• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

butchyのブログ一覧

2008年02月11日 イイね!

◎新型1Wオレンジ◎T10ウエッジ球LEDバルブポジションウインカー

◎新型1Wオレンジ◎T10ウエッジ球LEDバルブポジションウインカー  サイドのクリアウィンカーの内部が焼けて

白色がくすんできたので、

クリアに変えました。

で、どうせ変えるなら

サイドもLEDにするべく、

ヒートシンク付きの1W素子のLEDに変えました。

カタログの電球サイズが長さ27mmで直径φ10mmとなっていますが、

実際の電球サイズを測ったところ長さ24mmで直径φ10mmでした。

LEDの方は、長さ25mm直径φ11mmですので、理論上は入るはずです♪

※太さの方は、ウィンカーレンズのバルブ入り口の穴が大きいので問題ないです。
  ただし、長さの違いは数値上では1mmですがソケットにこれ以上入らないため、
  差し込んでみたら2mm~3mmくらい違うようです。

左が電球、右がLEDです。



で、気になったのでウィンカーの内部空間も測ってみました。

結論から言いますと、今回のLED全長で25mmでクリアランスが2mmとなります。

ですので、全長26mmが限界ではないかと思います。

ただし、差込部分の形状がソケットにもう少し深く差し込めれば、

もう少し長くても逝けるかもしれませんが、せいぜい+1mmくらいまででしょう。

ちなみに、このバルブ昼間では思ったより明るくありませんでした(- -;

光が直線過ぎるのか、ウィンカーレンズに近づきすぎるのかわかりませんが、

内面のミラーに反射しないため、明るさ&広がりが物足りませんでした。

また、夜になったら撮影してみます(^ ^;
Posted at 2008/02/11 13:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月09日 イイね!

高輝度45連LED BAU15s/7507型150度ピンシングル球(オレンジ)

高輝度45連LED BAU15s/7507型150度ピンシングル球(オレンジ)LED対応リレーに交換し、リアもLED化しました。

これが45連のLEDです。

36連はよく見かけますが、

45連は中々居ないでしょう(^ ^;








サイドに4mm砲弾LEDを9個×3段。



正面に4mmの砲弾LEDを18個。



足の向きは150度です。



サイズは、全長約51mm、最大径約25.5mm、差込口約15mm(突起部含まず)
ですので、電球とほぼ一緒のサイズです。

これが点灯状況。



上が45連のLEDウィンカーで、下が27連3チップLEDストップランプ(ポジション点灯時)です。
Posted at 2008/02/11 09:14:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月08日 イイね!

ラジエターが・・・

ラジエターが・・・先日何気なくボンネットを開けてみたところ、

以前から気になっていた「泥???」のあとですが、

原因が判明しました!!

ラジエター液の跡だったのです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

で、周囲を見るとアッパー部分と本体継ぎ目に滲んでいるではないですか!!





で、写真の白い点々が、ラジエター液の跡



そういえば、9月頃からあったような???

最初は「泥???」と思っていたのですが、

ラジエター液でした(- -;

大物の取り付けを控えていましたが、余計な出費です・・・

この際、強化ロアホースやローテンプサーモに変えようかな???
Posted at 2008/02/08 08:55:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月08日 イイね!

LED対応 ウィンカーリレー

LED対応 ウィンカーリレーウィンカーをLED化するとハイフラ現象が起きるため、
LED対応のウィンカーリレーに交換しました。

LED対応ウィンカーリレーですが、
レガシィの場合リモコンロック・アンロック時に
ハザードが点滅しないものもあるようですが、
こちらは問題なく動作しました。

取り付けは、イナバウアーの状態で行います。

体勢ががキツイので、取り付け写真はありません。

これが純正のウィンカーリレーです。



ウィンカーリレーは、電極が3極あります。
写真の上側は「E(アース)」、下側は「B(DC12V)」、左側は「負荷(ランプ)」
となります。これが合わないと電極を変えないといけません。
他メーカーは、EとBが入れ替わっているものもあります。
購入の際は、お気をつけください。

これが取り付け後です。



固定するのが面倒だったので、そのまま配線の渦に突っ込みました(笑

ちなみに「カチカチ音」も鳴ります♪
Posted at 2008/02/08 08:43:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月07日 イイね!

◆81連SMD赤◆27連3チップLEDバルブS25/1157口金テールブレーキ(ダブル球)

◆81連SMD赤◆27連3チップLEDバルブS25/1157口金テールブレーキ(ダブル球)車体側のストップランプの球が切れたので、

どうせならLEDに変えようと

オクを徘徊していたところ、

めちゃめちゃ明るそうなバルブを見つけたので、

即落札し、取り付けました。

車体側のランプを外すのって結構面倒です・・・


黙々と作業したので作業中の写真はありません(爆
























いきなり・・・・・・・・・・・
























これが装着後です!!



ブレーキを踏んでくれる人がいないため、

これはポジション時の明るさです。

ガーニッシュ内は電球のままで、

ダブル球の片側をメクラしていますので、

ブレーキを踏んだときにしか点灯しません。

車体側は以前の電球よりも明るく、

光の広がりも電球に劣らない感じです。

大変満足な一品ですが、

値段が他のLEDよりちょっと高めです。

※こちらを1個の購入価格で他のLEDだと2個買えるくらいです。
Posted at 2008/02/07 09:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

レガシィは4月10日にお別れしました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンジュラ 
カテゴリ:エアロパーツ
2007/07/04 15:44:02
 
ないる屋 
カテゴリ:エアロパーツ
2007/07/04 15:34:09
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
レガシィを手放し、 今現在メインの車です♪ ドリフト専用機です(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年の4月に手放しました(- -; 今は鹿児島在住の方が乗られているようです♪

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation