
こんばんは。
パワーマフラー+テスト製作 303 ( J B 5 用) + FFB マルマフラー の、インプレを報告します。
前回の テスト用304は、Φ60.5×190 L と凄く小さくスマートでしたが、
← 今回の テスト用303 は、Φ130×200 L と凄く大きいです。
性能的には、前回の パワーマフラー+テスト製作 304 改 同様に、
良い感じです ・・・。

自宅から 松山までの走行距離は、66.8 km
外気温は、 16 ℃ でした。
松山までの行きの、平均燃費は 22.3 km/L でした。
(テスト用パワーマフラー+FFBの組合せです)
前回のテスト用パワーマフラー+ノーマルマフラーでの平均燃費は 21.0 km/L でした。
今回も、前回同様に燃費に関しては良い結果が出ています。
問題の、消音ですが・・・。
今回は、今までで一番良いです。
アイドリングは、エンジンが冷えている時は少し大きいですが、エンジンが暖まると問題無いレベルです。
やはり、通常走行では全く問題有りませんが、アクセルを強めに踏んだ時や回転が落ちてからのアクセルの踏み直し時に音が出ます。
ぎりぎりの許容範囲だと思います。
しかし、製品版に出来るレベルでは有りません。
今までは、アクセルを踏んでも音がマフラーの排気管から出ている感じでしたが、今回はアクセルの踏み代に対してリニアに反応してエンジンのメカニカルノイズと同調する感じでした。(取り付け直後の試走で感じた事です。)
それと、303の容量が大きい為なのかアクセルのツキ・・・初期のレスポンスが悪いです。
スピードが有る程度乗った状態では、良い感じです。
やはり、性能は出ているのですが・・・。
もう少し煮詰めたら、消音出来るのでしょうか?
Posted at 2008/12/02 04:49:47 | |
トラックバック(0) |
ライフ | クルマ