• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peko_lifeのブログ一覧

2008年12月01日 イイね!

パワーマフラー+テスト製作303 (JB5用) インプレ VOL.5

パワーマフラー+テスト製作303 (JB5用) インプレ VOL.5こんばんは。

パワーマフラー+テスト製作 303 ( J B 5 用) + FFB マルマフラー の、インプレを報告します。

前回の テスト用304は、Φ60.5×190 L と凄く小さくスマートでしたが、
← 今回の テスト用303 は、Φ130×200 L と凄く大きいです。


性能的には、前回の パワーマフラー+テスト製作 304 改 同様に、
良い感じです ・・・。





自宅から 松山までの走行距離は、66.8 km

外気温は、 16 ℃ でした。

松山までの行きの、平均燃費は 22.3 km/L でした。
(テスト用パワーマフラー+FFBの組合せです)

前回のテスト用パワーマフラー+ノーマルマフラーでの平均燃費は 21.0 km/L でした。

今回も、前回同様に燃費に関しては良い結果が出ています。


問題の、消音ですが・・・。

今回は、今までで一番良いです。

アイドリングは、エンジンが冷えている時は少し大きいですが、エンジンが暖まると問題無いレベルです。

やはり、通常走行では全く問題有りませんが、アクセルを強めに踏んだ時や回転が落ちてからのアクセルの踏み直し時に音が出ます。

ぎりぎりの許容範囲だと思います。

しかし、製品版に出来るレベルでは有りません。

今までは、アクセルを踏んでも音がマフラーの排気管から出ている感じでしたが、今回はアクセルの踏み代に対してリニアに反応してエンジンのメカニカルノイズと同調する感じでした。(取り付け直後の試走で感じた事です。)

それと、303の容量が大きい為なのかアクセルのツキ・・・初期のレスポンスが悪いです。
スピードが有る程度乗った状態では、良い感じです。


やはり、性能は出ているのですが・・・。

もう少し煮詰めたら、消音出来るのでしょうか?


Posted at 2008/12/02 04:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2008年11月23日 イイね!

パワーマフラー+テスト製作304 改 (JB5用) インプレ VOL.4

パワーマフラー+テスト製作304 改 (JB5用) インプレ VOL.4こんにちは。

パワーマフラー+テスト製作 304 改 ( J B 5 用) +純正ノーマルマフラー の、インプレを報告します。

前回の テスト用304は、Φ100×170 L でしたが、

← 今回の テスト用304 改 は、Φ60.5×190 L と凄く小さくスマートに仕上がっています。

早速、交換しましたが 2分割になっている為、取り付けは比較的簡単に出来ました。

性能的には、前回の パワーマフラー+テスト製作 304 同様に、 良いです!


前回のテストでは、下記のような事を書きました。

・ 低速域からトルクが出ていて、アクセルの踏み込み量が全般的に少なくて済むような気がします。

・ 一定速度での走行が楽である。
  ・・・アクセルをあまり踏まなくても、前にスルスルと出て行く感じです。

・ 信号待ちから、発進すると平均燃費が 0.1 km/L とか下がりますが、直ぐ回復します。
 (かなり敏感に、反応するようです。)

・ ゆるく長い登り坂も、 E C O マークが点灯したまま元気に登っていきます。


※しかし、まだ FFBに交換せず、ノーマルマフラーの段階で良い結果が出ています。





自宅から 松山までの走行距離は、67.3 km

外気温は、 18 ℃ でした。

松山までの行きの、平均燃費は 21.0 km/L でした。

途中に桜三里とかも有りましたが、ノーマルマフラーにしては 良い燃費だと思います。

とにかく、下り坂と一定速度走行時の燃費回復は、早いです。


しかし、 まだ問題が・・・!





それは、やはり 消音です・・・。

※ この性能で、消音出来れば完璧です!

本日は、雨ですが 純正マフラーからFFBに交換しようと思っています。

また、音がどのように変化するか・・・。
Posted at 2008/11/24 11:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2008年11月21日 イイね!

「こんなのが」 送られて来ました

「こんなのが」 送られて来ましたこんばんは。

週末だというのに、遅くまで残業していた
                     p e k o _ l i f e です。

今日、香川県丸亀市より送られて来た ライフ(JB5用)パワーマフラー + 304 改です。

前回よりも小型になり、内部構造も変更されているようです。

明日、交換してテストしようと思っています。

今から、ワクワクしています~。


また、ブログでテスト結果を報告しますので、お楽しみに!
Posted at 2008/11/22 00:10:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2008年11月16日 イイね!

ライフ君、最近の燃費!

ライフ君、最近の燃費!こんばんは。

最近、車ネタが少ない

                     p e k o _ l i f e です。

← 最近、給油した時の画像です。


※ 警告灯が点いてからも少し走りましたが、 600 km までもう少しです~!


                        




ライフ君の最近の燃費です。

584.2 km 走り、平均燃費は 18.7 km/L でした。

現在、F F B マフラーは外しています。

パワーマフラー+ノーマルマフラー仕様です。

◎ FFBを外しているので、パワーも無く加速も悪いですが・・・。

 中々、良い燃費です!!

注)撮影中、すでに給油されていました!








話は、全く変わりますが・・・。

先週の日曜日に、ディラーに NEW ライフ の試乗に行ってきました。

そしたら・・・ 粗品 を頂きました!




左が、Y O K U  M O K U?

右が、チョコレート(モロゾフ)?

契約していませんが、頂いて良いの・・・??

◎遠慮無く、頂きました。





超、上げ底で9個しか入っていませんでした。

しかし、美味しかったです~!





Y O K U  M O K U ・・・ 凄く、美味しかったです!

柔らかさと、お味が絶妙でした ・・・。





新型ライフ君のキーホルダーです。

Life のロゴも、新しくなりました。



試乗はしましたが、契約はしていませんが ・・・!

セールスも、脅迫していませんよ!

私が、ディラーに行ったら 「お土産」 を大抵頂きます~。


◎ これからも、長く付き合いたいディラーです!

Posted at 2008/11/16 04:15:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2008年10月31日 イイね!

テスト製作304とパワーマフラー (JB5用) インプレ VOL.3

テスト製作304とパワーマフラー (JB5用) インプレ VOL.3こんばんは。

先ほど ( A M 3 : 0 0 ) に、テスト走行より 帰宅しました。

※ 早い時間帯は、交通量が多く思うように走れないので、どうしても日付の変わった時間帯か、夜朝の明るくなる前の時間帯にテストに行く事にしています。

今日は、テスト製作 304 +パワーマフラー+FFBから
テスト製作 304 +パワーマフラー+純正リヤマフラーに交換しての経過を報告します。

まず、取り付け交換直後に 慣らしを兼ねて走行しましたが・・・・発進加速時・アクセルを踏み込んだ時に結構大きな音 ( 乾いた感じの ブォ~~~ ) が出ました。

しかし 今回は、交換後 2 日経って馴染んできたのか、FFB の時とは逆に、音が小さくなりました。
エンジンが冷えている時は結構 排気音は大きく、エンジンが 暖まってきたら少し静かになります。
しかし、アイドリング時の排気音もノーマルよりも少し大きく、少し力強い感じの音です。


発進加速時の音です。




今回の動画の貼り付けには、失敗してしまいました。
・付録に、サンプルが付いてしまいました誠に申し訳有りません!
 どうやったら、外せるのか良く分りませんでした。
・動画は、23 秒撮影しましたが 15 秒しか掲載されませんでした・・・理由は良く、分りません。(この後、減速して再加速時の音が入っています・・・。)

※撮影は、純正リヤマフラーに交換して 1 日経った 早朝に撮影しました。



◆通勤燃費は、自宅から嫁さんの会社までの 片道 6.8km の距離です。

 帰りは、買い物などが有り一定しないので行き のみの燃費です。

・純正パワーマフラー+FFB                 : 約 18.5 km/L

・テスト製作304+パワーマフラー+FFB       : 約 18.3 km/L

・テスト製作304+パワーマフラー+純正リヤマフラー: 約 17.9 km/L


◆ 0~100 km/h のタイムの比較。

・純正パワーマフラー+FFB                 : 平均 21.21 秒

・テスト製作304+パワーマフラー+FFB        : 平均 22.28 秒

・テスト製作304+パワーマフラー+純正リヤマフラー: 平均 21.48 秒

注)コースは土手沿いのコースの為、若干の下り勾配が有ると思います。
  数値は、3 回計測した値の平均値です。


◆ 0~200 m 到達タイムの比較。

・純正パワーマフラー+FFB                 : 平均 13.94 秒

・テスト製作304+パワーマフラー+FFB        : 平均 14.26 秒
  
・テスト製作304+パワーマフラー+純正リヤマフラー: 平均 14.1 秒

※ 数値は、3 回計測した値の平均値です。

注) 計測は、マルチメーターでの自動計測値です。
   計測時の 気温・湿度・ガソリン残量・道路事情 等で 誤差が有ると思います。
   申し訳有りませんが、ご了承ください。


今回の、テスト製作 304 +パワーマフラー+FFB と、
テスト製作 304 +パワーマフラー+純正リヤマフラーとを比較すると・・・。

              FFB    純正リヤマフラー

 燃   費       ○         △

0~100 km/h     △         ○
 
0~200 m       △         ○

坂 道 走 行     ◎         △

※ 何故だか良く分りませんが、テスト製作 304 +パワーマフラーとの相性は
  純正リヤマフラーの方が合っているのかも知れません。
  高速走行はしていませんが、80 km/h くらいが一番 走りやすく、乗り易かったです。
  純正リヤマフラーは、どうしても結構勾配が有る坂道では失速してしまします。
  瞬間燃費計の落ち込みも、FFBに較べて多きです。
  FFBは、エコマークが点灯したまま登って行きます。
  しかし、車速(エンジン回転)が落ちてからの再加速時、にはこもり音では無いのですがベ~~~から、ボォ~~と音が出ます。(アクセルの踏み加減で、音の出方は変わります。)


◎ ハッキリ言って、テスト製作 304 +パワーマフラー+純正リヤマフラーの相性は良いみたいです!


※ やはり、後は消音のみですね!
  消音確認が出来たら、304 +パワーマフラーの改造を第一号で、お願いするかも!
  2分割に切って、宅急便で送れば宜しいでしょうか? 
  ・・・早く、製品にフィードバック出来れば良いですね!  

純正のパワーマフラーよりも、力強さ ( 低速からトルクが有る? ) を感じますし、
低速から 80+α km/k の速度域までの加速がスムーズです。


☆ singen さん への、連絡事項です!

・テスト製作304+パワーマフラー は、土曜日に取外し 製品版パワーマフラー+純正リアマフラーに交換して、燃費・走行テスト 等を再検証したいと思っています。

・日曜日には、松山に行くので、長距離テストが出来ると思います。

・お借りしている テスト製作304+パワーマフラーは、土曜日の宅急便で送れると思います。

◎ もし 改良版を作り、テストするのであれば やらせて下さい!


注)法定速度を守り、安全運転でお願いします!
Posted at 2008/10/31 04:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ

プロフィール

「昨日は、ライフ君の納車記念日でした!」
何シテル?   12/02 03:14
車が好きな、中年親父です。 シビック タイプ R (EK9)と、 ライフ  D タイプ (JB5) に乗っています。 趣味は、ミニカー(トミカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
HONDA車が好きで、TYPE-R を購入しました。 楽しく、気持良く走りたい! ※ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2台目に、ビートと密かに決めていましたが、 娘の猛反対にあい、ライフ(NA) 購入とな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
カローラ GT (TE71) から、乗り換えました。 カローラレビンとして最後の FRで ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
カローラ レビン (AE86)から、乗り換えました。 ジムカーナをする為に、購入しました ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation