も・・・・・・・





がんばれボンゴ!!!





愛されてますね~
ホントに。
自分もこのクルマに乗ってここまでいい車だとまた乗りたいなーなんて思います。
実際現在も乗ってる人もいるんだからすごいね。




ちなみにウィキペディアにもbongoについてかかれているものがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%B4

[編集] 3代目(1983~1999年)

3代目ボンゴワゴン現在、歴代ボンゴの中でモデルライフが一番長い。
バブル経済の中、マツダが立ち上げたブランド「ユーノス」向けのユーノスカーゴも存在した。(ユーノス・ユーノスカーゴ自体は、1996年のユーノスブランド廃止と共に消滅した)
1990年マイナーチェンジ。
1994年日産自動車に対し、ボンゴバン・トラックの供給を開始した。
1995年ワゴンがモデルチェンジし、ボンゴフレンディとなる。詳しくは、ボンゴフレンディを参照。ワゴンも継続生産されたが1998年に製造中止となった。
1996年マイナーチェンジ。
プラットフォームはマツダ・SSプラットフォームが用いられていた。
ディーゼル車は黒煙排出量がとても多い。
特装車としてバンベースの高所作業車が存在する(儀装は新明和工業)。
起亜自動車ではワゴンが「ベスタ」、バン・トラックが「ワイドボンゴ」としてライセンス生産が行われた。なお、1997年にフルモデルチェンジが行われ「ボンゴフロンティア」となるが、オリジナルのボンゴとはプラットフォーム以外関連性は無い。2004年には更にモデルチェンジが行われ「ボンゴIII」となり、親会社の現代自動車の「ポーターII」と兄弟車となった。

今出てるのが4代目になるらしい・・・・フロントと内装が変わったぐらいだからてっきりMCかと思った。
Posted at 2007/08/25 22:44:34 | トラックバック(0) | 面白いサイト | クルマ
2007年07月06日 イイね!

また面白いサイト

また面白いサイトこのサイトはずいぶん前から見たりしたのですが、DIYで作ってる感じがいい。


その名も「スカイラインでDIY」








DIY入門にはいいのではないでしょうか。
HR33はSOHCエンジンだからエンジンルームもスカスカだから手も入りやすいし。


これだけやってるとみんカラとかやってそうな気もするけどね。
Posted at 2007/07/06 20:16:11 | トラックバック(0) | 面白いサイト | クルマ
2007年06月24日 イイね!

面白いサイト発見!久しぶりにハマル

特に意味は無いんですがyahooでエンジンスワップと検索かけた所発見したサイトがおもしろいです!
その名も・・・・・「普通でたまるか!!」

ハダツキBODYっていうお店を静岡で経営しているようで、塗装や板金屋さんのようですが、内容はクルマの改造?から修理、さらには小物造りなんかが載ってます。
今日一日ずっとこのページ見てました。

特に一押しなのが溶接しまくりでお金をかけずに作るのがすごい!
アルミを溶かし削りだすことなんかも挑戦していて、これはみもの。
道具紹介やら、車紹介やらページ全体が面白いです。

残念なのがリンク切れが多いことですかね~
Posted at 2007/06/24 21:51:00 | トラックバック(0) | 面白いサイト | 日記

プロフィール

「@赤とうがらし(RED PEPPER) 同じの使ってますが、モーター回しながら吸入側にパーツクリーナーのノズルつけて吹くと割と掃除楽でいいですよ。
オイルの排出だけだと思えば多少は。」
何シテル?   12/14 20:49
車検が趣味です。色々勉強中です。 最近はカスタムより修理とか整備の方が多いです。これまで国道1号2号3号10号と17号下道制覇!次は4号!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーレスエントリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:18
コペン 電球一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 02:00:02
ダイハツコペン 純正パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 01:58:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
遊び車
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
vです。快適仕様目指します
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
嫁にきました。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
20年は乗るつもりで購入しました! ゆっくりいじっていこうと思います!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation