あんまり文句は言いたくないのですが、ここ数日間。
無性に怒れてきたのと、同じ境遇になる可能性が世間にはあるので参考のために書きました。
先週、家の嫁が自分のスマホ○PohneのOSを、iOS11にバージョンアップさせました。
そしたら、我が家のWi-Fiに繋がらなくなり、Wi-Fiの接続を試みても「パスワードが違います」と表示され、一向に繋がりません。
スマホの電源OFFしての再起動・・・ダメ・・・。
無線LANの電源OFFしての再起動・・・ダメ・・・。
IPアドレスを直接入力してみても・・・ダメ・・・。
さっぱりわからずに3日間ぐらい色々と試行錯誤・・・汗
全然、繋がらない・・・(*_*;
買ったショップに持っていってみると外部のWi-Fiとは繋がるので、家の無線LANがおかしいとの回答・・・?
いや!
私と息子は○ndroid(○ンドロイド)スマホだがWi-Fi は繋がる!
無線LANがおかしいのではなく、○PohneのOSを、iOS11にバージョンアップさせた事による問題なんだから、○Pohneに相談するしかない!
という事で、お客様相談に電話。
ちっとも繋がらない・・・。
さんざん待ってようやく繋がったので状況を話してみても、
『特異な例の為スペシャルチーム員でないと対応不可です。しかし本日は勤務時間外です』
との回答・・・。
ここまで1時間・・・。
何ですと~~~~~怒!
ここはグッと堪えて、では翌日○Pohne側から電話をかけて頂くように依頼して、その日は終了。
翌日、電話かかってきました。
同じような質問に回答をしてみて、「家の無線LANが悪い」との事・・・。
「無線LANの方もアップデートしてください」
「それで設定を変えて下さい」
「いやいや!」
「他のスマホは繋がるし、アップデートした機種だけ繋がらないのだから、そのアップデートがおかしいのでしょう!」
「OSを戻すとか、何か設定を変更する方法があるのではないですか?」
「OSは戻せません」
我が家の無線LAN以外は繋がるのだから、家の無線LANを何とかしなければいけない。
何~~~~怒!
「だから~!」
さっきと同じ言い合いを繰り返したら、電話を切られました。
余計に怒怒怒怒怒怒!!!!!
再度、お客様相談室に電話して、同じやりとりを行い今度は違う人が出てきて対応・・・。
同じ質問ばかりで、何か疲れます・・・。
で、何をやらされたかというと、言われる通りにパソコンにソフトをインストールさせてスマホのバックアップを取らされました。
ここまで2時間。
いう事を聞いてバックアップが終わったら、無線LANの設定を変えて下さいと来た・・・?
ハア~~~?
また同じ事・・・。
アップデートして起きた問題なのに、自社は悪くなく私の家で使っている無線LANとの相性が悪いときました・・・怒!
しかも、そのメーカーに問い合わせて対処法を聞いて下さいときました 怒!
○Pohne側からはこれ以上の事は出来ないとのことで、怒り過ぎて、逆に呆れました。
もうこれ以上会話にならないと思い、嫁が対応している内にパソコンで色々と検索すると、結構出てきました。
アップデートにより繋がらなかった話と対処法が載っていたので、もう○Pohneさんはイイです!
電話を切ってもらい、色々と検索です。
我が家の無線LANは結構名の知れたメーカーで○uffalo製です。
そこのメーカーとだけ起きる現象みたいです。
だったら○Pohneさん!
対処法を考えておけよ怒怒怒!
とまた怒れてきました。
ムカムカしながら、ネットで検索したら、ルータ側で倍速モードという設定があるのです。
その周波数帯が、20MHzと40MHzと2種類あるのですが20MHzにすればOKになったとの事です。
との事で、取説の中にあるCDを出して無線LANの設定変更です。
変更終了後に嫁にWi-Fi繋がるかい?
淡い期待を持って、パスワード入力!
そしたら繋がりました~~~~~~♪
良かった~♪
不具合発生から1週間かかりました・・・・汗
繋がって良かった~♪
しかし結果的には○Pohne側ではなく○uffalo側での設定変更です。
○Pohneさん
本当におかしくないですか?
知識の無いユーザーはルーターの設定まで中々こぎつけません。
凄く苦労しました。
自社の都合でアップデートして、他社との相性が悪いけど自分の所は悪くなく、「他社側で設定変更対応してください」などという回答はやめてほしいものです。
もっとユーザー側の立場で物事を考えてプログラムでも、電話の応対も考えて欲しいものですね。
Posted at 2017/10/12 22:55:50 | |
トラックバック(0) |
スマホ | パソコン/インターネット