• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n-yamanのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:不停止割り込みや、右へ斜行横切りなどヒヤリとする場面が多いように思うため。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:センサーでのHD解像度の対応・追突などの危険回避の警告機能など。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 07:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年07月03日 イイね!

いつの間にかみんカラ2周年!

いつの間にかみんカラ2周年!あっという間に今年も半分が過ぎ去って7月になりました。
そんな中、6月下旬にみんカラ2周年をむかえておりました。
いいね!ご訪問ありがとうございます。これからもヨロシクです。

先日の土曜、気温が上がって熱かったのでまた山の方へドライブに行ってきました。


植林地帯ですが、手入れされいて風が気持ちいいのです。


脇道があったので、そっちへ進むと、これまたいい雰囲気の林道。
なかなか涼しくいい場所です。


走っていくとジメジメした場所に。一面苔が生えて何とも言えない雰囲気。
道が続いていますがここでしばし休憩しました。


緑がとてもきれいな場所でした。


少し引き返し違う道へ入ってみます。
かなり山の上の方なのに、こんなに真っ平らな場所。
昔は畑でもあったのでしょうか。


切り株に苔が生えて、なんだか森の妖精のような、フクロウのようにも見えます。


下まで降りてくると道路端はアジサイが咲いています。
あちこちで撮影している人たちがたくさん。
アジサイはしずくが滴っている方が好きなんですが、どうでしょうか。最近雨降りませんが…。
何枚か撮って帰路につきました。
Posted at 2017/07/03 21:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

剣山スーパー林道走ってきました! その3

剣山スーパー林道走ってきました! その3では、最終目的地の「山の家」へ向かいます。
そこから終点方面は通行止めなので、そこまでにしました。


9:15 出発して2分ほどでさっきの林道との分岐に到着しました。
ここから南へ下っていけます。舗装しているようです。



とても走りよい所。
木の芽も出ていて、冬枯れよりはいい感じです。
ここでも、数台のバイクに出会いました。今日はバイクばかりにあいます。



高度が上がれば、ガスの中へ。
写真撮っていたら、またもライダーさん。バイクが多いですね。



だんだん岩場を走るようになしました。絶壁にくっついている感じの道です。
茶色い景色に、ひときわ目立つ花が咲いていました。これはアケボノツツジ。
岩場に生えるシャクナゲと一緒に春の訪れを教えてくれます。



登山者には人気の花。花が大きくて、色も鮮やかなのでよく目立ちます。



さっき走っていた絶壁が見えます。
とんでもないところに道が付ています。



たまたま横を見たら何やら対岸に道筋が。あそこに向かっていくようですね。



右側がほれ込んでいるところ。かなりの水が流れたのでしょうか。落ちたらもう出られそうにないです。



木の芽が出ている高度に下がってきました。
広葉樹の自然林は走っていて気持ちがいいです。



橋も何か所もあります。そこには沢があり真夏なら気持ちよさそうです。



いい雰囲気の場所。



走ってきた道が見渡せる場所に来ました。
徐々に下って橋を渡り、そして登り返しているところです。
ガードレールがぼこぼこになっていますね。



1時間ほど走って「携帯電話ok」って書いてる場所に来ました。でもauは1本だけでした。
よーっく見てみると走ってきた道が見えています。どのあたりが見えているのでしょうか。



走っていたら後ろからライトが見えたので、よけました。
爆走していく2台が・・。あっという間に見えなくなって砂煙だけが残っています。
ここ30km/hも出したらカーブで流れておしまいで、20kmぐらいでずっと走ってるんですが。



不意に笹に覆われた山容がみえてきました。
剣山一帯は笹山なので、そろそろその界隈に近づいたという事ですね。
もう少しで、山の家になるんでしょう。



綺麗な流れで一休み。



10:33 県道との分岐に来ました。この県道は林道の南側、谷に沿って走っています。
狭い道ですが、舗装されているので、ここからも国道193号へ迎えます。途中には「四季美谷温泉」があります。途中にあった「林道木屋平木沢線」もこの県道につながっています。



最後の上りです。「山の家」までもうすこし。やや坂が急になります。



しばらく走ると、終点が見えてきました。山肌が明るい場所にあります。



そして10:45、今回の目的地「山の家 奥槍戸」に到着しました。



先ほどのライダーさんたちもいます。
「山の家」では食事もできます。駐車スペースも広く休憩にはもってこいの場所です。
今日はあいにくの天候ですが。



つるぎさんトンネルです。ここから少し行ったところで通行止めになっています。



昨日、はいたばかりのタイヤが・・・・。
ここで、コンビニお握りを食べで昼寝しました。



昼寝から起きたら、雨が降っていました。
しばらく待ってみましたが、止みそうにはないので帰ります。
12:30、山の家をでました。



分岐から県道へ入ります。舗装しているだけで林道のような雰囲気です。



谷に沿って下っていきます。ここ辺に来ると釣り師がたくさんいます。



とても水がきれい。



だんだん緑が濃くなってきました。
雨は相変わらず降っていますが、濡れていい感じです。



そして1時間20分ほどで国道193号に合流しました。
土須峠の雲早トンネルへはまっすぐ進みます。



山の家を出てから1時間45分ほどで、朝走り始めた雲早トンネルへ着きました。
ここを走っていたのは6時30分ごろ、いまは14時15分なので8時間弱ぶりです。
無事予定の区間を走破出来ました。今度は起点から終点まで、完全走破したいですね。



下界に降りてくると、晴れていました。
まだこれから数時間かけて、帰宅せねば。。。。

というわけで、GWの剣山スーパー林道走行記はこれでおしまいです。
最後まで御覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/05/09 00:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

剣山スーパー林道走ってきました! その2

剣山スーパー林道走ってきました! その2起点方面へ走り、旭丸峠でUターンそして終点方面へ向かうため、R193を少し走りまたスーパー林道へ入ります。


入口にやってきました。
看板があるので、通り過ぎることは無いでしょう。
現在 7:45。では、林道に入ります。先ほどのライダーさんが写真撮ってました。



少しだけアスファルト舗装されていますが、すぐにダートに代わります。
ガタガタゴトゴト良く揺れます。



ガスがかかって、すっきりしませんなぁ。
暑くなくていいのですが。



この辺に来ると、桜が咲いています。
これは植えられたものだとおもいますが、所々で咲いています。



20分ほどで「ファガスの森 高城」に到着。
食事などができる施設ですが、まだ開いていません。
トイレ休憩などをして小休止することにしました。



8:16 走行再開。
少し走ると、落石か所に差し掛かりました。
よく見ると、コロコロと小石が落ちています。
しばらく見てましたが、止まりそうにないので突破。
あまり気分のいいものではないですねぇ。雨は降らなくてもいつもこうなんでしょうねぇ。



徐々に標高が上がります。
高くなるとガスの中に入りました。



8:26、不意に標識とかが出てきました。ここが「徳島のへそ」という場所のよう。
とても景色がいい場所のはずですが、真っ白です。



何も見えません・・・・。風の音だけしています。誰も通り過ぎません。
出は進みます。



フォグも付けて、自車アピール。そこそこは見えるけど、慎重に。



8:32 高城山という場所に来ました。ここにはレーダーがあって晴れていればドーム型の建物が見えるはずですが真っ白。
広いところでとまっていると、対向車が来ました。



ガスから出ました。新品のタイヤもホコリまみれで。



風景はさっぱりです。高城山からは電線がずっとあります。



8:50 、風の広場という広い場所に着きました。
ここはかなり広い場所です。でも、何も見えずガスが流れていくだけです。



高度が下がっていくので、ガスから抜けました。



ここら辺は、そこそこに崩れていました。



山腹に道が見えています。スーパー林道ではないようですが。



北側の風景です。



9:05 川成峠に着きました。ファガスの森から1時間弱かかりました。
ここは南北に抜ける「林道 木屋平木沢線」との合流点。右に見えているのがその道です。
先ほどの山腹の道筋は、この林道の様です。南へは少し進んだところから分岐しています。



この林道は舗装されているようですね。トラブルなどの緊急脱出時に使えそうです。



というわけで、その2はここまでです。

長々と書きましたが、ありがとうございました。
その3でラストの予定です。
Posted at 2017/05/06 18:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

剣山スーパー林道走ってきました! その1

剣山スーパー林道走ってきました! その1いつも行きたいと思っていた徳島県の「剣山スーパー林道」、全長が87.7km、ほとんどがダートコースです。。
クルマもいろいろな個所を修理し、行ける準備をしてきました。
そして、ゴールデンウィークの初日に行くことにしました。夏タイヤが来ないので結構焦ってましたが、前日に履き替えられてよかったです。

※行く前に林道の通行情報を確認してください。いつ崩れて通行止めになるかわかりません。
※携帯電話の電波が入らない箇所が多々あります。




日の出前に出発、明るくなるころ南下する国道193号に入りました。
吉野川市山川町から美郷へ向かい走ります。

ここから2つの峠を越えて、スーパー林道へ合流します。
峠付近は狭く、落石も多いのでいろいろネット等で調べてください。



1つ目の峠を越えて下ってきました。国道193号と国道438号分岐になります。
商店のある丁字路を右折します。しばらく走ると、植林帯に入りどんどん高度を上げます。



かなり上ってきました、峠の雲早トンネルはもうすぐです。



こんな雰囲気の道を進みます。落石多発地帯なので要注意です。
しばらく走り、右へカーブするとトンネル。



雲早トンネルにつきました。無照明の短いトンネルです。
南口へ出ると、林道へ入れます。



南口の様子。看板がたくさんあって見逃すことは無いでしょう。
左へ入ると、林道の起点がある上勝町へむかいます。終点方面は、しばらく国道を進むと分岐があります。
では、左折して念願のスーパー林道を走りたいと思います。こっちは途中の旭丸峠まで走行して、Uターンします。



曲がったところからダートコース。
これはいいですねー。ガタガタ、ゴトゴト、跳ねた石が底にあたってカン!と音がしまくりです。



やや広いところで止めてみました。
いい雰囲気です。しかし、曇り空で今にも雨が降ってきそうな暗さ。気温も低く寒いのでササッと撮影して走行再開。



道路が半分無くなっている箇所もあります。



大きな砂利のある部分ではこんな感じ。角張ってて減ったタイヤではあぶなそう。



林道は稜線を右へ左へ超えながら伸びています。
見える方向が、北側南側とかわり退屈しません。また大きな石をよけるのに路面を見ていると、景色が見えなかったりもします。いろいろ忙しい林道走行。
崩れた所からは高度感満載の景色が広がっています。中央に見えるのは起点へ向かうスーパー林道です。



北側になり走っていると広い場所に出ました。



神山町の街が見えているようです。
晴れていればさらに遠く、瀬戸内海や本州が見えているのかもしれません。



ここで朝食にしました。
せっかくのホットコーヒーもここまでくれば冷たく・・・。
小鳥のさえずりを聞きながら、パンをかじりました。風が強く、外で座ってとはいきません。
稜線を、凄い速さでガスが超えていきます。

走行を録画するために、ビデオカメラを即席で取り付けています。



小休止したので、走行再開。
途中、シカに遭遇しましたが遠くて写真が取れず。



そして、東側の目的地、旭丸峠に着きました。
今日の予定では、ここでUターンして、目的地「山の家 奥槍戸」へ向かいます。



ここから始点まではまだまだ距離があり、そこを往復してくると、時間的に厳しいかもしれません。
なので、始点からの走行はまた今後の目標にしておきます。

写真では、直進が始点方面、右折がスーパー林道です。



では終点方面へ走ります。



どこもよく似た風景です。



木々の芽が出たばかりなので、淡い緑がきれいです。



1時間ほどして、雲早トンネルまで戻ってきました。
記念撮影をしているライダーさん。写真を撮り終えたようなので前をお邪魔して、左へ国道を少し走りスーパー林道へ向かいます・・・・。

まとめられず長々と書いてしまいましたが、最後までご覧いただきありがとうございます。
まだまだ林道走行は始まったばかりです。もう少しお付き合いください。



案内板に、今回のルートを描きこんでみました。北が下、南が上になっています。
緑の部分が走るルート、紫は走らない部分、赤色(右に少し)は全面通行止めです。

詳しくは「とくしま林道ナビ」などを見てください。


その2へつづく











Posted at 2017/05/05 11:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車の掃除、洗車終了 ここんところ朝が涼しいのでと思ってやってたんだけど、汗ぼたぼたおちるほど暑いなぁ。氷を浮かせた麦茶がおいしい。」
何シテル?   08/14 11:07
n-yamanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアロック修理(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 19:17:35
ディストリビューターOH(整備記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 22:34:40
ホンダ(純正) ブッシュ,フロントロアーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 21:48:40

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2台目のクルマです。 最近あちこちお疲れのようなので、できるところはDIYで直しています ...
トヨタ ライトエースバン トヨタ ライトエースバン
最初に乗った車です。 どう見ても商用バンでした。 通勤途中でクラッチが突然切れなくなりま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation