• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

487783の愛車 [トヨタ クラウンエステート]

整備手帳

作業日:2019年2月11日

URS206 マジェスタグリル移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
4年前に某オクで落札(送料含6000円)
セルグリ加工はよく見かけますが、このグリルはおそらく誰とも被らないだろうと思い、妄想がふくらんでずいぶん前に購入していました。

しかし、17クラウンのグリルに移植するには、両端の縦フィン3本の長さが足りないことから、一時、移植計画を断念。
しかし、昨年末、友人が経営する板金屋にポールか電柱にでもぶつかったと思われる事故の206マジェを発見。
ぶっこわれたグリルを頂いたことで、移植計画の妄想が再燃し、知識も何もない、ど素人の私が、マジェグリルの製作を決意したのです。
2
17クラウンロイヤルのグリルを枠のみにしました。
メッキ枠にしたかったので、ロイヤルを購入。
ホームセンターで購入したサンダーと、プライヤーを使って、くりぬきました。
なお、こちらのグリルは某オクで3000円くらいで購入しました。
サンドペーパーで執拗に磨いて、なんとかフラットに・・・
3
枠を取っ払ったマジェスタグリルです。
サンダーとプライヤーを駆使して、インナーをくりぬきました。
ちなみに、このマジェ、たまかずが少ないのか、オク取引のグリルの値段が中古でも高い💦
2つ購入しなかったのは、値段が高かったから・・・
安く購入できたほうですが、いざ、このように破壊するとなると、かなりの勇気を要しました(笑)
4
背景汚いですが、マジェグリルを合体させた状態です。
ぶっ壊れていたもうひとつのマジェグリルから、縦フィンの長いほうを切り取り、ニコイチで接着。
配管の接着コーキング用に使用しているメグミックスブラックを使用して接着。
写真忘れましたが、接着箇所はガタガタになってます。
特に裏側。
くっついたあと、ペーパーでガシガシ磨いてやるつもりで、接着材を塗りまくってやりました。
5
合体‼️
なんとか、違和感なく収まりました。
途中の工程は作業に没頭してしまい、写真忘れてしまいました。
合体させる前の工程
○パテ盛り、研ぎ作業の繰り返し
○メグミックスで合体させてから、再び上記パテ作業
○何とか形になったところで、塗装作業(シリコンオフ1本、プラサフ1本、ダークグレーマイカ2本、クリア2本使用)

素人ながら、満足の仕上がりになりました。
6
このツラとお別れです。
16年、アザした👋
7
グリルの隙間から、ホワイトカラーが見える部分を、グリルと同色に塗装。
取り付けてみて、グリルの裏が見える部分を塗装。
8
合体‼️
素人製作のクオリティだと思っていますが、何とかなるもんです。
大満足です。
おそらく、他と被らない顔つきになったんじゃないかなーと。
パッと見、純正っぽい感じに見えます(笑)
天気のいい日に顔つきの変わった愛車の写真撮りに行ってきます‼️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

No.灯LED❗

難易度:

砂埃は黑ボディには脅威😭

難易度:

BBS RE

難易度: ★★

消臭剤設置見直し

難易度:

車庫調取り付け

難易度: ★★

バックランプLEDを新調❗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

487783です。よろしくお願いします。 純正っぽいカスタムしてきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LED改造・純正打ち替えの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 16:25:29
フロントロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 09:17:58
mature ハイスパークイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 16:25:20

愛車一覧

トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
乗り始めて15年以上経過。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
妻の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation