• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peko_lifeのブログ一覧

2008年10月18日 イイね!

人気の讃岐うどんと、ライフ君の燃費 !

人気の讃岐うどんと、ライフ君の燃費 !こんばんは。

夫婦揃って、「讃岐うどん」が大好きな ・・・
                      p e k o _ l i f e です。



地方祭 (秋祭り) で 17日(金)~19日(日)まで、3 連休です!


せっかく平日が お休みなので、本場の 「讃岐うどん」 を食べて来ました。

① 日曜日がお休みで、なかなか行けない 「製麺所」 タイプのお店が 2 軒。

② ↑ 超人気の 「谷川米穀店」 へ!

 ・・・やはり日曜日が定休日で、土曜日は行列が出来るお店です。

平日に行くと、どうなのでしょうか ・・・?

※ 素晴らしい、ロケーションのお店です~!







まず、1軒目は 「宮川製麺所」 ・・・善通寺に有るセルフ形式のお店です。

私は、かけうどん(小)+ たまご天です。

嫁さんは、かけうどん(小)+ ちくわ天です。

だしは、少し薄めですが良い感じです。
麺は、コシが有ると言うより しっかりしています。

◎ ここのお店は、うどん に優しさを感じました!

※ たまご天は、初めてチャレンジしましたが 「きみ」 のとろとろ感が、たまらなく良いです~!







2 軒目は、山奥にお店が有る 「谷川米穀店」 です。

店名を読んで字のごとく、本業は お米屋さん。

しかし、目印の煙突から煙がモクモク上がり始めると、どこからともなくうどん喰いたちがやって来る。

谷川米穀店は琴南町の奥部、土器川源流にほど近い川べりに建つ店で、うどん用の席は12席。
あふれたお客さんは、店の外で立ち食いとなります。

※平日は、やっぱり お客さんは多いですが、行列を作るほどではなかったです~!


私は、「熱い」(小)+たまご 嫁さんは、「熱い」(小)を注文しました。

シコシコとした艶やかな麺のうまさに素直に感動。

辛さ抜群の名物「青トウガラシの佃煮風」は、うどんとも好相性。

ただし入れ過ぎると、火を噴きそうになるのでご注意を!

※ ここのお店は、お腹に優しいうどんで何杯でも食べれそうです~!







本日最後で 3 軒目は、宇多津に有る田舎の製麺所型店 「長楽」 です。

その味はと言うと 〝素朴〟 のひと言。

モチモチした麺、イリコのみでとった昔ながらのだし、パリッとした天ぷら…、どれをとっても、まるで昭和の時代へタイムスリップしたかのような懐かしい味わいです。

※ だしは、かなり濃いめなので 好みが分かれるかも知れません。







今日も一般道を使用して、朝から「讃岐うどん巡り」をしてから、高松の「夢タウン」に行きました。



ライフ君 (JB5)の、本日の燃費 !


自宅から 「夢タウン」まで一般道を使用しての走行距離は、トータルで 173.4 km

外気温は、 25 ℃ でした。

◎今日の天気は、曇り時々晴れ でした。

「夢タウン」到着時のの燃費計です。

平均燃費は 22.3 km/Lでした。

自宅を出発し途中の、四国中央市で 25.3 km/L(本日の最高値)が出ました。

行きは、善通寺市内や まんのう町の山奥(登り・下り)高松市内と、バラエティーにとんだ走行内容でしたが、結構良い燃費だと思います。

◎ 「牙改 J B 5 用 FFB」 良いです。
 




帰宅時の、平均燃費は 22.1 km/L でした。

気候とエアークリーナー交換の恩恵か、燃費が少し良くなりました。

本当は、市内に帰って来た時は 22.6 Km/Lだったそうです。

市内に入りお買い物をして、自宅に買えるまでに 0.5km/L下がったようです。

現在、地方祭で道路が通行規制されていたり混んでいるので、普段通らない山越えルートを使用したりして対応しました。

本日の走行距離は、トータルで 272.8 km

帰宅時の外気温は、 19 ℃

今日は、1日良く走りました!

※ 行きは私が運転して、帰りは嫁さんが運転しまた。





本日、3 軒目のお店「長楽」で買った 「うどんかりんとう」です。


食後の土産に ぜひ !

※ 私達が うどんを 食べている途中に、 「うどんかりんとう」 だけを買いに来た方が、2人もいました。

結構、人気商品のようです。

誘惑に弱いオジサンは、・・・買ってしまいました!

香ばしく、美味しいです~!

◎ 辞められない!止まらない・・・うどん かりんとう!



「今日の出来事」 ’08.10.17-No.1  と、

「今日の出来事」 ’08.10.17-No.2  を、


フォトギャラリーに掲載しました。

興味のある方は、見て下さい!

Posted at 2008/10/18 21:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | トミカ | クルマ
2008年10月03日 イイね!

ニッサン GT-R 買いました!

ニッサン GT-R 買いました!こんにちは。

本物の GT-R は買えないので、ミニカーの GT-R を買った
                         peko_life です。

日曜日に、本場の「讃岐うどん」を食べた帰りに買いました!

↑ N I S S A N  G T - R



本物は、800万円しますが!

ちなみに、ジャ○コ 綾川店(香川県)で、598円で購入しました。





トミカ リミテッド T L 0 0 9 9

・N I S S A N G T - R

さすが最新作、大変良く出来ています。

2008年9月27日(土)新発売 定価735円(税込)


◎ 去年の年末に、乗りましたが走れませんでした!
注) ちなみに、ショールームの展示車でした。


NISSAN GT-R  を、


フォトギャラリーに掲載しました。

興味のある方は、見て下さい!



テストサンプル01

Posted at 2008/10/03 06:56:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2008年08月21日 イイね!

トミカ この車の名前、分りますか?

トミカ この車の名前、分りますか?こんばんは。

昨日は、ブログアップ途中で寝てしまった
                         peko_life です。

昨日は、疲れていたのと見応えの有る オリンピックのソフトボール決勝を見て疲れたのでしょうか?

↑ トミカ この車の名前、分りますか?


オリンピックのソフトボールで日本が、優勝!

金メダル、おめでとうございました!


見応えの有る試合で、はらはらドキドキで面白かったです~!

◎ ピッチャーの上野選手、お疲れ様でした。





↑ 写真の車の、車名が分りますか?

分る方は、車名を書いて下さい。

正解すると、良い事が有るかもしれません!



◎ ヒントは、「メカドック」を読んでいて ふと探したら・・・有りました!

車は、1979年製造となっています!


※ スーパーカーブームの時の車だと思います!

 今見ても、ガルウイングがカッコ良いです~!






一昨日のシビック R君の、ヘッドライトのロー側が点灯しない原因が解かりました!

ディラーに電話して整備の方に、シビック Rで同じ症状になった方は居ないか、またヒューズは切れていないし ・・・整備の方が教えてくれましたが ・・・。


※ 大事な事を確認していませんでした!


H4のバルブ(電球)が切れていないかです、お客さんで2灯同時に切れた方が居たそうです。

まさか、同時に2灯が切れる事は考えませんでしたが

・・・2灯ともに切れていました!

整備士さん、助言ありがとうございました。

昨日の夜、早速交換したら・・・無事、点灯しました!



◎ 一件落着です~!

Posted at 2008/08/22 21:02:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2008年08月19日 イイね!

トミカ 35周年記念 懐かしのカタログ付トミカ

トミカ 35周年記念 懐かしのカタログ付トミカこんばんは。

お盆休みに、アルバイトで頑張りすぎて調子が出ない
                         peko_life です。

お盆休みの 土曜日・日曜日と2日間は、アルバイトの為に「缶詰状態」でどこにも行けませんでした。
その後も、疲れが取れずいまいち気分が乗りません!

トミカ 35周年記念 懐かしのカタログ付トミカ



久し振りの、トミカですが・・・。

前回は、 高速隊 パトロールカー を、紹介しました。



今回は、 トミカ 35周年記念 懐かしのカタログ付トミカ を、紹介します!

↑ 前列右側より

・No.80 1973年 マツダ サバンナ GT

・No.10 1974年 いすゞ 117 クーペ

・No. 2 1975年 トヨタ ランドクルーザー

・No.55 1977年 マツダ コスモ AP リミテッド

・No.33 1978年(前期版) トヨタ セリカ LB2000GT

・No.38 1978年(後期版) マツダ コスモ L リミテッド

【全 6台】





左側より

・No.80 1973年 マツダ サバンナ GT

・No.10 1974年 いすゞ 117 クーペ





・No.80 1973年 マツダ サバンナ GT

パッケージの中身は、黒箱(中は空っぽです)・ミニカー・1973年版 トミカカタログが入っています。





・No.80 1973年 マツダ サバンナ GT

1972年1月にはグランドファミリアバンをベースにロータリーエンジンを搭載して乗用登録としたスポーツワゴンと、10A型搭載車では初となるREマチック(3速AT)を追加。
さらに9月に発売された「日本GP」優勝車の市販バージョン「サバンナGT」で最高出力125馬力の12Aエンジンを搭載した。

日産自動車のハコスカGT-Rの連勝記録を止めた事、値段が比較的安価であった事で、コストパフォーマンスに優れたスポーティーカーとして人気があった。





・No. 2 1975年 トヨタ ランドクルーザー

日本のクロスカントリー型四輪駆動車の先駆けとなる車両である。
その耐久性は世界中で高い評価を受けており、「紛争あるところにランクルあり」と言われるほどである。

NHKをはじめ各放送局の取材車や中継車としても利用されている。
なお、同タイプの日本メーカー製車両としては三菱ジープや、日産・パトロール(現・サファリ)がある。

「ランドクルーザー」という車名は、1954年6月より使用されており、2007年11月現在、一つの車名で継続生産されている日本製の自動車としてはもっとも長い歴史をもつ。
(クラウン、トヨエースよりも古い。)

通称は「ランクル」。





・No.33 1978年(前期版) トヨタ セリカ LB2000GT

2代目 A40系(1977年-1981年)

トヨタ・セリカ(A40系)
リフトバック(前期型)

1977年8月、2代目にフルモデルチェンジ。
先代と同じくカリーナと共通。
ドアは先代と同じサッシュレスタイプで、センターピラー付のボディ構造となる。
1978年3月には、リフトバックにサンルーフ付き(日本車初)を加え、翌4月には米国市場における対フェアレディZを主眼にした上級モデルのスープラ/セリカXX(MA40系)が登場する。
1979年、マイナーチェンジ。
フロントグリルが変更され、ヘッドライトが角型4灯になる。


◎ 今日も、懐かしい旧車(Q車)ですが オジサンは知っていると思いますが、お若い方は分らなかも知れません!

 サバンナ GT (RX-3)・セリカ LB 2000GT どちらも、好きな車です。


トミカ 35周年記念 懐かしのカタログ付トミカ No.1 と、

トミカ 35周年記念 懐かしのカタログ付トミカ No.2 と、

トミカ 35周年記念 懐かしのカタログ付トミカ No.3 を、


フォトギャラリーに掲載しました。


興味のある方は、見て下さい。


※ 明日は、お楽しみな事が有ります・・・。

  先週「サークルK」で、ある商品の取り寄せを頼んでいますが、明日入荷予定です~!

  明日、ブログにアップ出来れば良いなと思っています!

Posted at 2008/08/19 21:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2008年07月04日 イイね!

高速隊 パトロールカー

高速隊 パトロールカーこんばんは。

病室を抜け出し、こっそりブログを書いている
                         peko_life です。

今日は、1日良いお天気でした。
四国は、今日梅雨明けだったらしいです!
↑ 高速隊 パトロールカーです~!


今日は、 高速隊 パトロールカー を紹介します。

・トヨタ クラウン パトロール カー

・トヨタ ソアラ パトロール カー

・マツダ RX-7 パトロール カー

・ニッサン フェアレディ Z 300ZX パトロール カー

【全 4台】




・マツダ RX-7 パトロール カー

カッコ良いですが、千葉県警察と書かれています~!


※ 普段は、お会いしたくないクルマ達です~!


高速隊 パトロールカー を、


フォトギャラリーに掲載しました。

興味のある方は、見て下さい。


◎ 時間的に、ヤバイので部屋に帰ります~!


Posted at 2008/07/04 19:39:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味

プロフィール

「昨日は、ライフ君の納車記念日でした!」
何シテル?   12/02 03:14
車が好きな、中年親父です。 シビック タイプ R (EK9)と、 ライフ  D タイプ (JB5) に乗っています。 趣味は、ミニカー(トミカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
HONDA車が好きで、TYPE-R を購入しました。 楽しく、気持良く走りたい! ※ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2台目に、ビートと密かに決めていましたが、 娘の猛反対にあい、ライフ(NA) 購入とな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
カローラ GT (TE71) から、乗り換えました。 カローラレビンとして最後の FRで ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
カローラ レビン (AE86)から、乗り換えました。 ジムカーナをする為に、購入しました ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation